
彼氏が「転職したい」と言ってきた!結婚のタイミングとは?
結婚を考えている彼から『転職を考えている』と突然言われた場合。もうそろそろ結婚、と思っていたのにそんな話が出てくると不安ですね。
転職したい彼を応援したい気持ちもあるけど、これから一緒になると思うと、何も考えずただただ応援するわけにはいかないはず。
女性は特に家計を握って管理する方も多いですから、考えることはたくさんありますよね。
今回は、彼氏から突然の転職宣言をうけて不安だらけのあなたのお手伝いをします。
目次
彼氏に転職宣言された!結婚は転職前?転職後?
突然の転職宣言を受けると、どうして今なんだろう…って思いますよね。しかし、彼なりの理由があるのでしょう。
・あなたとの将来を考えた時に今の会社では収入や福利厚生面で問題があると考えている
・今の会社になんとなく不満(人間関係など)があって、結婚の有無に関わらずいずれにしても転職したい
どちらの理由によっても変わってきますが、もし具体的な話を彼がしてきたときに、将来を考えてのことであれば、転職前に結婚をしても大丈夫。
しかし、不満があっての転職希望であれば、結婚は転職後・もしくは結婚を少し考え直してある程度落ち着いたころまで待った方がいいでしょう。
しかし、今の世の中、そのときの収入の多さよりも勤続年数が評価される部分があります。
どんなに1年でたくさん稼いでもすぐに辞めてしまった人よりも、10年や20年間同じ会社で務めあげた人の方が社会的信用があります。
私は、以前住宅メーカーで務めていたことがありますがその際に営業の社員が
「この人は勤続年数が3年経ってないから無理だな」
という言葉が良く飛び交っていました。つまり、ローンが通らない、通りにくいということなのです。
その背景に、自己資産がたくさんあるならわかりますが、家を建築する30代~40代の資産というとまだまだ少ないものです。
また、その年代は子供たちにもかなりお金のかかる時期になりますので、なおさらお金もたまりにくい時期でもあります。
その他、家を建てるとき以外にも、ローンを組みたいときには必ず審査があります。その審査には必ず勤続年数というのはついて回るため、結婚して急な出費があったり(例えば車が突然壊れて買い直しなど)したときに、焦ってしまいます。
そのことも、しっかり理解して退職する前には、貯金もある程度ある状態でないといけません。
彼になぜ転職したいのか聞いてみよう
彼氏が転職を考えている理由について、あなたは理解できていますか。
もし、まだ聞いていないなら、しっかりと理由を確認しておきましょう。
また、今日に至るまでに何度も転職を繰り返してきたのかそれとも、今回が初めての転職になるかによっても事態の深刻さは変わってくるでしょう。
というのも、転職を繰り返してきている人は、常に社会に対して不満を持っているタイプで我慢が苦手なのです。
しかし、新しい世界に溶け込むことは早いので仕事を覚えることは早いですが、とにかく長続きしない・もしくはすぐに新しい刺激を求めてしまいがちです。
そうなると、結婚後も何度か転職宣言をするリスクも高いでしょう。
私の場合、結婚後に彼氏が転職を何度か繰り返しました。
1度目は若気の至りです。我慢できなくて赤ん坊のミルクを買うお金もないのに辞めてきてしまい、オーナーから声をかけてもらってお店に戻りました。
2度目と3度目は金銭的により条件の良い別の職種に転職。
4度目は新聞の求人広告を見て、本人の希望により転職。
成果を上げればその分報酬がもらえたので、やりがいもやる気もあったのですが、体調を崩してしまったために辞めざるを得なくなりました。
そして、5度目は本人が以前から入りたがっていた職場に就職。
現在に至っています。
このように、転職したい理由がはっきりしていれば、あなたも理由に応じた応援の仕方ができますよね。
彼の転職を一緒に乗り越えるためにも、転職したい理由を聞いてみて下さい。
理由を聞いた今、あなたは彼を待てますか?
理由を聞いてみてどうでしょう。
前述した、あなたとの結婚を意識した上での転職であった方、おめでとうございます。彼を待ってもよさそうですね。
残念ならが、そうでなかったあなたは一旦保留にすることをおすすめします。
しかし、なんとなく転職したかった彼の場合も手に職を持っている場合は例外もあります。その職にもよりますが…。
例えば、経理系の資格や福祉の資格などはもともとの給料が低いので、転職をすることはリスクが高いです。
そうではなく、その資格があることによってある程度の収入と需要が確保されていれば安心材料になります。
私の場合、デキ婚+学生結婚でした。前述したように、彼は何度となく転職を繰り返しましたが、当時のことを振り返ってみて思うのは、彼の転職を信じてよかったということです。
転職する前にこぼす彼のグチを聞いていると、仕事が嫌になったから転職を繰り返しているのかとも思いましたが、その都度収入のことも考えて転職していていたんだなということが今になるとよくわかります。
私は、彼にはやりたいことをやって欲しかったので、転職することに反対はしませんでした。
しかも、私はたまにパートに出ることはありましたが、ほとんどずっと専業主婦でやりくりできましたよ。
あまりに転職が多いと、専業主婦は夢の話になるかもしれませんが、あなたも働いて上手に家計のバランスをとっていける自信があれば、やる気と覚悟で待たなくても頑張っていけるかもしれません。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
彼とじっくり具体的なことまで話し合おう
転職するまでに次の仕事がスムーズに見つかればいいでしょう。しかし、決まらないまま退職する日が来てしまい無職となった場合が一番怖いケースなのです。
そうならないように、転職するなら予め彼とじっくり具体的なことを話し合っておきましょう。
もし、こうなった場合は自己都合での退職になるので雇用保険もすぐにはおりないですし本当に所得が無くなってしまいます。
会社に勤めているときは、仮に病気で入院したり自宅療養となっても現在は社会保障によって給料のいくらかは出るので所得ゼロにはならないです。しかし、退職したときばかりは本当に危機になります。
そんなときに、結婚しているとあなたの稼ぎは完全にあてにされるのであなた自身が苦しい思いをするかもしれません。
ですから、彼から転職宣言があった時点でだいたい今の給料の半年分くらいの貯金があれば彼も安心して転職活動が出来ますし、あなたも安心した生活が送れることでしょう。
また、途中で彼氏が自営業を始めるといった時は
彼の転職は2人の問題
いかがでしたか?
まさかの転職宣言で不安になっていますがしっかり彼の話を聴いてあげてくださいね。
今回のテーマで大切なことは
- ・あなたとの結婚を意識しての転職なら応援して結婚の話も前向きに。
- ・ただ今の会社への不満なら一旦結婚を保留にする。
- ・転職する際は、せめて半年分の貯金を貯めてからにしてもらう。
ということです。結婚したら真剣に話す機会はもっと増えます。
その練習だと思って、彼の話を聴くことも自分の意思を伝えることもしっかりとしておきましょう。
そうでないと、結婚してから自分の気持ちが伝えられず辛い思いをしてしまいますよ。
転職は、2人で力を合わせて乗り越えていかなければならない問題です。彼氏の勝手で転職されると、あなたが困ってしまいます。
でも、転職の理由によっては、あなたのことを考えてのことかもしれませんよね。
「転職」と聞くと
「収入は?」
「生活していけるの?」
とお金のことが頭をよぎり、不安になってしまいますが、そういう時は一呼吸おいて、彼氏の気持ちや考えに耳を傾けてあげましょう。
理由がわかれば不安もなくなるし、あなたの協力があれば大抵乗り越えていけるからです。
彼氏が転職したとしても、あなたと2人で転職を乗り越え、幸せな結婚ができるといいですね。