
今回は、『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフをまとめていきます。
ゲームが好きならぜひ見て欲しい作品です。
有名なゲームのキャラクターたちが同じフレームに収まるシーンは感動的!
そんな素敵な作品の名言も素敵なものばかりです。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフを紹介
シュガー・ラッシュ:オンライン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフをまとめて紹介していきます。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ1.「ああ、このゲーム壊れちまったみたいだ うちのばあさんみたいに」

ゲームをする女の子©Disney
「Oh boy, looks like the game’s gone cuckoo like my nana.」
ゲームセンターの店長のセリフです。
ラルフが悪者のゲームが壊れてしまい、うちのばあさんみたいと例えていますが、このときの"cuckoo"は狂っているとも訳されるので、店長のばあさんが狂っていると言っていることになります。
ゲームが壊れてしまったことにかけて、自分の奥さんまでもディスる店長に少し笑ってしまうシーンです。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ2.「誰にも好かれないような仕事を愛するっていうのは、ちょっと大変なことなんだ」

悪者会議をするラルフ©Disney
「It becomes kinda hard to love your job when no one seems to like you for doing it.」
悪者をやっているラルフのセリフです。
確かにヴィランは誰からも好かれないようにしなくてはなりません。
そんな辛い仕事を好きになれという方が難しいです。
本当は好かれる仕事をしたいと思っていても毎日耐えながら悪者をしてるラルフたちをみていると、ヴィランも捨てたものではにと感じられます。
マリオシリーズのクッパもこの会議に参加しているので、クッパも葛藤しながらピーチ姫をさらっているのでしょう。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ3.「見てよこの解像度!あなたの顔!とても素晴らしい!」

キスをするフェリックスとカルホーン軍曹©Disney
「Look at that high-definition! Your face! It’s amazing!」
このセリフは、フェリックスがカルホーン軍曹に一目惚れした時のセリフです。
ゲームにはそれぞれ解像度があり、ラルフたちの解像度はドッド絵なので、3Dグラフィックになっているカルホーン軍曹たちと比べると全くの別物になります。
なので、フェリックスが美しい解像度に一目惚れしてしまうのも仕方のないことです。
不思議なのが、身長差もあり解像度も違うはずの2人がキスをするまでの仲になっていること。
気になる方はぜひ『シュガー・ラッシュ』(2012)を見てみてください。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ4.「良い奴だということを示すために、メダルなんて必要ないことが分かった」

メダルを獲得して喜ぶラルフ©Disney
「Turns out I don’t need a medal to tell me I’m a good guy.」
ラルフはカルホーン軍曹たちのいるゲーム界で活躍しメダルを獲得します。
そのときに、良い奴になるにはメダルがあればいいと感じるのですが、ヴァネロペを助けたときはメダルなんて必要ありませんでした。
誰かを助けたり、良い奴になるには、気持ちが大切なだけでメダルなんて必要ない、形のあるもので証明しなくても良い奴になれると教えてくれるラルフのセリフです。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ5.「もし弱気になったら、ただ自分に言い聞かせ続けろ!」

レーシングカーに乗るヴァネロペとラルフ©Disney
「If you get nervous, just keep telling yourself.」
弱気になってしまった時のヴァネロペに対して、ラルフがいいったセリフです。
誰でも弱気になる時があります。
心が折れそうな時がありでしょう。
そんなときは、自分に気持ちを高ぶらせるために「自分ならできる」と言い聞かせ続けることも大切なことです。
当たり前のようでやらないことなので、ラルフに改めて教えてもらいました。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ6.「このカートを、唯一の希望にしてる女の子がいるんだ 頼むフェリックス、直してくれ もう二度と良い奴になろうとしないって約束するから」

ゲームの中でのラルフとフェリックス©Disney
「There’s a little girl whose only hope is this car. Please, Felix, fix it. And I 」
ゲームの中では敵同士のラルフとフェリックス。
けれど、ラルフはヴァネロペの大切な車を直そうとフェリックスにお願いする。
最初は住民たちも驚いていたのですが、ラルフが心からお願いしている場面を見て、みんなで受け入れるシーンに感動します。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ7.「そりゃ、あの小さな子が俺のことを好きでいてくれるのなら、悪い奴になれるはずが無いだろ?」

ラルフとヴァネロペ©Disney
「Cause, if that little kid likes me, how bad can I be?」
終盤のラルフのセリフです。
ヴァネロペもレーサーと復帰しました。
小さな彼女が好きでいてくれるなら、悪者をしていても悪い奴にはなれないだろうと、フェリックスの結婚式に出席したり、ビルの壊し方も優しくしてみたり。
ラルフらしい悪者ライフを送っているシーンに心が温かくまります。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ8.「ここに残ってこのお城に住んでもいいよ 自分の部屋を持てるから悪臭にも誰も文句を言わないし、もう誰もひどい扱いをしない 幸せになれるよ」

ヴァネロペ©Disney
「You know you could just stay here and live in the castle. You’d have your own wing where no one would ever complain about your stench or treat you bad ever again. You could be happy.」
ヴァネロペと出会い、一緒に車を使ったあと、ラルフに向けていったセリフです。
彼女はゲーム内でバグとして処理されています。
同じレーサーからも距離を置かれていて、ひとりぼっちでした。
そんなか同じようなひとりぼっちのラルフが来たから、ここなら誰も文句も言わないよと、ひとりぼっちじゃなくなる嬉しさから声をかけたのでしょう。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ9.「俺は悪い奴だが、それが良いんだ 俺は決して良い奴にはならないし、それも悪くない 自分以外の何者にもなりたくはない」

ラルフ©Disney
「I’m bad, and that’s good. I will never be good, and that’s not bad. There is no one I’d rather be than me.」
悪者としての誇りを持っているラルフの名言です。
悪者をしていたからヴァネロペと出会えた、悪者をしていたからフェリックスとの関係を変えることができた。
もしラルフが良い奴ならきっとこうはならなかったでしょう。
悪者のラルフだったから、素敵な出会いや考え方に出会えた。
そう思えるからこそ、自分以外の何者にもなりたくないと強く言えます。
自分の芯を強く持つことで、自分にしかできないことがきっと見つかるので、諦めずに頑張りたいですね。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフ10.「俺はもう既に幸せだよ 世界一素敵な友達ができたからね」

ヴァネロペとラルフ©Disney
「I’m already happy. Got the coolest friend in the world.」
ラルフの名言です。
誰か一人でも世界一素敵な友達ができたら、心から幸せだと感じることができるのでしょう。
その一人を見るけるのはとても大変なことです。
自分の嫌な部分も見せなくてはなりません。
けれど、それでも仲良しでいられるなら素敵な友達と言えます。
一人見つかれば、また一人新しい出会いがあるかもしれません。
ラルフとヴァネロペのような素敵な関係の友達を見つけられたら幸せな日々が送れそうですね。
『シュガー・ラッシュ』(2012年)の名言・名セリフのまとめ

シュガー・ラッシュ©Disney
『シュガー・ラッシュ』(2012)の名言・名セリフはいかがでしたか。
ゲーム要素を楽しみながら、素敵な関係の友達を探すにはどうしたらいいのか、困難に立ち向かったときどう乗り越えたらいいのかなど、さまざまなことが学べます。
吹替版だとラルフを演じているのは、ディズニー作品でよくお見かけする山寺宏一さんです。
ユニークかつ耳に残る素敵な声を聞きながら、『シュガー・ラッシュ』(2012)を堪能してみてください。
\独自の調査で徹底比較/
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!