
愛し合って結婚した旦那なのに、最近、旦那の存在って一体何なんだろう…と悩んでいませんか?
考えれば考えるほどわからなくなる。
「なんで結婚したんだろう」なんて思ってしまっても、なかなか人には相談しづらいもの。
何故あなたは、旦那の存在価値がわからなくなってしまっているのでしょうか。ひとつひとつ紐解いていきましょう。
あなたの悩みの解決への手助けが出来ますように…。
旦那という存在の意味とは
旦那という存在の意味ってなんなのでしょうか?
愛し合うだけでは夫婦は成り立ちません。旦那の存在する意味を見ていきましょう。
父親としての役割
まずはお子さんがいる場合です。子供にとっては、どんな父親であろうとも父親は偉大な存在で、なくてはならないものなのです。
育児も女で一つでは大変ですよね。旦那は父親として母親のサポートをする存在なのです。
男の子の場合は思春期になると、母親には相談できない事も父親なら相談できることが沢山出てきます。体の変化もそうです。
お子さんがいるのであれば、旦那の一番の存在する意味は子供の為なのです。
金銭面での支え
次に生活費、教育費などの金銭面を支える役割が旦那です。
共働きが多い世の中ですが、やはり男性には敵わない部分がありますよね。また女性が子育てに奮闘できるのも旦那が一生懸命、朝から晩まで働いてお金を稼いでくれているからなのです。
毎日の食事もそうです。夫婦は2人揃ってこそ平和な家庭が築けるのです。
精神的な心の拠り所
精神的な面でも旦那の存在はとても大きいです。
親や友人に言えない事、子供に言えない事。旦那だったら、あなたのことをよっぽどでない限り受け入れてくれて見方になってくれます。
何をしても、なかなか嫌いになってくれないのが旦那なのです。
また夫婦というのは一番わがままが言い合える存在です。旦那がいるからこそ、旦那にぶつけて次の日から頑張れることだってあるのです。
結婚した意味を考えてみよう
そもそも、あなたは旦那と結婚した理由はなんですか?
月日が経つと、結婚した意味なんて忘れてしまうのが普通です。しかし、今旦那の事で悩んでいるのであれば初心に返って結婚した意味を思い出してみてください。
一人じゃない安心感を得られる
今では、空気のような存在の旦那ですが、突然旦那がいなくなった時の事考えてみてください。
今や当たり前に隣にいますが、きっと旦那がいなくなってしまうと寂しさと不安でいっぱいになるはずです。
また老後もひとりだと、きっと不安ではないでしょうか?結婚当初はこれから、二人で生活して家庭を築けることに幸せを感じていたはずです。結婚というのは、この先も一人じゃないという安心感が得られるのです。
一人より二人で悩んで支えあう方がより人生も楽しくなるのではないでしょうか。
経済的な安定
あなたが独身で働いていても、貯金などには限度があります。また独身であなたが病気になったりすると、多額の医療費は誰がもつのでしょうか?
生活面はもちろんのこと。もし、あなたの身に何かあっても、経済的に安定していれば多少のハプニングも乗り越えれるはずです。
また、あなたのパート代をへそくりやお小遣いに出来るのも旦那が家庭にお金をちゃんと入れてくれているからなんですよね。
子どもを持つことができる
子供というのは本当にかわいい存在です。ましてや自分の子供となると格別ですよね。
そんな可愛い子供を育てることができるのも旦那がいてこそです。子供に不自由をさせない為にも旦那の存在はとても大きいのです。
結婚当初、あなたも子供を産んで幸せな家庭を作っていくことを夢見ていたのではないでしょうか?
その夢を叶えてくれるのも旦那なのです。
親を安心させることができる
親からすれば、子はいくつになっても子供。というのは本当です。ご両親は自分の子供がいつまでも結婚しない。
将来、私たち親がいなくなってひとりで生活出来るのか!?など気が気ではないのです。
そんなご両親を安心させてあげれるのが一番に結婚なのです。また、親なら当然、孫の顔も見たいと夢見ているのです。
夫に守られている安らぎ
やはり男性というのは女性からすれば、体力もあって力もあって一緒にいると守ってくれている様な安らぎがありますよね。
ほとんどの男性が、自分よりか弱いであろう女性を守っていこうと決心して結婚しています。
一人では抱えきれない問題や悩みも旦那がいれば、協力しアドバイスをもらい解決出来るのです。旦那という存在はあなたが思っている以上に大切な存在なのですよ。
存在意味が分からない旦那とは
では、あなたは今どうして旦那の存在する意味がわからないと感じているのでしょうか?
きっと色々な積み重ねによって、旦那の存在を考えるようになったのでしょう。ひとつひとつ、どうしてあなたが旦那の存在を悩むようになったのか見ていきましょう。
育児をしない
育児をしない旦那。これ結構悩んでいる女性って多いんですよね。
「俺は仕事をして稼いでるんだからそれでいいじゃないか」と思っている旦那。あなただって四六時中、子育て仕事家事に奮闘しているのです。
主婦は、無給で努力がわかりにくいので、旦那にも下に見られがちです。しかし、子供は二人の子供。何もしないなんて父親としてどうなのでしょうか?
ガッツリ育児をした欲しい訳ではないんです。たまにの労いの言葉をかけてくれるだけで十分なんです。
そんな育児をまかせっきりな旦那に嫌気をさしているのではないでしょうか?
妻を家政婦扱い
ご飯を作るのが当たり前。家事全般をするのが女性の仕事。と思っている旦那っていますよね。
いやいや、こちらも働いていますから!と豪語したいくらいです。
帰ってきたら服は脱ぎっぱなし、靴も脱ぎっぱなし、食べかすはこぼしっぱなしで、ぐーたらテレビやゲームをしている旦那。
実家ではそれが通用していたかもしれませんが、妻は旦那の親でも家政婦でもないんです。
生活費をまともに渡さない
生活費をまともに渡さない旦那。主夫ならまだしも、こんな旦那は本当に何故いるんでしょうか。結婚した意味がわかりません。
お金の為に結婚したわけではないですが家族を守っていこうという気持ちが欠けている気がしますね。
妻の話を聞かない
あなたが悩んでいるのに「また愚痴かよ」とはぐらかされる時って、とっても悲しくなりますよね。
外では言えない愚痴だってあるんです。旦那だから聞いて欲しい話もあるんです。
また面白い話をしようとしても「疲れてるのに、そのテンションやめて」と冷めているタイプ。楽しいことを共有したかっただけなのに、何故そんなに冷たくされないといけないのでしょうか。
夫婦でいる意味あるの?となってしまうのは仕方がないですよね。
浮気をしている
浮気をしている旦那。私との夫婦関係は情だけなの?となってしまいますよね。
他の女性に寝取られていると考えるだけで鳥肌が立ちますし、愛も感じられなくなってしまいます。
旦那の存在というよりも自分の存在が何なのかわからなくなってしまいます。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
結婚した意味が分からなくなる時
ふっとした時に、なんで私って結婚したの?って思う時ありますよね。
主にどんな時にそのような状況に陥るのでしょうか。
家事と育児に追われて自分の時間がない時
主婦というのは、毎日毎日同じことの繰り返しです。ご飯やお弁当を作って掃除洗濯をして、駄々をこねる子供を叱って外に遊びに出してお風呂を入れて寝かしつけ。
子供が寝たと思ったら旦那が帰ってきてご飯の支度。倒れるように寝入る毎日。
自分の時間なんていつとったかわからない。しんどい。っと思った時に「なんで私って結婚したんだろう」と思ってしまうのです。
単身赴任が数年続き一人でも生きていけると思った時
旦那が単身赴任で子供達だけで暮らす毎日。あなたにも子供が寝た後余裕があったり昼間も気兼ねなくパートに出かけてそれなりにお給料がもらえる。
旦那がいないので多少掃除をさぼっても大丈夫。心はおだやか。
…あれ?旦那っていなくても…大丈夫じゃない?と思ってしまう時です。旦那がいない生活って居心地がむしろ良いんですよね。
そんな時結婚した意味が少しわからなくなってしまいます。
自分の稼ぎで家計を守っていると感じた時
旦那より、あなたのお給料の方が上の場合です。旦那もそれに甘えて、頑張ろうとしない。努力をしようともしない姿を見ると冷めてしまうのは事実です。
また、あなたのお給料が下でも、あなたのお給料が入る安心感からか旦那がパチンコなどでお金を使ってしまう場合もそうです。
旦那がいなくても、あなた一人で家計が回れる状況になった時、女性は無敵になってしまうんですよね。
結局…旦那とは
結局旦那とは、一体なぜ存在するのでしょうか?
何はともあれ、愛し合ってこの人とこれから一生過ごしていくんだという覚悟があったからこそ結婚したはずです。
人間、誰しも自分の描いていた未来予想図とはかけ離れた生活をしているのです。結婚生活は諦めも肝心です。
旦那の存在価値を考えていても時間の無駄です。結婚してしまっているのですから、どうすれば結婚生活が楽しくなるか。あなたや子供がどうすれば幸せになれるのかを考えていきましょう!