
あなたの彼氏は、気分屋で態度がコロコロと変わりますか。
ある日は上機嫌で冗談を言って笑わせてくれたり、サプライズやとびきりの優しさで女心をくすぐってくれる彼。
かと思えばムスッとして不機嫌そうにして、こちらの対応が気に入らないと喧嘩が始まり別れ話に発展!
そんな彼氏を持つ女性は毎回彼氏の顔色を伺う癖がついちゃって、気苦労が絶えないですよね。
自分の気持ちを正直に表現する男性って、最近は増えているから、同じような悩みを持っている女性は多いです。
いつまでも彼に振り回されている優しい彼女だと、溜め込みすぎて爆発しちゃうかもしれません。
もっと力を抜いて彼と付き合っていくために、気分屋の彼氏に悩むあなたへ、彼と上手に付き合っていく方法をご紹介します。
目次
気分屋な彼氏の特徴って?
気分屋の彼氏はおそらく他人に同調することに慣れていないか、場の雰囲気を察することが苦手なタイプ。
また、言動も予測不可能で日によってコロコロ変わるので、今日言っていたことが明日には全く逆の発言に変わってるということもあります。
例えば、気分屋の彼氏が突然『君に綺麗な海を見せてあげたいから明日港にドライブに連れて行ってあげる!』と言うので、翌日大喜びで準備していたら待ちぼうけをくらうことも。
何度も連絡をすると『仕事が忙しくて疲れてるんだ!!』と逆ギレまでされる始末。
いわゆる自己中心的な彼氏なので、相手の言葉を信用すると傷つくことや、がっかりすることがどんどん増えていきますよね。
また、自分の感覚で物事を捉えているので、一般常識などを彼に直接求めてしまうと、逆鱗に触れて怒り出したりと非常に面倒です。
彼氏の気分に振り回されないコツ
彼氏の気分でいつも振り回されていたら、あなたが本当に疲れてしまいます。そんな彼氏の気分に振り回されなコツを教えますね。
一番よくある約束のドタキャン、すっぽかしに対して、毎回ショックを受けていたら心がもちません。
彼氏が機嫌が良い時のデートの提案は、ほとんどが『言っているだけ』と思うようにしましょう。
気分屋さんは本当に思いつきなので、話を聞き流して少し放置したほうが自分のストレスを抱えこまないで済みますよ。
感情のコントロールが苦手なんだなと、少し客観的に観察していい意味で諦めると、不思議と怒りを感じなくなります。
適当に受け流すことを身につければ、気分屋の彼に振り回されなくて済みますよ。
気分屋ですぐ別れ話をしてくる彼氏との付き合い方
気分屋の人と一番うまく付き合っていくコツは、とにかく『気にしない』ことが大事です。
え、でもすごい気になるし、こんなに悩んでいるのにどうやって気にしないの?って思うかもしれません。
気分屋の人は感情に流される性格なので、決断力がほとんど備わっていないです。
何か言葉を発するときに思いついたままに自由に何でも言えるのは、特に何かの信念に基づいているわけでもなく、特にネガティブな発言は注意を引きたいだけ。
だから、彼の発言そのものはそこまで信用しなくてもOK!「別れる」とか「お前なんて嫌いだ」なんて言われてものすごいショックを受けなくても大丈夫ですよ!
見た目は大人だけど、中身はちょっぴりお子様な精神を引きずっているんだなって大きな心で見守ってあげましょう。
彼氏は気分屋でもあなたのことが好きなことは間違いないので、ある程度聞き流すスキルを身につけると、驚くほどあなたのストレスが減りますよ。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
別れ話をされたときの上手な切り返し方
気分屋の彼氏は、しょっちゅう別れ話をするのが大きな特徴ですよね。
最初言われた時は「彼氏が本当に別れたいのかも?」と真剣に話を聞いたり、別れたつもりで過ごすこともあったでしょう。
しかし、そのあと普通に連絡がきて、不思議に思ったことはありませんか。
もし彼氏と別れたくないのであれば、翌日以降に彼の気持ちが落ち着いた頃を見計らって、ご機嫌伺い程度の連絡をいれてみましょう。
気分屋さんは24時間ほど経つと、すっかり気持ちが変化しているので、別れようと言ったことを『しまった』と後悔している可能性が高いです。
決して彼氏を責めずに、優しくなだめるように二人の関係をまた元に戻したいと伝えてみましょう。本当は彼氏には別れる気など全くないので、すぐに仲直りすることができるはず。
問題なのは、このようなやり取りが何回も何回も繰り返し起こると、あなたがだんだん疲れてしまうことです。
疲れたら距離をおいてみましょう
しょっちゅう別れ話をされるようになって、毎回なだめているとあなたもきっとうんざりしてきますよね。誰でも「もう限界!」ってなるはずです。
気分屋の特徴は自分で勝手に上機嫌になれるうらやましい特技があるので、こちらがほっといていてもご機嫌の時は連絡がきます。
その反面、機嫌が悪い時や気分が乗らないときには、他人が何を言い聞かせても逆効果で喧嘩になるので、ほっとおくのが一番!
少しづつ彼氏といる時間を減らしていき、こちらからの連絡を極力しないように距離を置いてみましょう。
すると、この彼氏が本当に自分に必要なのか?の自問自答に答えが出るはずです。
距離を置かれた彼氏が気づいて、あなたの気を引こうとするか、気分屋の部分を反省するか、賭けに出てみても良いでしょう。
少しでも彼があなたの気持ちに気づいてくれるかもしれないので、あなたが疲れてしまった時は『距離をおくこと』をオススメします。
どうしてもダメなら別れる決断を!
もし他人に合わせるのが苦にならないのであれば、気分屋彼氏のバイオリズムで二人の付き合いを続けていくという選択で大丈夫です。
でもそれでは楽しいはずの恋愛が、我慢の連続になってしまうかもしれません。振り回されないために感情に蓋をしてスルーできるのも最初のうちだけ。
自分の幸せを追求したいと思い始めたら、気分屋彼氏と別れるという選択も頭の中に入れておきましょう。
いつもの調子で『別れる!』と彼氏から切り出されたら、本当に別れることを一度考えてみてください。
気分屋な彼氏と付き合っていくというコト
恋愛をしている女性はいつでもキラキラを輝いているのが理想であり、大好きな彼氏のために綺麗になろうと努力するからハッピーでいられるの。
ところが彼氏が気分屋だといつも顔色を伺ったり、彼氏の言動が全く信用できなくなったりと何だか恋愛自体が修行のようです。一体自分はどこに向かっているの?って落ち込むことも増えることでしょう。
気分屋の彼氏を持った一番のギフトは、誰かを愛することに必死になり、自分自身を成長させようと辛い試練に挑戦する強さが持てることなんじゃないかな。
もしあなたが今、気分屋の彼氏のために必死に自分を変えようと涙ぐましい努力をしているとしたら、自分でも気づかないうちに女性としての魅力はどんどん増して、内面から素晴らしいオーラが出ているはずです。
あなたに影響されて気分屋の彼氏が成長する可能性だってあります。
別れようと言われても、これからは悩みすぎず、聞き流していけばあなたのストレスは少しでも解消されるはず。
気分屋な彼氏の発言を気にしすぎないことで、あなたの悩みが少しでも減りますように。