同棲中の別れはつらいですよね。
しかし、決断しなければいけない。でもどうやって決断すればいいのか分からない...。
かといってこのまま同棲を続けていてはストレスが溜まってしまいます。
この記事では別れの決断する方法や、何かと難しい別れ話の切り出し方を紹介しているので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
同棲してから気づいてしまった彼氏との相性の悪さ、価値観の違い。
これって一番厄介なんです。
一緒に暮らすとますます好きになるかと思ったのに、すっかり冷めてしまった経験は少なからず女性側にもあることですよね。
恋愛の始まりは心も体も軽くて色んなことがどんどんうまくいくけれど、
『別れたい』
と思ってからは、全身がずっしりと重くて先のことを決められなくなっちゃうから不思議。
『もう完全に違うな』
って思いながら時間を無駄にしたくないし、将来のためには絶対別れるべきだなって心では結論が出てしまったときあなたはどうする?
私も同棲してから彼氏に対する愛情がどんどん冷めてしまって、何度も遠回りをして家に帰る時間を遅くしてたっけ。
申し訳ない気持ちもあるけど同棲生活はどんどん悪い方向に進んで行くだけ。
好きじゃない人と同じ屋根の下にいるなんて心身ともに不健康極まりないのよね。お肌の調子も悪くなるし、仕事中もモヤモヤしてミスを連発しちゃう。
女性の心の中に
『別れたい』
という気持ちが浮かんできたら再び回復することは難しい。でも一緒に暮らしてるし、一体どうすればいいんだろうって自分を責めたりもしたよ。
同じようになかなか決心がつかずに日々悶々としているあなたのために私からのとっておきのアドバイスを紹介しましょう!
つらいけど同棲中の別れを決断するための方法!
別れたいと思い始めたのに、なぜか過去の良い思い出が振り払えずに別れの決断が出来ずにいるならば、まずは現在の状況をしっかりと見つめることが大事。
気持ちが揺れてしまい、
『別れよう!』
と決心したのに
『やっぱり様子を見ようかな。。。』
などと、どっちつかずになっている状態ならば、彼氏とはもう一緒に居られないと思った理由を一つずつ紙に箇条書きにしてみよう。
気持ちが冷めてしまった原因を再確認すると未来に向かって前進できるのではないでしょうか!?
過去の思い出はそれはそれで楽しかったってことをきっちりと割り切って、物として残っているものもさっさと処分するべき。
例えば、どんなに高価なものでも彼氏に買ってもらった品々を今後も持ち続けようとは思わないで!不要なエネルギーは未来への足かせになっちゃうよ。
もったいないかもしれないけど、売るなり捨てるなりして目の前から無くしてしまうのがいいかもね。
同棲中の別れがなかなか決断できない理由
同棲が年単位になってくると家具や家電を共有していることや、新しい住まいや引っ越しの費用などでやたらとお金がかかってしまうんですよね。
別れ話の後で現実的に手続きをしたり、新しい生活の準備で時間がかかることをふまえると気持ちだけの問題じゃないのが同棲解消の難しいところかも。
それと、お互いの両親公認で同棲していた場合は将来の結婚についてもまわりを巻き込んでいたりするから第三者から口をはさまれる覚悟も多少必要なの。
この一見高いハードルを我慢して越える勇気を持てば、その先にはもっと幸せな生活があるってことに気づかない人が多いかもね。
※そもそも同棲って女性にとってメリットはないの?そんな疑問はこちらも参考にしてみてください。
別れる前に準備しておくべきこと
とにかく資金だけは確保しておくこと!別れた後の生活がもし一人暮らしなら新しいアパートの敷金礼金や引っ越し費用に家具家電なんかも結構な費用になるよね。
一度実家に帰るか友人宅にしばらくお世話になるという手もあるけれど。ちょこちょことお金がかかることは予定しておかなくっちゃね。
荷物の整理も忙しい中でやらなくてはならないけど、別れようと告げるのが自分からなので、彼氏が家具や家電が必要なら思い切ってあげてしまってもいいんのではないでしょうか?
全てを一から新しくスタートが切れるなら潔く身一つというのも悪くありません。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
上手な別れ話の切り出し方
別れを切り出す時はもちろん慎重になることが前提だけど、気持ちが高ぶって感情的にならないように気をつけましょう。
そもそも別れるという事実を相手に伝えることははどんなに取り繕ったって決してポジティブな話し合いとは言えないわけよね。
でもあなたにできることがあるとしたら、彼氏に別れを納得してもらえて、且つ与えるショックを最小限にすることなんです。
彼氏に対して気に入らない部分が沢山あったかもしれないよ、だけどそれはグッとこらえてうまく話しを進めてみよう!
別れたあとの過ごし方
どんなに綺麗に別れても、言い出した側に多少の心の傷を残しているものなの。それは本人は気づいてないかもしれないけれど、大きなストレスを経験した後は何もやる気が起こらなかったりする。
一人になって色々と考えると別れた彼氏に連絡しちゃったり、変な行動を起こす可能性もあるので、なるべく友達や家族と過ごしたほうがいいかもしれません。
もし大勢の人と過ごすことにストレスを感じるならもちろん無理は厳禁。そんな時は図書館や本屋さんで前向きになれるような本を探して読んでみるのもおすすめ。
過去の自分を癒せたら前に進んでいけるよう日々の行動や将来の目標について是非考えてみよう。
ここまでのまとめ
同棲中の別れをつらいけど決断する方法!
- 別れることに迷いを感じたら、決断した理由を紙に箇条書きにして再確認しよう。
- 彼氏との思い出の品々やプレゼントを思い切って処分する。
- 自分が本当にやりたいと思っていたことや、諦めていたことを実行する計画を立てる。
- 彼氏に別れ話をする時は感情的にならずにこれまでの付き合いに感謝を表す態度を心がけよう。
- 別れた後は一人で考え込むような時間を避けるべき。楽しむ気分になれないのであれば図書館や本屋で今後の自分にプラスになるような本を探してみる。
- 過去を無理に忘れるというより少しずつ癒しながら前進していく。
同棲と別れを同時に想像するとは当初は出来なかったかもしれないよね。それだけ決意を固めて他人との共同生活に踏み込んだのだから!それを決断できた自分は古い自分からの立派な卒業だと思わなくちゃだよ。
別れのない人生は存在しないと言っても過言じゃない。環境を変えることは容易ではないけど、お互いが幸せでいられない関係は傷つけ合う機会を増やすだけ。
いつでも自分に正直でいよう!さよならを言うことに躊躇する優しさを持つあなたには勇気を持って欲しい。
彼氏と別れたら新しい出会い
一緒に住んでいる男性を、恋愛対象として見ることが出来なくなるのは本当に悲しいものですが、
「新しい恋だってこれから沢山したい、女としてもっともっと輝きたい!」
そう思えるあなたは素晴らしい向上心の持ち主。
経験の一つ一つが決して無駄ではないから、この大きな一仕事を終えた後は、びっくりするくらい魅力的な女性が誕生しているに違いないですよ。