まわりの友人が結婚の報告をしてくれるたびに自分の将来について焦りを感じ始めるんだよね。
やっと仕事が軌道に乗ってそれなりに自分に自信がついても、独身でいることで全てが否定されたような気持ちになるのはなぜなんだろう?
特に30歳を節目に周りの目もなんとなく
『どうして独身なの?』
っていう見方に変わるような気がするし、何だか居心地が悪い。
もちろんもっと若い頃にだって結婚について考えたことはある。
周りも独身ばかりだったし
『ある程度の年齢になれば結婚しているだろう』
と思ってのんびりしていたんだよね。
結婚適齢期について大まかに2種類の考え方があるって最近思ったの。
- 誰かがきちんとデータを出してくれてそれを信じる人達が絶対的な基準にしている数字
- 自身が結婚するまさにその年齢が結婚適齢期でいいんじゃないかというもの
私は結婚に対してどこか義務感を感じていたので後者の考え方は持ちつつ、親や社会の常識を全否定することはできなかった。
『数字的な考え方に囚われて自分らしく人生を生きれないのってもったいない!』
そんな風に気づいてからは結婚について、そして結婚適齢期についても納得できるまで追求してみようかなっていう気持ちを持ち始めたんだよね。
結婚について気持ちをきちんと整理させることは適齢期を意識する多くの女性に必要な通過儀礼だよね!
モヤモヤした気持ちで悩んでいるあなたへ少しでも手助けになればと、私なりの具体的なアドバイスを紹介するね!
目次
結婚適齢期って女性は何歳?
ところで
『女性の結婚適齢期って一体何歳なの?』
って思うよね。
子供を持ちたいという強い希望を持っている人によると30歳前半、という女性は確かに多くいる。
自然妊娠がしやすい年齢というのは20代~30代前半でも、もしその年齢で結婚したいと思える人とお付き合いしてなくて、彼氏すらいなかったとしたら、自分が
『結婚してみよう!』
と思った年齢が適齢期なんじゃないかと強く思うの。
もしその時が40歳でも、50歳でもその年齢があなたの結婚適齢期です。
結婚適齢期を考えた時に、頭の中に
『うちのお母さんは○○歳くらいまでにはって言っていたなぁ』
とか、ある時期に結婚式の招待状が連続で届いたりすると、世間一般の結婚適齢期に合わせて
『自分も何かしなくちゃ』
って焦ったりするよね。
だけど子供を持つという選択をしない人も今は増えているし、女性は若い時だけが旬という考え方は今はとっても古いと思うの。
今の時代は
『本当に好きな人と結婚したい!』
という人は本当に増えているし、適齢期を数字で設定してしまったら未来のことばかり考えてしまって今のこの瞬間を全然楽しめないんじゃないかって思っちゃう。
※結婚を妥協するタイミングについてはこちらも参考にしてください。
男性が結婚したい女性の年齢は!?
結婚は二人でするものだから男性側の意見もとても大事になるよね。
正直世の中の男性の意見は女性からしたら耳をふさぎたくなるような辛辣な内容も沢山あるかもしれない。
年齢で言ったらもちろん20代の若い女性と結婚したいという意見は圧倒的かもしれない。データを集計してその数字だけ見ればの話だけど。
しかし、ある程度年齢を重ねた女性は生き方も芯が通っているし器も大きい。
金銭感覚や世間一般常識にも長けているので一緒にいると落ち着くという意見も多数あるに違いない。
今は40代同士の初婚も珍しくないし、子育てだけのために好きでもない人と結婚したいなんて男性側も思わないでしょ?
結論から言うと男性側も人それぞれ、結婚観はその人が何を求めているかによって大きく違ってくるんだろうね。
焦って妥協する相手を選ばないで!
結婚適齢期を意識しすぎて婚活を繰り返すのは悪いことではないけれど、
『本当にその人と一生一緒に寄り添って生きていけるのか?』
という点はしっかりと見極めて欲しい。
恋人として付き合っているうちは二人だけの世界だけれど、結婚となるとお互いの両親や親せき付き合いも避けられない問題だ。
どうしても譲れない自分の生き方って現代の女性は選択する自由があると思う。
ものすごく愛する人と結婚したくて、全てを捨てる選択をするならその覚悟が本物なのかどうかきちんと自分に確認しよう。
焦って結婚というカタチだけを手に入れ後悔した人、離婚した人も私のまわりにいっぱいいるから。
よく聞くパターンで、相手から好かれて押しに押されて結婚したという女性も多いけれど、自分の気持ちが決め手となって結婚しない限り困難を乗り越えていけるか疑問だよね。まずは自分の気持ちをしっかりと確認し、この結婚は本当に正直な気持ちからなのか妥協からなのか?と見極めよう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
まだ結婚したくないけど、周りからの結婚しないの?の返し方
結婚に関しては
- 両親
- 親戚
- 会社にいる年配の上司
- 同僚達
からのプレッシャーからはなかなか逃れられないものよね。遠慮なく結婚について質問してくるし。
正直結婚したくないことに深い理由も何も無いけれど、自分の人間性に問題があるんじゃないかとか詮索されたくない。
しかしそういう話題が出たら、その場の雰囲気を壊さない程度にお手本となる答えも用意するのが大人の女性としてのたしなみかもね。
例えば、
- 今は仕事のことで頭がいっぱい
- 仕事で達成したいゴールがありそれが叶うまでは結婚は考えられない
- 取りたい資格や留学を計画している
結婚するとなるとそのような時間や手間やお金なども用意するのが難しく、結婚はまだまだそれを達成してから、と考えている。
このように、自分にはポジティブな人生の計画が沢山予定されていて、まだ結婚するという気持ちを固めることが難しいというアピールが充分にできるのではないかな。
同じく結婚適齢期を過ぎた気の合う男性を見つけよう!
今は女性だけでなく、多くの男性も結婚適齢期の悩みを抱えていると言われてるよね。
ラッキーなことに全て自分の意思で結婚するかしないかを決められる時代。男性も
『仕事に打ち込むあまり適齢期過ぎてしまった』
なんてよくある。
でも、結婚するとかしないとか抜きにして
『色々と話せる関係を男女で築いてみようかな』
ってところからスタートしてみるの悪くないと思う。
良好な人間関係をキープするなら同じような年齢の分かり合える仲間を作ったほうが心が安らぐような気持になるんだよね。
同じような境遇で結婚適齢期を過ぎている男性とは結婚に関する価値観も似通っている場合が多いはず。
お互いに自分の人生の目標に突き進んでいたのであればそれだけ分かり合えるはずだから。
まとめ
結婚適齢期って女性は何歳!?30歳までに結婚した方がいいの!?
- 妊娠、出産に強い希望を持っている女性なら30歳前半まで
- 子供にこだわらないのであれば自分が結婚したい年齢が適齢期
- 本当に好きな人と結婚することこそが大事
- 男性の本音は若い女性との結婚かもしれないが、条件は人によって変わりつつある
- 結婚適齢期にこだわりすぎて好きでもない人と妥協で結婚しないように気をつける
- そもそも結婚とは何なのかきちんと自分なりに理解しよう。カタチにとらわれてはいけない
- 結婚のプレッシャーに対し、自分には今やるべきことが明確にあり達成してからだということを周りにアピールする
- 自分にはポジティブな人生計画が沢山予定されている、負け惜しみではなく結婚適齢期というのは世間が決めるものじゃないと宣言しよう
- 世間一般で言われるような結婚適齢期を過ぎた男性とも気の合う友人として付き合っていくと人生を楽しめるかもしれない
女性の年齢と結婚について真剣に考え始めて気づいたけれど、結婚適齢期という言葉は女性の妊娠、出産を軸に考えられた親切な基準なのかもしれないね。
多くの女性は好きな人と一生を添い遂げたい、好きな人の子供を産みたいという願いを持ちながら厳しい社会生活も同時に進行していかなくちゃいけない。
いくら女性が一度に多くのことを頭で考えられるからといって、社会生活ややりたいことを結婚の時期に合わせて順調に進めることができるわけがないよ!
『どうして結婚しないの?』
と質問する人が結構いるけど、したい時にできるものでもなく、人それぞれのタイミングというものが関係している。
多くの女性がまわりからのプレッシャーに悩みながら結婚適齢期について真剣に考えていると思う。
そんな風に真面目で頑張り屋さんの女性達は、もしかしたらデータ上の結婚適齢期とは違う時期に結婚するかもしれない。
たとえそうだとしても、自分が納得して100%の幸せを確信できた時があなたの結婚適齢期だって自信を持ちましょう!