
彼氏からくるLINEやメールはどんな時だって嬉しかった…でも、別れた元彼からのメールはなんだか…怖い!そんな風に悩んでいる女性って結構多いものなんです。
今回は、元彼からのメールが怖い…と思っている女性へ参考にしてほしい、元彼からのメールをパターン別に対処する方法を教えます!
コツは内容からパターンを仕分けして対処する事。勇気を持って、しっかりと対処していきましょうね。
元彼からのLINEやメールが怖い…でも、即着拒は待って!
まず、最初に即ブロックや即着拒は待ってください!
メールをどんな意図で送ってきているのか知らなければ着信拒否をしても後から「あれ、結局は何だったんだろ…?」とモヤモヤしてしまいますよ。
着信拒否をするにしても、メールの内容からその意図と対処法を考えるようにしましょう。
LINE・メール内容から対処法を考える
あなたの元彼は、どんなメールを送ってくるでしょう?意味のあるメール?意味のないメール?人それぞれ色々なメールを受け取るはずですね。
では、そのメールの内容から対処法をそれぞれ考えていきましょう。
日常の細かい報告などの場合
もう付き合ってないのに、あなたの日常なんて知りません!とイラッとしてしまうような細かい日常報告メール。
これ、実は元彼からこういいうメールが来る!という人、意外と多いんです。
これ、相手はまだあなたに未練があると思っている、という可能性があります。
「俺のこと実はまだ気になってるんだろ?」という気持ちがあるからこそのメールとも言えます。
この場合は着信拒否してしまっても構いませんが、裏を返せば相手に未練があるという事なので「なんで着信拒否するんだよ!」と逆ギレされてトラブルにならないように気をつけましょう。
内容が脅迫めいたものの場合
「会わないと…」「メールを返さないと…」と少し脅迫めいた言葉をどんどん送りつけてくる元彼…これ、絶対に着信拒否はNG!
今はメールで済んでいますが、着信拒否をしてしまった後にトラブルに発展する可能性があります。
正しい対処法はまず、送られてきた全てのメールを保存して、今後送られてくるメールもきちんと残しておく。
「メールが迷惑なのでやめてください」といいう意志の伝わるメールを一通送り、それでもまだメールをやめてもらえない場合は身近な人によく相談に乗ってもらい、警察へ被害届を出すなどの措置をとりましょう。
空メールや意味のない文章の場合
たまに居ますよね。
空メールや意味のない文章を送ってくる…「なにこれ?」と思っても気持ち悪くて返信もできないし…と、このメールの真意はズバリ「メアドが変わってないかの確認&返信待ち」です。
意味のない文章を送りつけたり、空メールを送りつけてあなたのメールアドレスが変わっていないか確認しているのです。
そして…あわよくば「空メールなんだけど?」とあなたからのメールを待っています。この手のメールを送ってくる人はそもそも自分で話題をもちかけ話しかける度量がありません。
これは迷わず着信拒否してしまって構わないともいえますね。
一人で悩まずに人を頼ろう
元彼からのメールが怖いなんて、周りの人を頼りづらいですよね…。ですが、あなたが「怖い!」と感じているならメールの内容はどうであれ迷惑行為になるのです。
遠慮せずに周りを頼ってみてください。気持ちが楽になるだけでなく、メールの対処にも役立つ意見が聞けたり、力になってくれるかもしれません。
友人を頼る
友達になら笑い話として切り出して「元彼がさあ…」と話す事も簡単です。話す内に他の友達からの実体験が聞ける事もあるかもしれません。
少し怖い話でも、大人数に話して笑ってもらえれば立派な笑い話です。遠慮せずに、全部お話してみてはいかがですか?
職場の場合は上司を頼る
職場では恋愛禁止…という会社もあるので、上司に頼りづらい…!と思ってしまうかもしれません。ですが、こうなってしまっては仕方ありません。
自分だけでどうしようもできない程のメールが届くのなら、上司に頼ってみてもいいでしょう。真剣に被害を訴えれば何かしらの措置が取られるはずです。
両親を頼る
脅迫めいた言葉がメールで届いたり、身の危険を感じる…そこまででなくても、少しメールが怖い…と思う時は、両親に相談する事も頭にいれて置いてください。
「親に言うほどでもないかなあ…」と躊躇してしまわず、とりあえず、笑い話をするようなニュアンスで「元彼からのメールがね~」と軽く話しておくのがベストと言えるでしょう。
警察を頼る
もう耐えられない程にメールが怖い!という時は、今までのメールのバックアップを持って警察へ行って被害届を出しましょう。
その際になかなか警察が動いてくれない場合は、被害届を取り下げない旨を伝えましょう。
「元彼だから反省してくれてるなら…」と被害届を途中で取り下げてしまう女性が今、とても多いのです。
被害届を取り下げてしまうと警察の努力は水の泡となってしまいます。ですから、警察はこの手の話では腰が重いのが事実です。
きちんと相手を罰する事を覚悟してから警察へ赴くようにしましょう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
トラブルにならない対処方を選ぶのが大切
どんなメールが届いているにせよ、後からトラブルになるような対処法を取ってはいけません。
メールの内容からどのような心理で送られてきているのかは大体想像がつきますが「着信拒否された元彼の気持ち」や「着信拒否された元彼が起こす行動」は予測ができません。
あの人、怒ると手が出るタイプ…やキレやすかったな…なんて思いあたりがある場合は、着信拒否をせずに半年ほどの期間を設けて様子見をするのも手かもしれません。
以上が、元彼から届くメールが怖い!と感じている人に知ってほしい元彼からのメールの対処法です。
- 日常の細かい報告などの場合は即着拒してもいいが慎重に
- 内容が脅迫めいたものの場合は着拒は絶対にダメ
- 空メールや意味のない文章の場合は即着拒
大切なポイントは
- どんなメールが届いているのかで対処法を変える
- 遠慮せずに周りに話して頼る
- 着信拒否する時は「着信拒否した後に起こりそうな事」をしっかり想定する
です。メールというのはこの世で一番手軽な嫌がらせ方法とも言えます。
対処する時はくれぐれも大きなトラブルに発展しないように、相手を無駄に刺激したり、やり返してやろう!なんて風には思わないように…。
しっかりと内容にあった対処法を選んで対処していってください。