このページにはプロモーションが含まれています。

2008年に公開されたクリント・イーストウッド監督の集大成とも言える傑作が本作『グラン・トリノ』(2008)です。

マッチングアプリのおすすめが気になる人はこちらの記事もチェック!! マッチングアプリおすすめ

『アメリカン・スナイパー』(2014)や『ミリオンダラー・ベイビー』(2004)など数々のヒット作や名作を世に送り出してきたイーストウッド監督。

本作は、イーストウッド監督の過去作を未見の方でも十分に楽しめますが、過去作を観てから本作を見るとより味わいが増します。

実話ではないものの、本作『グラン・トリノ』(2008)はイーストウッド自身の過去が投影されているので、本作を鑑賞する前に、イーストウッドの代表作を鑑賞しておくと一層楽しめることでしょう。

それでは、『グラン・トリノ』(2008)の評価と感想をネタバレと感想を交えて紹介していきます。

『グラン・トリノ』(2008)の作品情報とキャスト


グラン・トリノ (吹替版)

作品情報

原題:Gran Torino
製作年:2008
製作国:アメリカ
上映時間:117分
ジャンル:ヒューマンドラマ

監督とキャスト

監督:クリント・イーストウッド
代表作:『ミリオンダラー・ベイビー』(2004)『許されざる者』(1992)

出演:クリント・イーストウッド/吹替:滝田裕介(ウォルト・コワルスキー)
代表作:『ダーティハリー』(1971)『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』(1966)

出演:ビー・ヴァン

『グラン・トリノ』(2008)のあらすじ

コワルスキーとタオ(C)2009 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

朝鮮戦争で従軍した経験を持つコワルスキー は妻を亡くし、寂しく一人で暮らしていた。

コワルスキーの子供たちは成人し、子供を持ち自立した生活をしている。

コワルスキーは彼の孫たちがゲームや携帯に興じていることや、近所にアジア人が住んでいることが気にくわない。

彼の趣味といえば、自宅の芝生を手入れしたり、自らの愛車であるグラン・トリノを修理することだ。

そんな生活を送るなか、自宅付近でアジア人の少年がいじめらているのを発見する。

コワルスキーはショットガンを構え、加害者らを追い払う。

いじめらていた少年はモン族のタオという少年だった。

このことをきっかけにコワルスキーとタオのチグハグな交流が始まる……。

マッチングアプリのおすすめが気になる人はこちらの記事もチェック!! マッチングアプリおすすめ

『グラン・トリノ』(2008)の3つの見どころ

タオの家族とコワルスキー(C)2009 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

見どころ①:イーストウッドの渋い演技

これまでの俳優としてキャリアの中で、様々な役柄を演じてきたクリント・イーストウッド。

本作では公開当時、俳優業は引退すると公言していました。

後にこのことは撤回するのですが、イーストウッドの円熟味ある芝居に注目です。

見どころ②:アメリカと移民の問題

本作のイーストウッドはポーランド系アメリカ人のコワルスキーを演じています。

コワルースキーが関わっていくモン族の少年との交流からアメリカという国がどのような経緯を辿ってきたかがわかります。

見どころ③:感動のラスト

保守的で堅物な典型的な白人男性であるコワルスキーがモン族の少年に対して、次第に心を開いていきます。

ラストでは毛嫌いしていたアジア人に対して、予想外の行動を起こします。

【ネタバレあり】『グラン・トリノ』(2008)の感想と考察

銃を構えるコワルスキー(C)2009 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

イーストウッドの渋さと魅力

本作でイーストウッドが演じるコワルスキーのキャラクター像は『ダーティハリー』(1971)のハリー・キャラハンが老人になった姿を描いているように思います。

象徴的なシーンとして『グラン・トリノ』(2008)の冒頭の妻の葬式で、コワルスキーが「ジーザス・クライスト」とつぶやくシーン。

これはダーティハリーで主人公のハリー・キャラハンが最初に発するセリフと全く同じで、主人公の性格を表す言葉です。

本作のコワルスキーもまたハリー・キャラハン同様に、無口で頑固な男というキャラクターとなっています。

これだけに留まらず、コワルスキーは過去にイーストウッドが演じてきたキャラクターたちからも性格の一部を引用。

何よりもイーストウッド自身の特徴もコワルスキーに投影されています。

イーストウッド自身の特徴を投影した部分として代表的なものを挙げると、コワルスキーは過去に朝鮮戦争に従軍しており、この設定はイーストウッド自身の経歴と同じです。

イースドウッドは朝鮮戦争へは参戦直前に事故にあい戦線へは赴かなかったのですが、自分が行っていたかもしれない戦争について一家言あります。

コワルスキーは、もしイーストウッドが朝鮮戦争に行っていたら。

そんな思いを込めたキャラクターになっており、この思いの中にはイーストウッドの贖罪が垣間見れます。

イーストウッドが演じてきたキャラクターたちは、西部のガンマンや刑事であり、悪を打ち倒すというイメージがあります。

このような過去に演じてきた役柄が持つ苦悩や葛藤の歴史もコワルスキーに投影させているのでしょう。

移民社会アメリカの歴史を映す

『グラン・トリノ』(2008)ではクリント・イーストウッドはポーランド系のアメリカ人を演じています。

ではなぜ、ポーランド系なのか。

それは本作のタイトルにもなっているグラン・トリノのようなアメリカ車を作っていたのが、コワルスキーのようなヨーロッパからの移民たちだったからです。

朝鮮戦争の後、アメリカは自動車の生産国として、大量に自動車が生産されていました。

そこで必要となったのが黒人奴隷の子孫やヨーロッパからの移民たちでした。

ヨーロッパからの移民たちは自分の国の言葉も読めないような人々でしたが、アメリカに来て自動車産業にはいれば、賃金を得ることはでき、言語も会社で習えます。

当時の自動車産業は右肩上がりで、雇用も定年までは安泰でした。

コワルスキーはアメリカの自動車産業が絶頂の古きよく時代を謳歌していたのです。

しかし、時は流れ、日本の安価な自動車がアメリカでも売れ始めると、アメリカの自動車産業は衰退していきます。

この影響を受け、コワルスキーの住む自動車生産のメッカでもあるデトロイトから工場は撤退し、多くの人が失業しました。

産業が無くなった都市からは人がどんどんと出ていき、逆に非白人の低所得層が流入していきます。

このような状況の中でもコワルスキーは土地を移ることはありません。

それはコワルスキーに、アメリカを作ったのは自分だという自負とアメリカを守るのは自分だという自負があるからです。

自分自身も移民の子孫であるのに、別の土地から入って来たアジア人の移民を認めないというのは甚だ傲慢だと思うかもしれません。

これは2019年現在のアメリカでも実際に起きていることです。

コワルスキーを通してイーストウッドは現在の分断されたアメリカの姿を予見していたのかもしれません。

しかし、そんなコワルースキーも最後にアジア系移民のタオに心を開きます。

号泣必至のラスト、モン族の少年との絆と継承を描く!

本作ではコワルスキーとモン族の少年のタオとの交流が描かれいています。

一見相入れないであろう白人の老人とアジア系の若者のやりとりが厳しくも微笑ましく描かれています。

そもそもモン族とは、ベトナム戦争時にアメリカが軍事的に利用したラオスの山岳民族です。

では彼らがなぜアメリカにいるのかといえば、ベトナム戦争でアメリカが撤退した後、ラオスは北軍に占領されモン族は迫害されました。

そこでモン族はアメリカに逃げ込んで来たのです。

言い換えれば、モン族は朝鮮戦争から始まる米ソの代理戦争の被害者であるわけです。

コワルスキーはそんなモン族にたいして、朝鮮戦争で殺害したアジア人の影がちらつき、罪の意識があります。

そこで毛嫌いしているモン族の少年タオに対して自らの贖罪感情から、男とし教育をするのです。

彼に対する教育とは古き良きアメリカを受け継ぐことでした。

芝生の刈り方を教えたり、不良の相手仕方など。

ある意味、古臭いとも考えられる伝統的な生き方を丁寧に継承していくのです。

物語の最後でコワルスキーは自らの命をかけてタオとその家族を守ります。

そして彼の死後、財産はコワルスキーーの家族ではなく、タオに相続されます。

アメリカの精神を象徴するグラン・トリノとともに。

このラストには頰を濡らすことでしょう。

『グラン・トリノ』(2008)の主題

ディレクションするイーストウッド(C)2009 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

グラン・トリノ』(2008)主題はアメリカの精神の後継と、人種や民族の壁を打ち壊すというものです。

人口増加を続けていくと、白人と有色人種の人口比は逆転するといわれています。

建国者としての白人が少数派になるのはもはや時間の問題です。

時代にいつまでも意固地に多人種や他民族を認めないという姿勢は、当然通用しないでしょう。

本作は、アメリカの抱える問題に対して一助を与える作品であるといえます。

おわりに

2019年現在でも、意欲的に映画を作り続けているイーストウッド監督ですが、『グラン・トリノ』(2008)は彼のキャリア終盤の中で集大成の作品だといえます。

もしかしたら「キャリア中盤」かもしれませんが。

これまでのイーストウッド作品の要素がたくさん詰まっているのが本作『グラン・トリノ』(2008)です。

イーストウッドの過去作を鑑賞し、イーストウッドという人物を知ること。

移民とアメリカの歴史について知ることで、本作の持つ意味を一層理解することができます。

本作以外にも名作の洋画のおすすめ作品をランキング形式で紹介していますので、こちらも合わせてチェックしてみてください!

https://minority-hero.com/cinema_recommend/1025/

 
使ってよかった占いサイトランキング
100を超える占いサイトの中から、口コミ評判をもとに厳選した当たる占いランキングをご紹介。
みん電
みん電
みん電は、業界一厳しいと噂の審査を通過した占い師のみが在籍できるので、その的中率には感激の口コミが多数。 テレビや雑誌などメディア出演が増えているので、人気がで過ぎる前に視てもらいましょう。 初回は半額でお試し鑑定できるので試してみる価値ありです!
カリス
カリスは、口コミ満足度No.1の電話占いサービス。 合格率5%以下の狭き門をくぐり抜けた一流占い師による業界最高クラスの鑑定は口コミでも当たると定評があります。 テレビや雑誌などのメディアで有名な占い師も多く在籍していますよ。
ヴェルニ
vernis
ヴェルニは、実力と人柄を兼ね備えた占い師だけが在籍しており、その厳しい審査の合格率は、わずか3% 全国に提携している占いの館があり、対面占いで長蛇の列ができるほどの有名な占い師の鑑定も直接受けることができます。 LINE登録をすると4000円分無料のクーポンがもらえて超お得
ウィル
電話占い ウィル
ウィルは、厳しい審査を通過した凄腕占い師が200名以上在籍。 渋谷や新宿など東京の占い激戦区でも活躍するカリスマ鑑定師たちに占ってもらえます。 店舗でお願いするよりも電話で相談した方が、初回3000円引きのクーポンがあってお得
ピュアリ
電話占い ピュアリ
口コミ・人気ランキング1位の実績を持つピュアリ
サービス会員は15万人を突破しており、多くの人の悩み相談に対応しています。
鑑定歴20年をこえる実績のある占い師が多数在籍していて、確かの技術と的中率が魅力です。
リノア
リノアは、霊感霊視を得意とする占い師が多く霊視鑑定に定評があります。 鑑定料金は1分220円〜と相場より格安。先払いでポイントを購入すれば、さらにお得に利用できますよ。 初回は10分無料でお試し鑑定もできます。
メル
電話占いメルは、驚くほど当たる占いサイトとして有名。 悩んでいるそのときに占ってもらうことができます。 占い師のランクによって料金が異なり、1番安いランクだと1分210円と平均価格より少し安め。 相談者のリピート率は9割を超えています。
ウラナ
ウラナは、笑顔になれる幸せになれる占いサイト。 あげ鑑定が多いサイトです。 料金は210円から、初回は10分無料でお試し鑑定もできます。
デスティニー
1分189円∼とリーズナブルな、占いサイト。 霊感・霊視、スピリチュアル鑑定が評判です。 初回10分無料で試せ、コスパの良さ狙いならデスティニーがおすすめ。
マイシル
最新の勢いのある電話占い、10名以上の占い師が在籍している電話占いマイシル。 初回の3,000円分鑑定無料やポイント購入3,000円分無料で最大6,000円お得! 占いジプシーになってる人におすすめのサイトです
当たる電話占いをランキングで比較しました!
電話占い恐ろしいほど当たる占い師に、今すぐ相談してみませんか? 料金や的中率など何かと不安…という人に向けて、独自で口コミ評判や的中率を調査して、ランキングにしました! 今すぐ相談したいけど、人気の先生は予約待ち…。時間や場所にとらわれない電話占いはそんな人におすすめ。 芸能人を鑑定している有名な先生も在籍していますよ。

\独自の調査で徹底比較/

おすすめの記事