遠距離恋愛を長続きさせるコツ!注意点や話題作りの方法まで
遠距離恋愛を成就させるのは決して簡単なことではありません。相手といつでも会える距離にいる恋愛とは違った障害があります。
遠距離恋愛は長続きしないと言われています。
しかし、二人がしっかりと努力すれば、遠距離恋愛で愛を深めることは十分可能。
これから、遠距離恋愛になりそうな人・遠距離恋愛中の人に向けて、関係を円満に続けていくコツを紹介します。
遠距離恋愛のメリット・デメリット
遠距離恋愛のメリット
「遠距離恋愛は辛いことばかり」とネガティブになる方も多いと思います。
しかし、そんなことはありません。
会えた時の喜びが大きい
会える時間が限られている分、会えたときの嬉しさが増し、一緒に過ごせる時間が大切になります。
「会いたい」と強く思う分、ますます好きになるなんてことも...。
マンネリ化しない
ずっと家にいて外に出ないカップルは、デートがマンネリ化してしまいます。
しかし、遠距離だとマンネリ化する心配がありません。
常に新鮮な気持ちでいられる
長く付き合うと刺激がなくなり、相手との時間が退屈になったりします。
遠距離恋愛なら、常に新鮮で特別な感覚を持ち続けられますよね。相手の土地へ行き、案内してもらえば旅行気分を味わうこともできて有意義な時間を過ごすことができます。
会っていない時間でスキルアップできる
相手と頻繁に会えない分、自分の時間が沢山あります。その間に、資格の勉強をしたり、仕事に励んだりと自己投資が可能。
お互いが成長しているところを確認できれば相手の魅力を再認識できます。
デメリット
すぐに会えない
すぐ会えないことや話したいことがあってもすぐにはできない。会おうと思っても時間やお金がかかるし、会える時間も限られます。
相手と過ごした時間に脚色を加えすぎて現実の相手とのギャップを感じることも...。
浮気される可能性がある
何より、遠くに住んでいるので、相手が浮気していることに気付きにくい。気持ちが離れていってないか?不安やストレスも大きくなっていくでしょう。
連絡する話題がなくなる
こまめに連絡を取り合うのは億劫。
初めは気持ちが乗っていて、些細なことも連絡しあっていても、段々と連絡が減ってきてしまうことも少なくありません。
遠距離恋愛はうまくいくの?
遠距離恋愛は上手くいかないイメージがある人もいるでしょう。
上手くいかない人もいれば、遠距離恋愛でも関係を深めていく場合もあります。
ここでは、別れるパターンと結婚できたパターンの両方を紹介します。
結婚できずに別れるパターン
多くの場合、不安やストレスが破局の原因になります。
会えない不満が募り感情的になったり、連絡が途切れて自然消滅したりすることがあります。他にも、寂しさに耐えられずに浮気してしまうことも...。
もし、結婚する場合は、どちらかが仕事や勉強、住み慣れた街といった環境を変えなくてはなりません。お互いが優先する価値観は異なるので別れる人も多いです。
別れる前兆として連絡が途切れがちになるパターンが王道。詳しくチェックしたい場合はこちら。
まさか別れのサイン?!
結婚できたパターン
先ほど、別れるパターンを紹介しましたが、どちらかが折り合いをつけて結婚するパターンもあります。
恋人のどちらかが相手が住んでいる場所へ行って一緒に住むことにしたパターン。少数ですが、別居婚をするケースもあります。
離れ離れでコミュニケーションを取り合ってきたからこそ、相手の必要さを知っているはず。
今までやってきた仕事や環境を投げ出してでも結婚したいという思い。好きな人といれば何もいらない!という前向きな考えが結婚までたどり着くためには必要です。
遠距離恋愛がうまくいく7つのコツ
遠距離恋愛を長続きさせるに、やっておくべきこと、やってはいけないことがあります。それらを遠距離恋愛を続けるためのコツとしてまとめました。
相手を信頼する
遠距離恋愛において最も重要なことは相手を信頼すること。
浮気しているのではないか?今何しているのだろう?気にし出したらキリがありません。
あなたが束縛しすぎて関係を壊さないためにも信頼関係をしっかり築くことが大切です。
頻繁に連絡を取る
恋愛が長続きするカップルは、LINEやSkype、電話などを利用して連絡を取っています。
内容は、近況報告からご飯のことまで、些細なやり取りでも問題ありません。頻度や内容にこだわり過ぎずに、気軽に連絡を取り合えるようにしましょう。
また、時間に余裕があるときは、ビデオ通話するのもおすすめ。相手の表情を見ながら話せて、食事やお酒を楽しむと盛り上がります。
お互いに無理しない
お互いが少しでも無理しない方法を探って行くのも遠距離恋愛を長続きさせるポイント。
どちらか一方が通うことになると不公平感や不満といったものを感じてしまいます。
交互に行き来するようにするなどルールを作って、相手に街やお店を案内してもらいましょう。
何よりも自分が疲れないようにすることが大事です。自分の時間を大切にしながらパートナーとの時間も過ごすのが理想的です。
会うために貯金をする
遠距離恋愛で直接会おうとするとどうしても浮上するのがお金の問題。
会う日にちが決まったら、交通費や食事代などお金がかかります。思いっきり楽しめるようにお金を貯めておきましょう。
あくまでも我慢をするのではなく、普段の生活で遊びすぎない。無駄な買い物をしない。といった小さなことでいいので、パートナーと過ごすための貯金をしていくことが大切です。
そうすれば、「会いたいけど、お金がなくて…。」といった悲しい事態を避けることができます。
自分の価値を上げる
遠距離恋愛では、自己投資の時間がたくさんあります。毎日会えない分、習い事をしたり、運動したり、内面や外見を磨きましょう。
相手に会った時にあなたの魅力に改めて気づいてくれるはずです。
久々に会うパートナーに「前よりも綺麗になった!」と思われたら嬉しいものです。
常に自信を持ってパートナーと接するためにも、自己投資を行うことは非常に有意義なものです。
お互いを刺激し合う
仕事や勉強、資格取得など、お互いが頑張っていることや目標を報告し合いましょう。
相手の言葉が励みになったり、頑張っている姿が刺激となります。互いに成長し合える関係を築くことは結婚するカップルの特徴です。
相手に触発されて、お互いが目標実現の為に努力し合える関係は理想的ですよね。これが出来れば、結婚も夢ではありません。
共通点を作る
共通点を作るのはすごく簡単。
会った時に写真をいっぱい撮ったり、お揃いのものを買ったりする。これだけで共通点が生まれて、相手を身近に感じることができます。
他にも相手のハマっていることやオススメがあれば始めてみると関係が長続きします。
積極的に相手に影響を与えたり、影響されたりすることで、自然と盛り上がる話題も増えていきます。
心理学では、「類似性の法則」というものがあります。
これは自分に似ているものに対して好感を抱くという心理。恋愛にも当てはまるので、どんどんパートナーに趣味や性格を寄せていきましょう。
しかし、疲れてしまっては元も子もないので、自分のペースで合わせていきましょう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
話題を切らさずにモチベーションを維持するには?
気持ちは離れていなくても、日々に追われてつい連絡が途切れがちになってしまうこともあると思います。
そんな時には、彼と話題を作り続ける必要があります。お互い好きな話題の新着情報を抑えること。おすすめなのが、話題のドラマや映画。音楽や本といったものです。
常に新作が出て、感想を言い合ったり、おすすめし合ったりできるので話題が途切れることがありません。
いかがでしたか?
遠距離恋愛をするうえで、相手との関係づくりが何より大切。
お互いを尊重し、信頼関係を築いていれば束縛し合うこともなく良好な関係を継続できます。すれ違いを生まないために、少しでも綻びや不安が生まれたら、すぐに相手と話す機会を設けましょう!
お互いが足を引っ張ることがなくプラスな恋愛ができるように気持ちを通わせることが大切です。