
「別れた元彼の行動や現在がどうしても気になってしまう…」
そんな時に、気軽に元彼の今を知る事ができる【Twitter(ツイッター)】はとっても魅力的に思えますよね。
しかし何も考えずにフォローボタンをポチッ!と押すと、ブロックされたり文句を言われたり、トラブルになるかもしれません。判断基準は
- ・元彼が自分の事をどう思っているのか?
- ・元彼をフォローして自分はどうしたいのか?
この2つをしっかりと考える事!
元彼のTwitterをフォローするかしないか、しっかり判断してください。
元彼のTwitterをフォローしていいかの判断基準
元彼のツイッターをフォローしようかな…どうしようかな?と悩んでいる人は、まずはあなたと元彼の別れ方から判断してみましょう!
別れ方1. ケンカ別れした場合
彼と大喧嘩して、勢いで別れた!そんな彼だからこそ、
『今はどうしているのか気になる…』
そんな場合もあるでしょう。
ですが、彼の怒りが収まっていない時にフォローしても、更なる喧嘩に発展してしまうかもしれません…
さらには、タイムラインに悪口や愚痴が書いてあるかも…。Twitterをフォローする前に、よく考えてくださいね。
別れ方2. 自然消滅で別れた場合
理由もわからないまま、連絡が途絶えて別れてしまった…そんな時に、彼のTwitterアカウントを発見!思わず
「フォローしてメッセージを送りたい!」
という衝動にかられると思いますが、少し待ってください!
自然消滅の理由は何であっても、あなたと連絡を取らなくなったという事は彼の生活の中であなたの順位は下ということ。
そんな彼のTwitterをフォローしても、また心に傷を負うかもしれません。
別れ方3. 両思いのまま事情があって別れた場合
「お互いに大好きだったのに、遠距離になったり仕事だったり、色々な理由で別れなければならなくなった…」
そんな相手のTwitterアカウント、見つけたらフォローしてすぐに声をかけたくなりますよね。
でもその前に、しっかりと彼のTwitterのタイムラインを読んでみてください。
新しい彼女が出来ていたり、もう新しい生活に踏み出しているかもしれません。
相手の事情や思いなどもしっかりと考えてからフォローに踏み切りましょう。
フォローしてあなたがしたいことって何?
あなたは、元彼のTwitterを発見して…フォローして一体、どうしたいのでしょうか。
Twitterはフォローしなくても、身内だけ見られる設定の鍵をかけていない限りは見る事は可能なはず。
元彼のTwitterをフォローする理由をしっかり考えてみましょう。
したいこと1. とにかく近況や行動が知りたい
TLを見れば元彼の近況や行動はある程度わかるでしょう。
本人に「最近どうしてたの?」と声をかけたい場合は、フォローせずにリプライという形で会話が可能です。
フォローをして、もしもブロックされてしまったらタイムラインを見ることも出来なくなります。
ですから、少し様子を見てみてくださいね。
したいこと2. 何か繋がりを持っていたい
おそらく、Twitterをフォローしたいと思っている人は主にこの気持ちではないでしょうか?フォローすれば、相手にもフォローしてもらえるかもしれません。
しかし、「私はこの人とつながっている!仲よしだもん!」という事を周りにアピールしておきたいという気持ちで繋がりを持っても、誰も得をしません。
それどころか、友達などに「別れたって言ってなかった?」や、もしも新しい彼女が元彼に出来ていた場合は「何このひと!」と思われて攻撃されるかもしれません。
したいこと3. 彼女ができたか知りたい
Twitterを見て、彼女ができたかを知りたい場合もありますよね。
デートらしいつぶやきや写真が上がってくると、確認したくなる気持ちが出てくるでしょう。
あなたに新しい彼氏ができていなかったら、悔しい気持ちになるかも。それでも彼女ができたか知りたい場合、とりあえずフォローして見たいと思うはず。
したいこと4. 連絡を取りたい
連絡を取りたい場合、Twitterではフォローしなくてもリプライでメッセージが送れます。
ただ、その内容は他の人から読まれてしまうため、ツイートに関係のないコメントは控えましょう。
ダイレクトメールという方法もありますが、フォローしている人しか受け付けない設定になっていると送れません。
その場合にフォローしたい!と思うかもしれませんが、まずはリプで彼と仲良く絡んでみましょう。
※元彼に彼女ができたのを知ってしまって辛い…そんな時はこちらも参考にしてみてください。
したいこと4. 未練があるから復縁したい
未練があるからなんとかヨリを戻すきっかけが欲しい!と思いフォローしたい!と考える人は少なくないでしょう。
ですが、Twitterをフォローしても復縁のきっかけになるかは難しいと言えます。
Twitterはコミュニケーションツールですが、別れた相手からしつこく「いいね!」されたりすれば少し煩わしく感じます。
逆の立場から考えれば、少し実感が湧くのではないでしょうか?
復縁をしたいと思う場合は、Twitterコミュニケーションをとるよりも「○○が欲しい」や「○○で困っている」などの呟きを見つけてさりげなくフォローして、きっかけを作ってみてはいかがでしょうか?
非公開の場合はどうするか考えよう
Twitterアカウントには親しい人にだけ内容を見せないための『非公開』という設定があります。もしも元彼のTwitterに鍵がかかって、非公開だった場合はどうするか考えましょう。
方法1. 素直にフォロー申請してみる
一番素直で、これがベストであると言えます。もしフォロー申請が通らなくても怒ってはいけません。『もし仮に自分が申請された方だったら、どうするかな?』
と一度自分の心に聞いてみてください。
もし「受け付けない場合もあるかも…」と少しでも思ったのなら、自分が受け入れられなくても相手に怒りを感じてはいけませんよ。
方法2. 別アカウントを作ってみる
フォローしてきたと思われたくない場合は、別アカウントを作りましょう。
フォロワーからあなたと特定されることもあるので、友人にも教えず別垢を作成するように徹底してください。
そのアカウントからのフォローなら、受け入れてくれる可能性がありますよ。
方法3. 元彼のと繋がってる友人に内容を聞く
元彼の鍵アカウントと繋がっている友達がいるのなら、内容を教えてもらう…という方法があります。
ただし、毎回聞くのも聞かれるのもお互い面倒なことと、全てを知ることは難しいという事です。
また、リプなどはできないということもありますね。
方法4, Botなどのアカウントを装ってフォローしてみる
これはあまりオススメしません。
元彼の興味のある情報を集めるBotを装ってフォロー申請を通してもらおう…と考える人や、この方法をオススメしている人が結構いたりするのですが…おすすめはしません。
これは相手を騙す行為です。もしも復縁を望んでいる場合や、仲良しに戻りたいな…と思っている場合、バレた時に修復不可能になってしまいます。
リスクがあることを忘れないでくださいね。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
見るだけならフォロー不必要!本当にフォローが必要か考えよう
何度も言うようですが、フォローしたい!と思った人は、本当にそのフォローが必要かどうか考えてみてください。
見るだけならフォローは不必要です。
しかし、少しでも繋がりたいや連絡を取りたいと思った時に、フォローをしていいのか考えましょう。
その時には、元彼と別れた時のことを思い出して、考えてみてくださいね。
Twitterはとても身近なコミュニケーションツールです。ですが、別れた相手を追いかけたりする為のツールではありません。
いきすぎるとストーカーと言われてしまう可能性もあります。
近況を知りたい場合はそっと陰から見守るくれぐれも嫌われてしまったりトラブルに発展するような行為などは控えるようにしましょう。
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!