
つきあい始めてしばらくすると会話の中に親や兄弟姉妹、ペットの話などが出てくるようになって、相手の家族のことが気になるようになりますよね。
お互いの家を行き来するようになれば直接会って家族と話す機会も増えてきます。
顔見知りになって仲良くなってきた彼氏の父親。もし、彼氏の父親が病気になってしまったらあなたは彼氏にどう接すればいいのでしょうか。具体的に後述してみます。
2人の関係が順調に進み、家同士の関係も良好でいよいよ結婚が決まった矢先、彼氏の父親が深刻な病気になってしまったら彼氏もあなたも動揺しますよね。
病気になったのがあなたの父親であれば、彼氏に心配をかけないように、時々彼氏を連れて一緒にお見舞いに行くくらいですませるでしょう。
でも、彼氏の父親ということは、あなたにとっては嫁ぎ先の義父になる可能性が高いわけです。
しかも大好きな彼氏の父親ともなると放っておけませんよね。彼氏が動揺すればするほどあなたも悩むはずです。
動揺する彼氏のそばであなたにできることとは一体何なのでしょう。結婚が前提でお付き合いしていたとしても、まだ嫁になったわけではありません。
立場的にもどこまで彼氏の家のことに踏み込んでいいのか悩んでしまいます。
とりあえず今のあなたにできることは、彼氏の精神的なサポートに回ることです。
まだ嫁ではないので彼氏の父親のことは彼氏に聞きながら「~をして欲しい」と言われたことだけするしかありません。
父親が病気の彼氏にはどう接していったらいいの?
父親が深刻な病気になってしまった彼氏への接し方ですが、父親の病気が深刻な場合、彼氏自身もショックですが彼氏の家族もショックを抱えています。
一家の大黒柱としてずっと家族を支えてきた人が病気になってしまったのですから、これから先のことを考えると彼氏も含め家族みんなが不安になっているはずです。
ましてや、あなたも彼氏も結婚を控えているとなると結婚に対する不安も出てきます。
もしかしたら彼氏は、これから先は自分が家族を守っていかなければと思っているかもしれません。
あなたは彼氏とその家族がそういう状況なのだということを理解した上で彼氏のサポートにあたりましょう。
では、具体的にどのように接すればいいのか後述していきます。
私にできることがあれば何でも言ってと声掛けする
まず、「私にできることがあれば何でも言って」と声掛けをしましょう。人は悩みを抱えている時、力になってくれる人がそばにいるととても心強いものです。
実際に頼むことがなくても、いざという時あなたに頼めると思うだけで不安は消えるし、何よりも心の支えになるのでホッと安心できます。
声掛けを求められる頻度やタイミングはケースバイケースですが、できるだけ声掛けはしてあげて下さい。あなたのその心遣いに彼氏も喜んでくれるはずです。
男性と女性とで病気の父親に対してしてあげられることも違いますよね。細かな心遣いができるのは、やはり女性であるあなたの方でしょう。
彼氏は男性なので女性であるあなただからこそできることがきっといろいろあるはずなので、頼まれた時のために心の準備をして万全の体制を整えておきましょう。
父親の病状など彼が聞いてほしい話を聞いてあげる
次に、父親の病状など彼が聞いて欲しい話を聞いてあげて下さい。彼氏の父親の病状が深刻であればあるほど彼の心も暗く落ち込んでいるはずです。
落ち込んでいる時にあまりしつこく話しかけられると煩わしく感じてしまうし、返事をしたくても話す気力がわかないこともあります。
しかもあなたから病気のことを根掘り葉掘り聞くのもなんだかデリカシーがありませんよね。そういう時は、彼が聞いて欲しい話を聞いてあげましょう。
あなたの何かしてあげたいという気持ちもわかりますが、ここはあまりでしゃばるべきではないし、彼氏の気持ちを尊重すべきです。
彼が向き合っている問題が父親の病気というデリケートで深刻な問題なので、あなたも慎重にならなくてはいけません。
彼の様子をじっと窺いながら焦らず彼の気持ちを待って、彼が聞いて欲しいと思っている話を聞いてあげましょう。
彼氏のことを一番に考えている・心配しているという態度で接する
彼氏が大きな悩みを抱えている時、あなたは彼氏のことを一番に考え心配しているという態度で常にいる必要があります。
悩みを抱えている時に彼氏が彼女に一番して欲しくない態度は、「私には関係ない」とか「知らんフリ」「スルー」といった態度です。
当たり前ですよね。女性だって彼氏に悩みを打ち明けたのに、彼氏から「俺には関係ない」といってスルーされれば腹が立って大喧嘩になります。
確かに、会う度に毎回彼氏を心配して励まさなければならないのも精神的に辛いものがあるし、彼氏が常に精神的に暗く落ち込んでいると、いくら普段明るいあなたでも参ってしまうでしょう。
でも、ここは1つ踏ん張って彼を支えてあげなければなりません。
あなたはあなたで1人の時に好きなことをしてストレスを発散させ、彼氏と会っている時は常に彼氏のことを一番に考え、暗く落ち込んでいる彼氏を心配して励ましてあげましょう。
できるだけ彼氏の負担にならないようにする
あなたはできるだけ彼氏の負担にならないようにしなければなりません。なぜなら、彼氏は父親の病気のことで頭がいっぱいだからです。今はあなたを支えてあげられるだけの余裕が彼の心にないのです。
今までは彼氏があなたを守り支えてくれていたでしょう。
でも、今の彼氏は父親の深刻な病状を知って不安にさいなまれ落ち込んでいます。今までとは立場が逆で彼があなたの支えを必要としていて、あなたが彼の力になってあげなければならないのです。
支えが必要な人の負担になるようなことをしたら彼はますます落ち込んであなたを遠ざけるようになってしまうかもしれません。
せっかく結婚を前提につきあってきたのに、2人の関係にヒビが入ってしまったら大変です。
彼氏が落ち込んでいる時は、あなたの悩みや聞いて欲しいことは自分で解決するように努力して、彼氏に余計な負担は掛けないようにしましょう。
手助けを求められたらそっと支えてあげよう
彼から手助けを求められたらそっと支えてあげましょう。
前述したように、彼氏が不安を抱えて落ち込んでいるからといって、あなたが心配し過ぎてもどうにもならないこともあるし、そっとしておいて欲しい時に下手に口を挟んで逆に煩わしく思われてしまったらあなたが損をしてしまいます。
あなたはあなたの出番がやってくるまで彼に優しく寄り添い接しながらその時を待ちましょう。そして、彼に手助けを求められたらその時こそあなたの出番です。
男性は皆女性にでしゃばられるのを嫌がります。あくまでも控えめでおしとやかな女性が男性からは好かれるのです。
従ってでしゃばり過ぎて男性のプライドを傷つけないように、彼から手助けを求められたら控えめにそっと支えてあげて下さい。
返信メールは期待せず励ましのメールを時々送ろう
落ち込んでいる彼氏へは、励ましのメールを送ってあげましょう。その際、彼氏からの返信メールを期待してはいけません。なぜなら、励ましのメールを必要としているのは彼氏だからです。
また、あまり頻繁にメールを送り続けるのも彼氏が疲れてしまうし、返事を迫られているように感じてしまうのでNGです。適度に間隔をあけて送りましょう。
文章は読むのが辛くなるような長文ではなく、短い方が負担にならないのでいいです。内容も励ましているのがきちんと伝わる内容にしましょう。
前置きやあなた自身の話が長くなると、一番言いたいことがぼやけてしまって、せっかくの励ましの気持ちが伝わりにくくなってしまいます。
メールの内容を考える時は、彼氏の気持ちを最優先に考え、あなたのことで彼氏に気を遣わせたりしないように、彼の励みになるようなメールを送りましょう。
彼氏を愛しているのであればつらい時も彼を支えていこう!
彼氏が辛い思いをしているとあなたも精神的に辛くなりますよね。会う度に悩みを聞いて励まさなければならなくなるし、あなたに悩みがあっても彼に聞いてもらうことはできません。
常にあなたは彼に寄り添い優しく接することを求められます。
彼と離れていても彼を気遣って励ましのメールを送ったり、手助けを求められれば応じなければなりません。
会う度に暗く落ち込んでいる彼氏を見なければならないのでストレスもたまります。
しかし、結婚すれば楽しい時も辛い時もずっと一緒に過ごさなければならなくなるのです。
どんな時も側にいて相手を気遣い思いやり、お互いを慰め元気付けながら共に生きていくことになります。
結婚してから経験することをあなたは結婚前に経験しているのです。
辛い時を共に過ごし乗り越えるには、上手な気分転換と味方になって励ましてくれる存在が必要です。
彼氏にとって味方になって励ましてくれる存在はあなたしかいません。
結婚を前提に付き合うほど彼氏を愛しているのであれば、辛い時こそ彼を支えてあげて下さい。
父親が病気の彼氏にどう接していったらいいのかを箇条書きにしてみます。
- 「私にできることがあれば何でも言って」と声掛けする
- 父親の病状など彼が聞いてほしい話を聞いてあげる
- 彼氏のことを一番に考えている・心配しているという態度で接する
- できるだけ彼氏の負担にならないようにする
- 手助けを求められたらそっと支えてあげよう
- 返信メールは期待せず励ましのメールを時々送ろう
彼氏の父親が深刻な病気だと、あなたは気を遣いますよね。どの程度病気のことに踏み込んでいいのか、どうやって彼氏を励ましたらいいのか悩むはずです。
彼氏の負担にならないように彼氏を優しくサポートし、なんとか彼の力になってあげたいですよね。
箇条書きにした6つのポイントを上手におさえて彼氏の気持ちを尊重し、辛い時こそあなたがそばにいて、しっかりと彼を支えてあげて下さい。
今回の経験がきっとあなた達2人の結婚生活でも役に立つはずです。力を合わせて辛い時を2人で乗り越えられればあなたと彼氏は強い絆で結ばれます。
幸せな結婚生活を送るためには2人が信頼関係で結ばれていなければなりません。信頼関係は辛い時を乗り越えてこそ築き上げられていくものです。
彼氏が辛い時こそ力になってあげながら信頼関係を築き、あなたの存在価値を認める良い機会でもあるので、是非彼氏を優しくサポートしてあげて下さい。
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!