
彼氏に甘えられるのが嫌!甘えん坊の彼氏を男らしくするには?
彼氏と付き合ってみたら甘えん坊でびっくりすることってありますよね。あなたのように女性は男性に甘えたいと思うものなので、逆パターンだと
「もしかしてマザコンなんじゃないの?」
と女性の大半は引いてしまうでしょう。しかし中には、母性本能が豊かで子供のように甘えられると尽くしたくなるタイプの女性もいます。
あなたに兄弟姉妹がいるかいないか、何番目に生まれたかによっても違ってくるはずです。
あなたが一番上の長女だと最初の子供ということもあり、親の愛情を一身に受けながら下の面倒をよく見させられて育つので忍耐強いし我慢強く、甘えてくる相手を可愛がるようになります。
この場合、親の愛情を一身に受けて育っているというのがミソで、親の愛情が十分に蓄えられていると下の子供を可愛がったり甘えさせてあげられるだけの余裕が心に生まれるのです。
兄弟姉妹の一番上であっても親から愛情を得られずに育てばまた状況は違ってきます。ストックがないし自分に愛情が不足している分を他からもらって補おうとしてしまうからです。
一人っ子や祖父母に可愛がられて育った場合は、誰かに甘えられるのが当たり前になっている可能性が高いので当然のように甘えてきます。
親離れ、子離れができていないマザコンだとあなたも大変ですが、彼氏を男らしくさせる方法や甘えん坊の心理状態について書いてみるので参考にしてみて下さい。
目次
甘えられるのが嫌な私が彼氏を男らしくさせる方法
あなたは彼氏に甘えたくて彼氏もあなたに甘えたいという似た者同士のカップルだと、
「どうやって彼に甘えればいいの?」
か悩んでしまいますよね。しかもあなたは彼氏から甘えられるのが嫌だということになると、彼氏の甘えに対処してあげられるだけの心の余裕があなたにはないということになります。
そうなると考えられるのは、あなたも彼氏も愛情に飢えているのではないかということです。どちらか1人でも愛情が豊かであればバランスが取れるのに、どちらも甘えたいとなるとまずはその気持ちをお互いに理解する必要があります。
愛情が豊かな人でも毎回その人ばかりが甘えさせてあげているわけではないので、同じように愛情が欲しいのであれば交代で甘えるようにするしかありません。
もし、甘える比重があなたより彼氏の方が断然大きくて嫌なのであれば、少しずつ甘えん坊の彼氏を変えていくように努力してみましょう。
甘えん坊の彼氏を男らしくさせる方法について後述してみます。
尽くしすぎは彼氏の甘えを助長させるのでNG!
尽くしすぎは彼氏の甘えを助長させるのでNGです。前述したように、女性には母性本能が豊かで彼氏を甘えさせてあげたいと思う面倒見の良い女性もいます。
男性は皆よく気がつく面倒見の良い女性を好むので大体の女性はそうありたいと思って努力するものです。
もちろん、結婚するにしてもよく気がつく面倒見の良い女性というのは、親の評価も高くて好まれます。
彼氏が自分のことは自分でできる自立した男性であればあなたがよく気のつく面倒見の良い女性でも問題はないでしょう。
しかし、自分のことを自分でやらず常にあなたがやってくれるのを当たり前のように思っている彼氏だと、あなたの方で彼氏をコントロールする必要が出てきます。
そういう場合は、尽くしすぎると彼氏の甘えを助長させてしまうので、まずあなたが尽くし過ぎないように注意しましょう。
彼氏を褒めて自信を持たせよう
次に彼氏を褒めて自信を持たせます。なぜなら
- これはあなたにしかできないすごいことだわ!
- さすが!
など、褒めながら自信を持たせてあげれば人に甘えて何かをやってもらわなくても自分でできると思えるようになるからです。
私の夫はおばあちゃん子で甘やかされて育ちました。自分のことを自分でするタイプではないし、結婚して子供が生まれてからも優先順位は子供より夫の方が先でした。
よく
「褒めて欲しい」
と言われたのを覚えています。私は嘘やお世辞は言えない性格ですが、本当にすごいと思ったことは必ず口に出して夫に言いました。
すると今では自分のことは自分でするようになったし、自分のことより子供のことを優先させられるようになったのです。
自信は人を大人に成長させるので是非褒めてあげて下さい。
男性の得意分野には手を出さずに花を持たせよう
男性の得意分野には手を出さずに花を持たせましょう。以前私達夫婦には共通の趣味がありました。写真です。
写真が趣味だといろいろなところへ一緒にドライブに出かけられるし、老後の趣味に丁度良いと思ったのです。
でも、男性の得意分野に女性が入り込んでしまうと、知らず知らずのうちに競い合うようになって、お互いに楽しくなくなるし相手のことを褒めたり花を持たせてあげるのが難しくなるというのが正直な気持ちでした。
今夫の得意分野は昔取った杵柄でスポーツに戻ったので、私にはとてもついて行くことはできません。
しかし、それはそれで寂しそうにしているので、出かける時はなるべく一緒について行くようにしています。
男性は自分の得意分野を女性に褒めてもらうことで自信をつけ、一歩一歩しっかりとした大人に成長していくので、彼氏の得意分野には手を出さずに花を持たせてあげて下さい。
甘えん坊の彼氏の心理状態
甘えん坊の彼氏の心理状態って知りたくありませんか?なんで甘えてくるのか理由がわかれば対処の仕方も見えてきますよね。
あなたの胸のつかえも落ちるはずです。甘えん坊の彼氏の心理状態について書いてみます。
彼氏が甘えるのはあなたに対して気を許している証拠
彼氏が甘えるのはあなたに対して気を許している証拠です。そもそも人が甘える相手というのは、最初は親や祖父母といった家族の中でも目上の人間ですよね。
ということは、あなたに彼氏が甘えてくるのは、あなたが彼氏の血のつながった家族と同じ立場にいるという証拠になります。
あなたが彼氏の家族と同じ扱いってなんだか嬉しくありませんか?そう考えると親が子供を育てるのって大変なんだなあと思いますよね。
だってあなたが手を焼く甘えん坊の彼氏を親は何十年も育ててきたことになるのですから(笑)
彼氏があなたに甘えてくるのは、家族に気を許しているのと同じくらい、あなたにも気を許しているという証拠なのです。
自分のことをもっと気にしてほしいから
もう1つの理由は、自分のことをもっと気にして欲しいと彼が思っているからです。
女性は付き合って間もない頃だと彼氏とベタベタするのが好きですが、しばらく経つとそれって煩わしくなってきますよね。
男性より女性の方が精神的に成長するのも早いし、甘えたいと思うのも最初のうちだけだったりします。
母性本能があるから、そのうち世話を焼いたり面倒を見る側にまわるのです。でも男性は違います。
「もっと自分のことを気にして欲しい」
と思う気持ちはずっと持ち続けているし、希望が叶わなくなると言動が荒れ始めます。彼氏に機嫌よくいてもらうためにも過保護はよくありませんが、適度に気に掛けてあげて下さい。
役割分担で甘えるのも頼られるのもフィフティーフィフティーに
あまり彼氏に甘えられてばかりだとあなたも疲れてしまいますよね。役割分担で甘えるのも頼られるのもフィフティーフィフティーにしましょう。
甘えの中には
- 言葉掛けやスキンシップを求めている場合
- 身の回りの世話を求めている場合
があります。言葉掛けやスキンシップはお互いにやってあげられることですが、身の回りの世話となるとあなた1人だけになりがちです。
もちろんよく気がつく面倒見の良い女性は彼氏からも彼氏の親からも好まれますが、なんでもかんでもあなたが1人でしなければならなくなると辛くて大変です。
我が家は私以外全員男性です。女性は1人しかいないので、子供が小さい頃は夫と子供の世話と家事を全部私がやっていました。
今でも大半はそんな状態ですが、子供は夫に手がかかるのを知っているので、食事の準備や後片付けは手伝ってくれるようになりました。
共働きでも夫は家事を一切する人ではなかったし、精神的に幼かったので頼める状態ではありませんでした。
それが今になってようやくフィフティーフィフティーとまではいきませんが、私が忙しそうにしていると自分のことは自分でやってくれるようになったのです。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
上手に甘えて彼の中に眠る男らしさを目覚めさせよう!
私の場合、夫と結婚してからずっと夫には愛情が不足しているから甘えさせてあげなければいけないのだと思っていました。しばらくはその状態が続きましたが、ある時夫から
「もっと甘えていいんだよ」
と言われたのです。
私は思わず
「えっ!」
と耳を疑ってしまい、どういうつもりで言っているのかわかりませんでした。もちろんお言葉に甘えて、甘えられるようであれば甘えたかったのですが、自分が傷つくのが怖くてその時はまだ無理だと思っていました。
今でも夫に甘えるのは難しく、夫の心に余裕がない時に甘えると大怪我をしてしまいますが、なんとか甘えられるようになりました。甘えられるようになると意外と
「今日は俺がやるよ」
と言ってやってくれるものですよ。
男性は甘えん坊でも自分に甘えて欲しいとどこかで思っているのですね。あなたも上手に甘えて彼の中に眠る男らしさを目覚めさせてみてはいかがでしょうか。
⇒亭主関白な彼氏と喧嘩しちゃう…?上手に転がすコツあります!
まとめ
甘えられるのが嫌な私が彼氏を男らしくさせる方法を箇条書きにしてみます。
1. 尽くしすぎは彼氏の甘えを助長させるのでNG!
2. 彼氏を褒めて自信を持たせよう
3. 男性の得意分野には手を出さずに花を持たせよう
甘えん坊の彼氏にあまりなんでもやってあげ過ぎると甘えを助長させてしまいます。そういう場合はあなたの方で過保護になり過ぎないように、やってあげることを減らすなどコントロールする必要があります。
また、彼氏を自立した大人にするためにも褒めて自信をつけさせてあげましょう。
甘えん坊の彼氏はあなたに褒められれば自分もやればできるんだと自信がついて、今までやらなかったことをやってくれるようになります。
また、自分でできるという自信をつけさせるためにも、男性の得意分野には手を出さずに花を持たせてあげて下さい。
せっかく自信をつけてもあなたが彼の得意分野で彼よりも良い成績を収めてしまったら彼氏は面目は丸潰れで自信を喪失してしまいます。
甘えん坊の彼氏に少しずつ大人になってもらうためにも、あなたが彼氏に自信を持たせてあげながら時には上手に彼氏に甘え、甘える比重がフィフティーフィフティーになるように頑張ってみて下さい。
\独自の調査で徹底比較/