
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)は、パイロットや医師、弁護士に成りすまし、小切手詐欺を起こした実在の天才詐欺師を描いた映画です。
監督は巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督。
さらには、主演レオナルド・ディカプリオ、彼を追うFBI捜査官役にトム・ハンクスと豪華な共演にもなっています。
天才詐欺師のとんでもない事件をスティーヴン・スピルバーグ監督はどう描いたのか。
天才詐欺師の華麗なる騙しと逃走を描く映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)について、感想、作品の魅力をネタバレを交えて紹介していきます!
【『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の評価】
項目 | 評価 | 点数 |
知名度 | ★★★★☆ | 80点 |
配役/キャスト | ★★★★★ | 90点 |
ストーリー | ★★★★★ | 90点 |
物語の抑揚 | ★★★★★ | 90点 |
ドラマ | ★★★★☆ | 85点 |
興奮 | ★★★★☆ | 85点 |
目次
- 1 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の作品情報と監督とキャスト
- 2 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の概要
- 3 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の感想と考察
- 4 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002) のタイトルの意味とは?
- 5 【どこまで実話?】『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の映画と実話との違いは?
- 6 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の疑問や魅力を解説
- 7 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最後は? ラストシーンや結末を解説
- 8 【レビュー】『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の評価・評判
- 9 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の総合評価:実話ベースの傑作エンターテイメント!
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の作品情報と監督とキャスト
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の作品情報
原題 | Catch Me If You Can |
製作年 | 2002年 |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 141分 |
ジャンル | ドラマ |
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の監督とキャスト
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
キャスト・出演者1 | レオナルド・ディカプリオ |
役名 | フランク・W・アバグネイル・Jr |
日本語吹き替え(声優) | 猪野学 |
キャスト・出演者2 | トム・ハンクス |
役名 | カール・ハンラティ |
日本語吹き替え(声優) | 江原正士 |
キャスト・出演者3 | クリストファー・ウォーケン |
役名 | フランクの父 |
日本語吹き替え(声優) | 土師孝也 |
キャスト・出演者4 | マーティン・シーン |
役名 | ロジャー・ストロング |
日本語吹き替え(声優) | 岩崎ひろし |
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の概要

フランク・W・アバグネイル・Jr:ⓒDreamWorks Studios
フランク・W・アバグネイル・Jrは父と母の3人で暮らしていたが、ある日、両親が離婚してしまう。
両親の離婚をきっかけにフランクは、小切手詐欺を思いつくが、うまくいかず。
銀行の帰り道、偶然、タクシーから降りてくるパイロットとCAを目撃したフランク。
フランクはすぐ学生記者に成りすまして航空会社に潜入。
取材と偽ってパイロットからあらゆる情報を聞きだすと、パイロットに成りすまして偽造の小切手を使い、金を稼ぎ出していく。
しかし、FBI捜査官のカール・ハンラティがフランクの小切手詐欺に気づくが……。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の感想と考察

フランク・W・アバグネイル・Jr:ⓒDreamWorks Studios
フランク・W・アバグネイル・Jrの華麗なる詐欺
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)はフランク・W・アバグネイル・Jrという実在の天才詐欺師を描いた映画なのですが、この詐欺が鮮やかなんです。
彼は最初、パイロットに成りすますのですが、その偽装だけでもかなり巧みです。
学生記者に成りすまして、航空会社に潜入し、パイロットから学生新聞の取材だと偽ってあらゆる情報を探る。
聞き取った情報をもとに制服まで作り出し、パイロットに成りすますのですが、それだけでは終わりません。
彼はなんと、医者、そして弁護士にまで成りすますのです!
これだけでも天才と言えそうですが、彼は小切手でも華麗なる詐欺を披露。
言葉巧みに人に近づいて情報を聞きだし、道具を使って偽造小切手を作り出す。
彼の頭の良さと器用さには感心してしまうほど。
そんな天才をレオナルド・ディカプリオが演じるからさらに良い!
本作ではレオナルド・ディカプリオ演じるフランクの天才的な詐欺に酔いしれてください。
フランクとカールの追いかけっこ
本作は『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』というタイトルになっているのですが、その意味は「できるもんなら捕まえてみろ」。
この意味の通り、詐欺師のフランクをFBI捜査官のカールが追いかけていく姿も面白くなっています。
フランクは頭が良く、機転も利くのでカールはなかなか彼を捕まえることができません。
フランクは詐欺同様、捜査の手を華麗にすり抜けていくのです。
捕まえるのか、逃げるのか。
フランクとカールの攻防にも注目!
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002) のタイトルの意味とは?

カールとフランク:ⓒDreamWorks Studios
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」という言葉の意味
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は英語で表記すると「Catch Me If You Can」。
日本語に訳すと「私を捕まえられるものなら捕まえてごらんなさい」「できるもんなら捕まえてみろ」という意味になります。
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のタイトルの意味とは?
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のタイトルの意味は「できるもんなら捕まえてみろ」という意味そのものでしょう。
本作は詐欺師のフランクをFBI捜査官のカールが逮捕しようと追いかけていくストーリーです。
フランクはまさに「できるもんなら捕まえてみろ」という感じで華麗に逃げていく。
フランクとカールの関係性を表したタイトルになっているのではないでしょうか。
【どこまで実話?】『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の映画と実話との違いは?

カール・ハンラティ:ⓒDreamWorks Studios
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)はフランク・W・アバグネイル・Jrの実話がベースになっているのですが、映画と実話ではいくつか違いがあります。
ここでは映画と実話の違いについて紹介していきます。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の映画と実話との違い
・映画での身分詐称は、パイロット、医師、弁護士だけであったが、実話は他にも連邦刑務局職員、大学の教員助手など少なくとも8回の身分詐称をしていた
・トム・ハンクス演じるFBI捜査官カール・ハンラティは実在の人物ではなく、複数の人物をモデルにしている
・映画では一人っ子のように描かれていたが、実際は4人兄弟である
・実話では、21歳になるまでに警察の拘留から2回逃亡している
・最初の詐欺被害者は銀行ではなく、父親だった
以上が本作の映画と実話の違いでした。
実話は映画よりもさらにドラマチックで派手になっているようです。
フランク・W・アバグネイル・Jrの犯罪歴の信憑性は、映画の公開前から疑問視されているようですが、彼が天才詐欺師であることは間違いないと言えるでしょう。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の疑問や魅力を解説

フランク・W・アバグネイル・Jr:ⓒDreamWorks Studios
カールは実際は実在しないのに、なぜ最後「カールとは今でも仲のよい友達」と書いてあったのか?
カール・ハンラティは、フランクを追い、また更生の手を差し伸べた複数の人物をモデルにしています。
フランクはそういった複数の人物達と、今でも仲のよい友達になっているのではないでしょうか。
カール=更生の手を差し伸べた人達
と置き換えるとしっくりくると思います。
フランクは司法試験に実際はどれだけ勉強して受かったのか?
フランクは実際にルイジアナ州の司法試験に合格しました。
2回は試験に落ちましたが、8週間の勉強の後、3回目の受験で司法試験に合格。
日本で司法試験に合格するには、3000~8000時間の勉強が必要と言われており、毎日8時間勉強したとしても、2年以上はかかることになります。
日本とアメリカでは試験問題に違いがあるかもしれませんが、それでもフランクが飛び抜けた頭脳の持ち主であることが分かるのではないでしょうか。
婚約相手だったブレンダのことは結局裏切ったのか?
初めは裏切るつもりはなく、一緒に逃亡するつもりだったはずです。
しかし、警察から脅されたのかどうかは分かりませんが、ブレンダが警察に協力したことで、空港での見張りが厳しくなってしまいました。
逮捕を恐れたフランクは、仕方なく去ってしまったのです。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最後は? ラストシーンや結末を解説

フランク・W・アバグネイル・Jr:ⓒDreamWorks Studios
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最後・ラストシーンや結末について
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最後では、フランクが詐欺から足を洗い、FBIに協力する様子が描かれました。
また、フランクの現在についても字幕で出ています。
犯罪者ならFBIに協力させないように思いますが、そうはしなかったことに粋な計らいを感じました。
突出した人材なら犯罪者でも採用する。
いかにもアメリカらしい気がします。
犯罪者でも、優秀で役に立つ人材は、警察で採用すべきだと思いました。
フランクが悪質な偽造犯の逮捕に貢献するように、うまく使えば、大いに犯罪防止に繋がるはずです。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最初のシーンは最後と繋がっている?
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の最初のシーンはフランクがクイズ番組のようなものに出演しています。
最初のシーンは最後と繋がっているとは言えません。
しかし、クイズ番組に出演したのは最後のシーンからある程度の時間が経った頃だと思われるので、そういった意味では繋がっていると言えます。
ちなみにアメリカでは彼の詐欺事件がしばしばTV番組などで報道されたそうです。
【レビュー】『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の評価・評判

カール・ハンラティ:ⓒDreamWorks Studios
【つまらない?】低評価のレビュー
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)はどのような低評価がなされているのでしょうか。
映画レビューサイトでのレビューをいくつかまとめると、
という低評価レビューがありました。
エンターテインメント性よりではなく、「もっと実話を忠実に再現して欲しい」という思いが低評価に繋がっているようです。
また、「騙され過ぎではないか?」という疑問も多くありました。
しかし、この物語は1960年代なので、詐欺の意識や防犯、捜査方法のレベルは今よりも低かったのではないでしょうか。
【面白い?】高評価のレビュー
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)はどのような高評価がなされているのでしょうか。
映画レビューサイトでのレビューをいくつかまとめると、
という高評価のレビューが多くありました。
実話とは思えないストーリーについて絶賛されています。
また、レオナルド・ディカプリオやトム・ハンクスについての評価も高いです。
日本のレビューサイト映画.comの点数は5点満点中3.8という高評価に。
低評価がほとんどないレビュー結果となりました。
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)の総合評価:実話ベースの傑作エンターテイメント!

フランク・W・アバグネイル・Jr:ⓒDreamWorks Studios
実話とは思えない展開で楽しませてくれた『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)。
レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスの豪華共演も魅力的でした。
上演時間141分と少々長めですが、飽きることなく観ることができます。
フランクの華麗なる詐欺に注目して楽しんでください!
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!