
彼氏と付き合い始めて2年以上経ち、あなたの年齢が20代後半になってくると結婚について考えますよね。
女性は、結婚の後に妊娠、出産、育児が控えているので、男性よりもできるだけ早く結婚したいと望むのは当たり前です。
しかし、男性の場合はいつでも子供をつくることができ、女性のように結婚を焦る必要がないのでデキ婚のように、キッカケが必要になります。
彼が結婚に対して煮え切らない場合、別れた方がいいのか、彼の気持ちを聞く方法や将来のことを考えてどうすべきかを書いてみます。
目次
結婚に対する男女の温度差は、あなたのようになるべく早く結婚を望んでいる女性につきまとう悩みの定番と言えるでしょう。
あなたのように彼に悩まれたり煮え切らない態度を取られると、「結婚したくないの?」とか「私のことが嫌いになった?」などと不安になりますよね。
或いは、「他に好きな人ができた?」とか「私とは遊びだったの?」など、悪い妄想が膨らんだり、彼の煮え切らない態度に嫌気がさして、「結婚したくないなら別れるべきなんじゃないか」なんて考えてしまっても不思議ではありません。
結婚に対して煮え切らない彼とは別れるべき?
結婚に対して彼の態度が煮え切らない場合、別れた方がいい場合もあれば別れなくてもすむ場合もあります。
彼と別れた方がいい場合というのは、二股や三股のように、あなたが彼に遊ばれている場合です。
別れなくてもすむ場合というのは、ただ単に結婚に踏み切るキッカケがつかめなくて彼が煮え切らない場合です。
そういう場合は、デキ婚のような形を取れば結婚できる可能性があります。私の場合は後者でした。
付き合っていた頃、彼は苦学生だったので二股や三股をかけて遊べるような状況ではなく、私以外の女性の影は全くなかったのです。
しかし、結婚願望は私のほうが強く、トキメキを感じていられるうちに結婚したいと思っていました。
子供も大好きだったので欲しいと思っていて、付き合い始めて1年も経たないうちにデキ婚することになったのです。
彼は現実から逃げたがってジタバタしていましたが、私の親が現実を受け入れてくれたので無事に結婚できました。
つまり、「別れる」「別れない」のどちらを選択するかは、その時の状況次第だということです。
結婚に対して煮え切らない彼の気持ちを聞く方法はこれ!
結婚に対して彼が煮え切らないと、何を考えているのか知りたくなりますよね。
でも、あなたから結婚の話を持ち出せば彼にドン引きされるのは目に見えているので避けたいですよね。
どうにかして彼の気持ちを聞きだす方法はないのでしょうか。日常会話から彼の気持ちを聞きだす方法を箇条書きにしてみるので参考にしてみて下さい。
会話の中に結婚の話題を盛り込む
これはあなた達の結婚についてではなく、友達や知人の結婚話のことです。
最近、「〇〇さんと△△さんが結婚したんだって」とか「結婚した〇〇さんの家に遊びに行ってみない?」など、仲良さそうにしている新婚夫婦の話をしたり、結婚して幸せそうにしている新婚家庭を訪れることで、あなた達2人の結婚生活がイメージしやすくなるのでおすすめです。
親や兄弟姉妹など家族の話をしてみる
どこまでお互いの身内の話ができるかによって、2人の親密度を推し測ることができます。
まずは自分の身内の話をしてから彼の身内の話に振ってみましょう。誰の家にも話したくない身内の話などがあるものです。
そういう人に言えないような話を彼があなたにしてくれたら、かなり真剣にあなたと付き合っていると見ていいでしょう。
結婚したら身内になる人の話なので、親身になって話を聞いてあげて下さい。きっとあなたのイメージアップにつながるはずです。
2人の未来について語ってみる
2人の未来について話し合うことができれば、結婚の可能性はあります。別れようと思っていたら未来の話なんかしないはずですから。
最初は「来年の今頃何をしているかな?」から始めて、彼に子供の頃の話を聞きながら、「子供の頃のあなたに会ってみたいなあ」とか、どんな子供が生まれてくるのかなど子供について話すことができたらいいですね。
お金の話ができるかどうか試してみる
結婚すると金銭感覚のズレで悩むことがあります。
彼に何か目標があって貯金をしていたり、借金がないかなどお金の話を聞くことで、どれだけ将来を大事に考えているかがわかると同時に金銭感覚もわかります。
もしかしたら2人の結婚資金を貯めてくれているかもしれませんよ。
将来の夢や目標を語ってみる
彼の将来の夢や目標は、結婚したらあなたにとっても夢と目標になるかもしれません。
もし、彼があなたに自分の夢や目標を熱心に語ってくれたら、それはあなたにも聞いて欲しくて語ってくれているはずですから、是非応援してあげて下さい。
そんなあなたと彼もずっと一緒にいたいと思うはずですし、結婚も夢ではないでしょう。
以上5つの項目を話しに盛り込むことができれば、彼が今何を考えているのかわかります。
彼の気持ちがわかれば彼を信じて結婚を待つのか別れるのか、あなたにも踏ん切りがつくのではないでしょうか。是非試してみて下さい。
出産のリミット等、あなたが結婚を焦る理由を言おう
結婚に対して煮え切らない彼の気持ちがわかったら、今度はあなたが結婚を焦る理由を彼に伝えてみましょう。
前述したように、男性と女性では結婚に対する焦りが違います。
男性はいくつになっても子供を産ませることができますが、女性は子宮が健康で体力も充実しているうちに妊娠、出産、子育てを終えなければなりません。
そのことを彼に伝えてみましょう。
但し、生理的、身体的理由だけが結婚を急ぐ理由ではありませんよね。一番大事なのは、あなたが彼とどれだけ一緒にいたいと思っているかです。
あまりあなたの気持ちを主張し過ぎると重たい女だと思われてしまうかもしれませんが、女性が特定の男性を好きになるには理由があります。それは相性の良さです。
相性とは、性格のことだけではなく男女関係も含みます。つまり、男なら誰でもいいというわけではないのです。
あなたが結婚したいと思える男性は、彼しかいないのだということを上手に伝えることができるといいですね。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
彼の意見も聞いてあげて
もちろん、あなたの気持ちを伝えるだけでなく彼の意見も聞く耳を持たなければなりません。
彼は彼なりに結婚について考えているのかもしれませんし、心の準備がまだできていないかもしれないからです。
結婚に向けて2人が足並みを揃えるのは難しいですよね。男性と女性とで結婚を意識するのに、3~4年のタイムラグがあると言われています。
一般的に男性が結婚したくない理由を7つ箇条書きにしてみますね。
- 「責任を負うのがイヤ」
- 「もう少し遊びたい」
- 「あなたのことが実はあまり好きではない」
- 「あなたのことが好きだけど妻としてはイマイチと思っている」
- 「あなたと結婚する気はあるけど状況が許さない」
- 「慎重過ぎて結婚できない」
- 「結婚にいい印象がなく“一生したくない”と思っている」
年齢と共に解決できる問題もあるので、これらのことを考慮に入れて、彼の意見も聞いてあげて下さい。
そして、あなたに原因がある場合は、自分を変える努力をしていく意思があることを彼に伝えて安心させてあげましょう。
彼との将来を今一度考えて!
彼との結婚を考えるにしても、彼の性格に問題があって結婚に向いていない場合もありますよね。
彼が結婚に対して煮え切らないのは、性格が優柔不断だからなのかもしれませんし、、二股や三股など他にも付き合っている女性がいて別れられないからなのかもしれません。
優柔不断の場合は親離れ子離れができていないマザコンの可能性がありますし、付き合っている女性が複数いる場合は浮気癖があると考えられます。
それでも結婚したくて別れる決心がつかないようであれば、第三者に彼を客観的に見てもらって、あなたの目を覚ましてもらえるように力を貸してもらいましょう。
彼との将来を今一度考え直す必要がある場合、彼に依存してしまってからでは別れが辛くなるので、早めに心の準備をしておく必要があります。
納得出来ないならお別れを!
彼の気持ちも聴いてあなたの気持ちや考えも伝え、それでも彼が結婚に対して煮え切らない態度を取り続けるようであれば、別れることも視野に入れて考えていきましょう。
彼の気持ちが決まるまであなたが時間を無駄にしたり振り回される必要はないのですから。
結婚を断られることを覚悟の上で、あなたの方からプロポーズしてみるという手もあります。プロポーズは男性がするものとは決まっていませんからね。
それでもダメなら彼と別れて次へ進みましょう。お互いに納得できないのですから仕方がありませんよね。
結婚に対して煮え切らない彼とは別れるべきかどうかについてまとめてみます。
結婚に対して彼の態度が煮え切らない場合、別れた方がいい場合もあれば別れなくてもすむ場合もあります。
別れた方がいい場合は、彼がマザコンで優柔不断なタイプであったり、二股や三股をかけるような浮気癖がある場合です。
別れなくてもすむ場合は、あなたのことは好きでずっと一緒にいたいと思っているけど、キッカケがつかめず迷っている場合です。
前述したように、男性と女性の間には、結婚を意識するのにタイムラグが3~4年あります。
男性が結婚したくない理由の中には、時間が解決してくれるものもあるので、あなた達2人が抱えている問題が解決できるものなのかそうでないものなのかをハッキリさせることが大事です。
解決できない問題であれば結婚は諦めるべきですし、解決できる問題なのであれば諦める必要はありません。2人でいろいろな話をしながら信頼関係を築き、少しずつ結婚に近づいて行けるといいですね。