人は皆それぞれ自分の考えを持っています。誰の考えが正しいなんて誰にも言えないのに、相手の考えを尊重できなかったり我を通したくなって衝突してしまうことってありますよね。
どちらかが先に折れて謝れば喧嘩は収束しますが、どちらも意地を張って謝らなければ決裂してしまうでしょう。
それが恋愛時代であれば最悪の場合別れればすむかもしれませんが、結婚後ともなるとそう簡単にはいきません。子供がいれば尚更です。
喧嘩の発端やもめている内容は傍から見ても呆れるほどくだらないものもあれば深刻なものもあります。
でも、どちらにせよ夫婦の問題なのですから、2人で解決しながらなんとか乗り越えていきたいですよね。
夫婦喧嘩で夫が家出してしまったら仲直りするにはどうすればいいのか、夫が家出をする理由や妻が反省して改めるべき点について書いてみます。
目次
夫婦喧嘩で家出した夫と仲直りするための対処法とは?
まずラインやメールですぐに謝りましょう。あなたが仲直りしたいのであれば謝るのが一番です。その上でしばらく夫のしたいようにさせてあげましょう。
「あなたが家出をしたいのなら私はあなたが帰ってくるのをいつまでも家で待っています」と伝え、そっとしておくのです。
家出というとなんだか悪いことや恥ずかしいことのように聞こえますが、しばらく離れてみることで気づけることがあります。
例えば、あなたの良さやあなたへの愛情、夫にとってあなたがどれだけ必要なのかといったあなたの存在価値です。あなたの存在価値は、夫が家出をしている間もそれとなくアピールする必要があります。
例えば、夫の食事や体調、仕事のことを気遣ったり、「あなたのことを愛しているから無視できなくていつも喧嘩になってしまってゴメンね」 といった謝罪のメールを送るのです。
家出は、「もうムリ!」と我慢の限界がきていることを態度で表しています。なので、家出した夫に追い討ちをかけるようなことは絶対してはいけません。
謝罪や感謝、気遣いは家出した夫の閉ざされた心を開くのに役立ちますが、あなたの正当性を主張したり夫を非難するのは逆効果です。
夫婦の間に生じた亀裂を更に深めないようにするために、詳しい対処方法を後述するので、家出した夫と仲直りするのに役立ててみて下さい。
家出先を慌てて探さずしばらくそっとしておく
前述したように、夫が家出をしたいのであれば、しばらく探さずそっとしておいてあげましょう。
血相を変えて居場所を突き止めようとしたり追い掛け回すと、余計頑なに心を閉ざしてしまう可能性があるからです。
冷静になって考える時間をお互いに持ちましょう。
冷却期間を設けることで、夫もあなたもお互いの必要性に気づいたり良さを再認識できるし、何よりもお互いに抱いている愛情に気づけるに違いないからです。
家出の行き先がわからないと不安だし心配ですよね。でも、今は夫の気持ちを何よりも尊重し、信じて家で待ちましょう。
自宅を夫がいつ帰ってきてもいい状態にしておく
夫が家出してしまっても普段どおりの生活を心がけましょう。夫は必ず帰ってくると信じて、いつ帰ってきてもいいように夫の居場所はそのままにしておくのです。
ラインやメールで夫をそれとなく気遣う時に、「帰ってくる時は言ってくれればあなたの好きな食事を用意して待っています」と書いて送ったり、「あなたがいつ帰ってきても大丈夫なようにしてあります」と夫を向かい入れる準備が整っていることをアピールしてあげましょう。
家出していると家に帰る時敷居が高く感じられて帰りづらいですよね。
そういう時は、なるべく不自然にならないように、出張に出かけていて帰ってきたようなシチュエーションで「おかえりなさい^^」と迎え入れてあげるといいですよ。
返信メールは期待せず時々夫を気遣うメールを送ってみる
家出した夫と仲直りするためには、夫への謝罪や気遣いは欠かせません。前述したように、それとなく夫を気遣うメールを送りましょう。
その際、長文や重い内容のメールを送るのはNGです。返信も期待してはいけません。
あなたの愛情が夫に伝わるようにするのが目的なので、夫の返事や見返りを期待してはダメなのです。
夫が家出してしまうと、普段あなたが夫にしてあげていたことは、してあげたくてもできなくなってしまいますよね。唯一してあげられるのは、夫を気遣ってメールを送ることくらいです。
であれば、メールにあなたの愛情を沢山込めて送ってあげて下さい。愛情を沢山込めてといっても、「私がどれだけ心配しているかわかってるの!」など押し付けがましいのはダメです。
自分のことより夫のことを思い遣ってあげましょう。
夫を非難して追い詰め夫婦の亀裂をさらに深めない
家出した夫と仲直りしたいのであれば、あなたの気持ちが治まらないからといって、夫を非難して追い詰めてはいけません。それをしてしまうと余計夫婦の間に生じた亀裂は深まるばかりです。
そもそも夫が家出をしたのは、非難されて追い詰められたからでしょう。非難されて追い詰められ、我慢も限界に達して家出した夫に追い討ちをかけてどうするのですか?
仲直りをしたくないのであればとことん喧嘩して別居でも離婚でもすればいいでしょう。
でも、あなたが夫と仲直りをしたいのであれば夫を非難して追い詰めることは、絶対にやってはいけないNG行為です。
夫が家出したのは話し合いで解決できないと感じたから
夫婦喧嘩で家出した夫と仲直りするための対処法に、家出した夫を探さずしばらくそっとしておきましょうというのがありましたよね。
前述したように、冷却期間を置けばお互いに気づくことや見えてくることがあるからです。
しかし、それ以外にも夫婦喧嘩をしている時というのは、お互いに感情的になっているので冷静に話し合うことができませんよね。
冷静に話し合いができなければ当然問題を解決することはできません。
また、お互いにそれぞれの存在価値を見失っている場合も、話し合いで問題を解決するのは無理です。
夫がなぜ家出したのか理由を理解した上で、あなたも夫も2度と感情的にならずに冷静に話し合いの場につかなければなりません。
そして、家出をしなくても夫婦2人で問題を解決できるように頑張りましょう。
夫が夫婦喧嘩で家出するのは力でねじ伏せたくないから
夫婦喧嘩をすると男性は女性に口では勝てないとよく言いますよね。夫は妻に口で勝てなくなると、どうしても手を出したくなってしまうものです。
まだ言葉が上手に話せない子供もかんしゃくを起こすと同じことをしますよね。
でも、夫の場合は大人なので男性(強者)が女性(弱者)に手を上げるものではないという理性が働き我慢をするのです。
しかし、いくら大人でも我慢にも限度というものがありますよね。そうなった時、夫はあなたに手を上げたくなくて、あなたの目の前から姿を消すのです。
あなたに手を上げたくないからという理由以外にも、力であなたを無理矢理ねじ伏せたくないからというのがあります。
力にものを言わせてあなたを服従させるようなことは、さすがにしたくないのですね。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
夫婦喧嘩の原因は夫だけでなく自分にもあることを理解しよう
夫が家出をするのは、堪忍袋の緒が切れているからです。堪忍袋の緒が切れていても、夫はあなたに手を上げたくないと思っているし、力でねじ伏せたくないと思っています。
夫婦喧嘩をしていても一生懸命夫なりに感情を理性でコントロールしてくれているのです。
夫がそこまでしてくれているのですから、あなたも自分の正当性や主張ばかり夫に押し付けるのではなく、夫の気持ちや考えに耳を傾けてあげましょう。
女性にまくし立てられると男性は自分が思っていることの半分も言えなくなってしまいます。女性は男性に手を上げなくても口で十分攻撃しているのです。
そのことを忘れず、夫婦喧嘩の原因は夫だけでなくあなたにもあることを理解しましょう。
働いている夫に感謝の気持ちをもって接すれば仲直りできる!
夫婦喧嘩の仲直りに一番大事なのは、夫に感謝することです。あなたが日頃安心して暮らせるのは、夫が一生懸命働いて家庭を守ってくれているからですよね。
また、夫の存在自体があなたの心の支えにもなっているはずです。
あなたが家出してしまった夫と仲直りしたいと思っているのも、夫の存在価値に十分気がついているからに違いありません。
であれば、素直に夫に感謝の気持ちを伝えましょう。まず、言葉で感謝の気持ちを伝えたら日頃の労をねぎらうために、あなたにできる夫の身の回りの世話を一生懸命してあげて下さい。
優しい言葉賭けや食事の準備など、明るく笑顔で毎日接してあげれば必ず仲直りできるはずです。
男は敷居をまたげば七人の敵アリと言われているように、仕事に出かけるといろいろな苦労があります。
その苦労もあなたを守るためなのですから、「いつもご苦労様。ありがとう^^」と感謝の気持ちを持って接することを忘れないようにしましょう。
夫婦喧嘩で家出した夫と仲直りするための対処法を箇条書きにしてみます。
- ・何よりも先にラインやメールで謝る
- ・家出先を慌てて探さずしばらくそっとしておく
- ・自宅を夫がいつ帰ってきてもいい状態にしておく
- ・返信メールは期待せず時々夫を気遣うメールを送ってみる
- ・夫を非難して追い詰め夫婦の亀裂をさらに深めない
夫が夫婦喧嘩で家出をするのはよほどのことです。
あなたが家出した夫と仲直りしたいのであれば、自分の正当性ばかりを主張するのではなく、夫の気持ちや主張にも耳を傾けましょう。
女性が男性を口で負かすのと男性が女性を力ずくでねじ伏せるのは同じことです。お互いの意見がぶつかって喧嘩になるのは仕方がありません。
会話がない夫婦より夫婦喧嘩をするくらいの方が、意思の疎通が図れるのでずっとましです。でも、我慢の限界を超えて夫が家出をするのはちょっと行き過ぎですよね。
夫はいつもあなたを守るために働いてくれているのですから夫に感謝することを忘れず、夫が家出をしなくてもすむように、話し合いで問題を解決していけるといいですね。