
未読無視ってことはブロックされてる?LINEのブロックを確かめる方法とは?
なかなか既読がつかない。これって、もしかしてブロックされている?!でも、LINEが未読のままでもブロックされていないケースもありますよね..。
ブロックを見分ける方法、解除してもらう方法ってあるんですか?!
目次
未読無視ってことはLINEをブロックされている?
好きな人にLINEを送ったのに返事がない・・いくら待っても未読のまま・・
という日が続けば誰でも不安になりますよね。
いつまでたっても未読無視されたままであれば「もしかしてブロックされているの?」と不安になりますし、気になっていつまでも携帯ばかりを気にしてしまうと思います。
ただ忙しくても見てないのか・・それともわざとブロックしているのか・・
未読のまま放置される日が続けば、「もしかして無視されている?」とだんだん思ってきて、本当にブロックされているのかを確かめたい・知りたいと誰もが思うのではないでしょうか。
ブロックされるとどうなるのか
実際に相手にLINEをブロックをされるとどうなるのか?またブロックした際、『ブロックしている側』と『ブロックされている側』でどのような変化があるかについてご紹介していきます。
自分にもこれからご紹介するような変化が起きてないかをぜひ確かめて見てくださいね。
ブロックされた側の変化
・ブロックされたという通知は送られてこない
・友達リストにもこれまで同様に表示されている
・トークへの書き込みや通話で電話をかけることはできる(相手には届かない)
・タイムラインに「まだ投稿がありません」と表示される
・ツムツムなどのLNEゲームなどのランキングから消えている
・プロフィールやBGMはこれまで通り表示される
・アルバムやノートはブロックされた後も今まで通り過去のものは観覧できる
・タイムラインのいいねができなくなる
ブロックした側の変化
・ブロックした人が友達一覧から消える
・トーク画面の文字記入欄に”ブロック中”と表示される
・ブロックした人からのトークや電話が来なくなる
・タイムラインのいいねが表示されなくなる
・ブロックした人はタイムラインは通常通り表示される
・プロフィールやBGMは通常通り更新
・グループ内の人をブロックしたとしても既読数は通常通り
ブロックされているか確かめる方法
ここからは具体的に本当にブロックされているかどうかを確かめる方法についてご紹介していきます。
1、メッセージを送ってみる
まずはとりあえず、相手にメッセージを再度送って見ましょう。
仕事が忙しくて、ラインが来ていたことを忘れていたということも男性の場合は十分ありえます。
再度LINEを送ることで相手に気づいてもらえ、返信が来るかもしれません。
ただ、メッセージを送るだけでは実際にブロックされているかどうかということ自体は確認が残念ながらできません。
2、電話をしてみる
思い切って電話をして相手に見ましょう。
ブロックされていなければ、タイミングよく電話に出てくれるかもしれません。
またブロックされていないのであれば、相手も時間を見つけて折り返し電話をくれるかLINEでメッセージをくれるでしょう。
ただし、ブロックされていたとすれば、自分の電話からは呼び出し音はなりますが相手には電話の表示されません。
よって電話をしただけではブロックされているかどうかということははっきりと確かめることは残念ながらできません。
3、タイムラインに投稿しているか
相手のライムラインを確認してみてください。
もともとタイムラインに投稿があったのに投稿が消え、”投稿はありません”と表示されていませんか?
もし、以前の投稿が表示されずに”投稿はありません”と表示されている場合は相手があなたをブロックしているということになります。
ただ、もともとタイムラインに投稿などしてないという人も中にはいますよね。
もともとタイムラインに投稿しない人がブロックをしているか・していないかを調べることはタイムラインでは確かめることは残念ながらできません。
しかし、1度でもタイムラインの投稿を見たことがあるという相手であれば、タイムラインを見ることで確実にブロックされているのかがわかりますので、タイムラインへの投稿を見たことがあるのであればタイムラインから確認するという方法をお勧めします。
4、スタンプをプレゼントしてみる
スタンプをプレゼントした際に「このスタンプは既に持っています」というような表示がされる場合はブロックされている可能性がかなり高いです。
↓このような表示が出ます。
ただ、本当にプレゼントしたスタンプを持っている可能性も0ではないので、確かめる際はあまり相手が買わないようなスタンプをあえて選びプレゼントしてみましょう。
あえて選ばないようなスタンプをプレゼントすることでLINEをブロックされているかどうかはある程度確認することができますよ。
スタンプ1つだけでは相手がすでに持っていた可能性があるので、2つ、3つと複数送ってみましょう。
それでも全て「持っている」と出た場合は、極めてブロックされているに近い状態だと思います。
※iOSの場合は、「スタンプショップ」からはプレゼントできません。「LINE STORE」からプレゼントできます。「LINE STORE」と友達になりましょう。
5、着せ替えをプレゼントしてみる
LINEの着せ替えをプレゼントして確かめるという方法もあります。
LINEのプレゼントを行う際に「本当にプレゼントしますか?」という表示が出た際はブロックされていません。
しかし、「同じ着せ替えを相手は持っています」と表示された際はブロックされている可能性が極めて高いです。
↓このような表示が出ます。
スタンプ同様、相手も持っているという可能性はもちろんないわけではありません。
よってもし、「同じ着せ替えを相手も持っています」と表示された際は、他のものでも試してみましょう。
※iOSの場合は、「LINE STORE」からプレゼントできます。「LINE STORE」と友達になりましょう。
6、絵文字をプレゼントしてみる
LINEで使える絵文字をプレゼントしてみるのも手です。
「スタンプ」「着せ替え」同様、下記のような表示が出ます。
「スタンプ」「着せ替え」「絵文字」の3つを全て試してみて、全部プレゼントできなければブロックされている可能性がほぼ100%だと思っていいでしょう。
※iOSの場合は、「LINE STORE」からプレゼントできます。「LINE STORE」と友達になりましょう。
7、ステータスメッセージを確認
↑ステータスメッセージなし
↑ステータスメッセージあり
ステータスメッセージが変更されているかを確認することもブロックしているかを確認する手段の1つです。
プロフィールにはステータスメッセージを載せることができます。
この部分は変更されていればあなたも確認することができます。
もしこの変更があるようならば、残念ながら相手は携帯を今も使えているということがわかります。
そのためステータスメッセージが以前と比べて変更されていれば、あなたのLINEを未読無視している可能性が高いと言えます。
同様にLINEのBGMの変更の確認もできるのでステータスメッセージの確認と合わせて行ってみることをお勧めします。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
ブロックを解除してほしい!メッセージを送る方法
相手にブロックされているわかったのであれば、どうにかしてLINEのブロックを解除してほしいですよね?
解除してもらうにはその思いを伝える必要があります。
ノートに投稿
実はブロックをされていてもノートには投稿をすることができるのです。
しかし、ノートには投稿ができてもノートに投稿されたことを相手に通知はされないので、残念ながら相手は一生気付かないという可能性もあります。
グループを作成し、グループに送る
ブロックされている相手をグループに招待することはできます。
その際、グループ名をメッセージにすることでグループへの招待が届いた際に目にする可能性が高いです。
あまり長すぎず見てすぐわかるようなメッセージを送りましょう。
確実にブロックされていることを調べる方法はあるの?
確実に調べるという方法は、残念ながらありません。
しかし、タイムラインの投稿であったりスタンプを送ることで、ある程度自分が相手にブロックされているかを確認することはできます。
100%ではないかもしれませんが、タイムラインとスタンプを使って確認することで会う程度の確認はできるのでぜひ試して見ていただきたいと思います。
いかがでしたでしょうか?
ブロックされているかどうかを100%確認する方法は残念ながらありませんが、ほぼ確実に確認する方法あります。
「自分がブロックされているのかを確認したい」「ブロックされているかをはっきりさせたい」という方はぜひ実践してみていただければと思います。
返信が来た!
未読無視を占ってもらい、彼との仲が戻った体験談