
『彼氏ができたら真っ先に誰に報告する?』
これが初めての彼氏だったりすると、付き合う事が決まった途端これからの楽しいイベントとかデートに着ていくお洋服を新しく買おうかなーとかワクワクする計画は誰かにただ聞いて欲しいって思うよね。
以前、女友達が会話の中で母親に彼氏のことを相談してるって聞いて正直びっくりした!その頃はまだ高校生だったし、親に恋愛の話をするなんて私には無理って思ってたんだよね。
20代になって思うのは、
『ある程度大人になってきたし親とも大人の深い話が出来たら素敵だな』
って!
彼氏がいることと、二人のこれからのお付き合いについて、親だったり、女友達だったり、会社の同僚達にも情報を共有したいと思う気持ちと、
初めてだからこそ二人の関係についてネガティブな意見を耳に入れたくないという気持ちの間で心が揺れるのはとってもわかるよ。
真剣なお付き合いがスタートしたばかりで少し不安定な気持ちを持っている女性にこそ、これからの楽しい日々が親との関係でどう変化していくかについて具体的なアドバイスをご紹介しましょう!
彼氏がいることを親に話した方がいい?
親と同居している場合、
『何時に帰るね』
とか、
『今日は夕食要らないね』
とか連絡事を定期的にメッセージしあう仲良し親子さんなら、彼氏がいることを親に話さないと、話す前に完全に見破られてしまうでしょうね。
そうなってしまうと追い詰められて仕方なくっていう状況は、親にとって良くない先入観を持ってしまうので、うまく話ができる心の準備を持ちつつ自分主導で親に正直に話そう。
一方で、自分のプライバシーにあまり干渉しないタイプの親についても、やはり今後彼氏との真剣なお付き合いを望むならタイミングを見計らって正直に存在を打ち明けよう。
私が秘密主義とおススメしないのは、親に対して隠し事をするような年齢じゃないってことかな。もう20代の大人だし、それに親に紹介できないような彼氏を選んでないって自信持ったほうがいいよ!
※彼氏とのお泊りは親に話す?そのことはこちらを参考にしてみてください。
親に話すメリットとデメリット
親に話すメリットはずばり、
『彼とこれから楽しいイベント事を計画した時にいちいち裏工作をしたり、嘘ついてコソコソして変なストレス溜めたくない』
って思うから。
親もそれなりに過去に恋愛経験を持っているもの。娘に初めての彼氏ができたならそんなイベント事を懐かしく思い出しながら一緒になって喜んで協力してくれるはず。
もちろん、それなりにデメリットも覚悟しよう。せっかちで昔堅気な親なら、
『結婚は?』
とか、
『彼氏として付き合っているならまずは彼女の親に挨拶するべきだ、連れてきなさい』
とか、そこそこ面倒くさいことを要求してくるかもしれない。
普段恋愛以外の事に関しては寛容だった父親が、以外と粘着質なタイプで怖い父親に豹変するって話もちらほら聞いたことがあるんだけど、それはあなたがそれだけ愛されているってことだからありがたく思いましょう。
※結婚しろ!とうるさい親の対処法はこちらに書いてあります。
話すならタイミングはいつがいい?
彼氏ができたことを親に話すのであれば、早ければ早いほうがいいんじゃないかな。
最初の彼氏だから付き合いが安定するまではと慎重になるのはわかるけど、付き合い始めて右も左もわからない恋愛初心者は大体の親からみたら感づかれてしまうものなのよ。
『なんか最近彼氏でもできたの?』
とか質問攻めされたり、私物をこっそり探られたりとかしたくないじゃない?
私の女友達は彼氏ができたことを内緒にしてたんだけど、
父親がうすうす感づいていて連絡も無しに突然会社の近くに迎えにきたり、週末にやたら家族での外出を計画したりと密かに妨害されてたんだよね。
こんな事が起こる前に先手必勝で、早めに話しておいたほうが賢いよ!
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
話すときの注意点
親に話す時にアピールして欲しいのは、彼氏ができたことによって自分が今どれだけ幸せかっていうことを中心に話しましょう。
もし、それまでの恋愛経験で失恋したり、友達には彼氏がいるのに私だけずっとできなかった。などの悩み苦しんでいた経緯も含めて話すと親は同情心を揺さぶられてとっても効果があるよ。
だって考えてみて!恋愛って結果によって人をこの上なく幸せな気持ちもするし、不幸のどん底に叩き落されるような気持ちにもするの。
彼氏との付き合いを反対されたときの対処法
初めての彼氏が出来て幸せの絶頂!親には万全の準備をもって彼氏ができたことを報告したのに、まさかの付き合いを反対された時の対処は慎重に。
一番大事なのは、親が付き合いを反対している理由についてしっかりと聞いてあげること。
例えば、同世代であっても今彼氏が転職中、もしくは大学院に行っている、などつまりこれって無職?だったり、自分よりも極端に年上か年下、だとかバツイチだとか、親が喜ばない情報を話す際には注意して伝えましょう。
親の不安材料についてはしっかりと理解してあげて。
でも、親の心に響くであろう自分の本当の感情を再度しっかりと伝えなくちゃ。そして将来のこともそれなりに覚悟していることを決意表明してみよう。
- ・自分には今初めての彼氏が出来てとても幸せであること。
- ・彼氏の性格や自分への扱いなど、中身的な要素が素晴らしいということ。
- ・正直に話すということは将来も見据えてるということ。
反対されたらこの3つのポイントについてしっかりと意見できるようにしよう。感情的にならずにあくまで冷静にだよ!
彼氏がいることを親に話すべき理由と心得!
① 親が彼氏が出来たのではないかと感づいてしまう前に自分主導で彼氏の存在を正直に話しましょう。
② 20代は親に隠し事をするような年齢ではない!大人の女性として堂々と自分の彼氏の話をするべき。
③ 交際を正直に話すとお付き合いの悩みを親に堂々と話せるというメリットは大きい。アドバイスに助けられるはず。
④ 彼氏ができて今自分がどれだけ幸せかをアピールする。過去に恋愛で悩んだ話を親にも伝えてみよう。
⑤ 反対された場合、親が抱えている不安材料を理解してあげましょう。そしてそれを払拭できるくらいの決意表明3つのポイントを冷静に伝えよう。
初めての彼氏ができたら親に話すかどうかを悩んでいるあなたはとっても偉いと思う。
親に話そうかどうか考える時点で、自分と彼氏との将来に確信が持てている証拠だよ。
人間の本能って運命とかを察知するらしいからね。
小さい頃に母親がどういう経緯で父親と出会って、恋に落ちて結婚したとか聞いたことある人ならわかると思うけど、いつか自分もこうなりたい、ああなりたいって夢が膨らんだんじゃないかと思う。
そして親からみても小さな子供の時期を経た娘が好きな人とお付き合いして、
『うまくいけば将来結婚して欲しいな』
ってずっと想像してきたはず。
まだスタートしたばかりの不安な時期をまわりの人達から、とりわけあなたを愛する両親から是非サポートしてもらえたら、二人のお付き合いはより充実したものになること間違いない!