
あなたは彼氏からのモラハラに悩んでいませんか。
彼氏のモラハラが辛くても、他の人に相談できず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。解決方法も自分一人では見出せないですよね。
そんなモラハラ彼氏にどう対処していったら良いか、別れるときの注意点などを紹介していきます。
『モラハラ』とは
ではモラハラって改めてどんなものなのかご紹介します。モラハラとは『モラルハラスメント』の略です。
彼女の日常の会話や行動に非難できることがあれば、しつこく陰湿に指摘します。相手を陥れるような言い方をし、見下します。モラハラをする人自身は、優越感に浸ります。
モラハラは、肉体的な暴力のDV(ドメスティックバイオレンス)に対し、精神的なものになります。
なかなか治すのは難しく、他人に相談する人も少ない傾向にあります。そうなれば、女性は一人で辛い思いを抱えることになってしまいます。
モラハラする人の特徴
モラハラする人にはいくつかの特徴があります。
特徴1. 外面は優しく見える
まずは、人当たりが良く優しい人です。一見はとても優しく見えるのですが、親しい間柄の人に対しては暴力的な言葉を使います。
彼氏の自信がないことが理由として考えられます。自分に自信がないため、他人のことをひどく行って服従させるのです。
なので、周りからは「あの人が?」「いい人なのに」といった印象があるはずです。
特徴2. 自分に甘く相手に厳しい
モラハラの彼氏は、自分にはとても甘いですが、彼女には厳しい態度になります。
自分の失敗などは気にしなくても、あなたが何か彼の気に障ることでもあれば、すごく怒られ罵られる、というような経験はありませんか。
それはモラハラ男の特徴ですよ。
特徴3. 感情の起伏が激しい
モラハラ男は、さっきまで怒っていたのに今は笑っている、というように感情の起伏が激しいのが特徴です。
気に入らないことがあると、機嫌が悪くなるので、常に彼氏の機嫌を損ねないようにと考えなければいけませんよね。
機嫌が悪くなると、あなたに暴言を吐くので1日一緒にいると辛い時もあるはず。
特徴4. 無視をする
暴言を吐くこともあれば、無視することもあるのがモラハラ男の特徴です。
機嫌が悪いと、何をしても無視をされます。
暴言を吐かれるのも辛いですが、あなたがいないかのように無視をされるのも辛いですよね。
このようにモラハラをする人にはいくつかの特徴があります。このようなモラハラ彼氏と付き合っているあなたは、今までたくさん我慢してきたことでしょう。
彼氏のモラハラが辛い!どう対応したらいい?
女性が悩むモラハラ彼氏には「対等な立場」であることを彼氏にわからせることが大切です。彼氏がモラハラをするのは女性の方が下の立場だと思い込んでいるからなのです。
有利な立場でいたいがために事あるごとに怒ってきます。しかし、そんなモラハラ彼氏に屈してはいけませんよ!
では、具体的な対応策を紹介していきます。
対応1. すぐに謝らない
彼氏のモラハラが辛いからといって「すぐ謝らない」ことが大切です。モラハラ彼氏に責められるとどうしてもすぐ謝ってしまいがちです。
しかし、謝ったら最後と思ってください。どんどん彼氏がモラハラをしてくることになりますよ!
彼氏にすぐ謝らず、揺るがない態度で対応することが重要です。あくまでも彼氏に怒るわけではなく、「本当に自分のせいなのか」ということを主張しましょう。
対応2. 怒る理由を彼氏に聞く
次の対応策は、怒る理由を彼氏に聞くことです。モラハラ彼氏は理不尽な理由で怒ることがほとんどです。
そこを何に対して怒っているのか明確にすることが大切です。彼氏がその理由を答えることで、彼氏自身もなぜ怒っていたのか今一度認識するので落ち着きやすいのです。
対応3. 聞き流す
暴言を吐かれたら際は、相づちを打ちながら、心の中で受けることをやめましょう。毎回、心で受け止めているとあなたの気持ちが持ちません。
上手に聞き流せるように、していきましょう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
モラハラ彼氏とは別れるべき?
もし、あなたの彼氏がモラハラをする人であれば別れることをおすすめします。あなたが辛い思いをするだけです。
モラハラは彼女一人の力で解決できるものではありません。
彼氏の幼少期が関係していたり、今までの人生で培われてきたものだったりと、長年蓄積されてできたものなので治すことはかなり難しいです。
しかし、付き合いを続けていきたいと思う人も少なくないでしょう。
モラハラ彼氏と付き合う彼女は、健気な女性が多いです。「普段は優しいから」「自分が悪いから」といって我慢をしてしまいます。
あなたが幸せになるためには、あなたのことをしっかりと考えてくれる相手ではなくてはなりません。ですから付き合いを続けたいという考えを捨て、周りに相談することが大切です。
別れる場合は注意が必要!
モラハラ彼氏と別れる決意がついたあなた、別れる前に注意することを知っておきましょう。
モラハラ彼氏は別れを切り出されると、急にしがみついてきたり、脅したりということがあります。
ひどい場合は、ストーカーになったり、DVをするようになったりするので注意が必要です。具体的な別れ方を挙げていきましょう。
彼は下に見られるのをひどく嫌うので女性側が下手にでなくてはなりません。
「私が悪いから」「あなたを傷つけたくないの」と言って、綺麗な別れを目指しましょう。
次に、別れ話をするときは第三者に立ち会ってもらうことです。一人で行くと同情心が生まれたり、DVに発展したりすることがあるためです。
第三者が立ち会うことで、彼氏も落ち着いて話し合いをすることができるでしょう。
第三者は、彼氏が知っている人でも良いですが、親しすぎると協力されてしまいます。あなたが信頼できる人、もしくは弁護士に立ち会ってもらうことをおすすめします。
まとめ
あなたは今、本当に幸せですか?しっかりと自分の胸に聞いてみてください。
辛いのなら、一人で抱え込むことはせず周りの人に相談して解決の道へ進んでいきましょう。
彼氏のモラハラが治ることは、ほぼないです。そのモラハラ彼氏と、別れることも一度考えてどうするかを決めましょう。
別れることを決意したら、引き止められたとしても同情してはいけませんよ。
あなたの幸せだけを考えてください。その先にはきっと、もっと素敵な出会いが待っていますよ。