
彼氏との会話が少ない理由は?もっとデートを楽しくする方法とは!
彼とのデートいつも楽しく満足して終えて帰宅していますか?
最近なんだか、彼との会話が少なかったり盛り上がりにかけたり…と少し不満があるという方もいるかも知れませんね。
もちろん、人間はいい日があったり嫌なことがあって落ち込んだりするものなので、毎日同じ自分でいることは難しいです。
特に、恋人というのは特別な存在だからこそ甘えが出てしまい、素の自分で接しすぎてしまいがちです。
そうすると、いいことがあったときはテンションが高くて一緒にいて楽しいのですが、嫌なことがあったときはズーンっと沈んで口数が減ってしまうなど態度に出てしまうこともあります。
もっと、楽しくデートをしたい気持ちは分りますが彼氏との会話が少ない原因はなんだろう…と考えましょう。
彼との会話が少ない原因やその解決策としてどのようなものがあるか考えていきましょう。
目次
彼氏との会話が少ない理由と解決策
彼氏との会話が少ない理由はどんな理由があるのでしょうか?
なにか嫌なことがあった
冒頭でも書いた通り、人間は誰だって気分の浮き沈みが多かれ少なかれあるので、彼の気分が沈んでいるだけかもしれません。
でも、男性はプライドの高い方が多いのでそれを彼女であるあなたにいうのが恥ずかしいから言えずに、ただ言葉数が少なくなっている可能性があります。
その場合は、あなたがなんか嫌なことあったの?と聞いても答えてくれる可能性は低いです。
ですから、とりあえず普段の会話の中から聞き上手になってなんでも話したくなる空気を作り出しておく必要があります。
また、会話がなかったとしてもそのことに関して追及したりすると、彼にとってあなたが窮屈な存在になってしまうので、そっとしてあげる優しさを身に付けましょう。
あなたとの関係に慣れてきている
これは、いい意味だと捉えてください。
あなたとの、関係に刺激が無くなったとか、楽しくなくなったとかいうわけではなく、あなたが空気のような存在になっているのかもしれません。
いないとなんだか居心地が悪いけれど、いたらいたで平穏な時間を過ごせるそんなところでしょうか。
付き合った当初はあなたを楽しませるために、いろいろなデートプランを考えたり、面白い話のネタを収集していたのかもしれません。
しかし、もともと無口なタイプだったのかもしれません。今の彼が本当の彼なのかもしれません。
面白い彼が好きだったのに…と思っている方にとってはこの会話の少ない状況は寂しく感じているかもしれませんね。
だったら、今度はあなたが彼を楽しませてあげるという考えにしてみたらどうでしょうか?彼の好きなことや、喜ぶことを交際していく中で理解してきているはずです。
ですから、今度はあなたが彼とのデートプランを考えて誘ってみたり、彼の喜ぶ話をふってみるのもいいかもしれません。
もしかすると倦怠期???
3か月や3年などで倦怠期が訪れることが多いと言われています。これは、カップルによって様々ですが、もしかしたら倦怠期に突入しているかもしれません。
ただ、会話が少なくなっているだけでなく話すたびに喧嘩になってしまっているようなら要注意です。いつ、大きな喧嘩が発生して別れてしまってもおかしくない状況が考えられます。
あなたが別れたくないのなら、しばらくの我慢が必要になりそうです。
相手があなたにとって冷たい態度をとったり、喧嘩をうるような言葉をかけてきて、あなたがそれに対して強く反発したらその時点で喧嘩別れになってしまう恐れがあります。
男が「無口」なのか「彼女に興味ない」のかの見分け方は?
いろいろな原因や解決策をご紹介してきましたが、どうやってそれらを見分けたらいいのかが分からないですよね。
彼のもともとの性格が無口だったのか、それとも自分に興味が無くなっただけなのかがわからなければあなたも行動にうつすことができず、現状維持になってしまいます。
その見分け方としては、
- 今まで大切にしてくれていた記念日を完全にスルーするようになった
- メールやアプリでの絵文字や顔文字が無くなっただけならいいが、連絡の回数が明らかに減った
- 一緒にいる時間にスマホばかりいじるようになった
- 何かにつけてデートを断られることが多くなった
このような態度があれば、無口なのではなく彼女に興味がなくなったサインでしょう。
無口な人は言葉での愛情表現は無くても、態度で示してくれるはずです。つまり、あなたが不安・不満に思うような態度を平気でするような彼は要注意です。
思わずひきこまれる会話の仕方は?
やはり、男性は自分のことを褒めてくれたり好きな内容の会話であればテンションが上がりやすいです。
それが、あからさまに彼の口数が少ないからと言って無理して話しているのであれば、彼からしたらすこしウザい彼女になってしまいます。
しかし、自然な流れで仕事の話を出してみたりして彼を尊敬の目で会話してみるというのは効果的です。
私も、よく彼がなんか静かだけど会話したいな~と思ったときは、必ず仕事の話を持ち出します。
私の彼は、自分の仕事に対して誇りをもってやっているので私がわからないことがあれば聞いたりすると一気に口数が増えますし、イキイキとし始めます。
彼女の話を聞くのは苦手でも自分のことならいくらでも話せるという男性は意外と多いものです。
彼氏が最近ハマっている趣味や得意分野の話を持ち出し、興味津々といった感じで熱心に話を聞いて褒めてあげましょう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
会話が少なくても盛り上がるデートは?
会話が少なくても、デートの中で何かをきっかけに盛り上がったりします。
一番いい例えは、映画鑑賞かなと個人的に思います。映画鑑賞は、黙っているけどしっかりと2人同じ場所で同じ内容を見ることができますよね。
だからこそ、その映画が終わった後だったら映画の感想などを話が出来ますね!
もう1つは美術館です。映画館にしても美術館にしても静かにしていなければならない場所なので、話すのが苦手でもデートはできます。
他にも個展とか神社仏閣、興味のある展示物が展示されている場所を一緒に巡ってみたり、お茶席や静かなレストランなど、みなさんが静かに楽しんでいるような場所もおすすめです。
但し、いくら会話が少ないといっても、好きな食べ物や趣味など、最低限知っておくべきことは聞き出しておかないと、デートする場所を選ぶのに困ってしまいます。
「今日は何が食べたい?」「何を観に行く?」と尋ねることで、会話の糸口が見つかるかもしれません。
あとは2人の負担にならないような場所でデートを楽しんでみて下さい。
彼氏のどんな行動があれば彼女を愛しているの?
やっぱり、彼女として彼氏が愛しているのかという不安はつきものですよね。会話が少なくても彼の行動をみればあなたを愛しているかどうかは分かりますよ。
例えばどんな行動を見ればわかるのか箇条書きにしてみますね。
とくに会話がなくても近くに寄り添っている
会話をするのが苦手な人はいます。そんな彼氏を理解してあげられるのはあなたしかいません。会話が少なくてもいつもあなたのそばに彼がいるのは、あなたのことが好きだからです。
会話がなくてもスキンシップはとってくれる
会話が苦手でもスキンシップを拒否しないのであれば、彼はあなたのことが好きなのです。だって、あなたが嫌いならスキンシップなどするはずないのですから。
親の話や将来の話を時々会話に入れてくる
彼の人生に関わる話をあなたにしてくるというのは、一緒に将来のことを考えてほしいという気持ちの現れです。嫌いな人に、そんな大事な話をするはずありませんよね。
なによりも、あなたが幸せを感じることが出来る瞬間があるのなら愛されている証拠だと思いますよ。
いかがでしたか?今回のポイントとしては
- 会話がないのは悪い理由ばかりではない
- 倦怠期のときは、しばし我慢が必要
- 彼のことを褒めたり尊敬の言葉を伝えることで彼の気分をよくしてあげて。言葉だけが愛情表現ではない
ということです。
会話がなくなってくると私たちとうとう終わりが近いのかな…と不安に感じてしまう気持ちは分ります。
でも、彼はもともとそんなに話すのが得意ではなかったのかもしれませんし、付き合いが長くなると気を遣わなくても一緒にいられるようになるので会話が減ってきているだけなのかもしれません。
男性はもともと女性と比べて口数は少ないものです。会話が減ってきて苦痛を感じているのは、あなただけかもしれませんよ。
たとえ倦怠期を迎えていたとしても、たいていのカップルがそういう時期を経験しています!自分達だけかもと落ち込まず、デート場所を変えてみたりして頑張ってみて下さい。
応援しています!
\独自の調査で徹底比較/