
『アルプススタンドのはしの方』(2020)は、甲子園球場のアルプススタンドのはしを舞台に、野球部の応援にきた高校生男女4人を描く青春映画です。
監督は『性の劇薬』(2020)などで注目を浴びる城定秀夫。
本作はヨコハマ映画祭監督賞、TAMA映画賞・特別賞を受賞しました。
さわやかな青春と感動が心地よい『アルプススタンドのはしの方』(2020)について、評価、感想、舞台との違いも徹底解説していきます!
項目 | 評価 | 点数 |
知名度 | ★★★★★ | 90点 |
配役/キャスト | ★★★★☆ | 80点 |
ストーリー | ★★★★★ | 90点 |
物語の抑揚 | ★★★★☆ | 85点 |
青春 | ★★★★★ | 90点 |
感動 | ★★★★☆ | 80点 |
目次
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の評価、感想は?口コミでは「今年ナンバー1青春映画」との声も!

安田、藤野、田宮、宮下:ⒸSPOTTED PRODUCTIONS
SNSなどの口コミで話題に!ミニシアターで異例のロングランヒット
『アルプススタンドのはしの方』(2020)のSNSの口コミを紹介します。
え〜、『アルプススタンドのはしの方』滅茶苦茶良かった…マジで桐島並の「青春」モノの傑作じゃん……「あいつもこいつもどいつもそいつも、嫌いなやつも滅茶苦茶才能ある天才もウマが合わねーやつも何も考えてなさそうなやつも、みんな同じようになんやかんや考えて生きてんだよ」ってやつじゃん
— シン・エヴィンエビオン劇場版 (@AB_MkIII) January 4, 2021
『アルプススタンドのはしの方』面白かった〜。新年一発目がいい映画でよかった。最後なんだかんだいい感じになってたけど俺は吹奏楽部の部長嫌いだw
— ネジタイヘイ (@njth203) January 3, 2021
『アルプススタンドのはしの方』観賞。
アルプススタンドのはしの方で展開される高校生の青春人間模様。決して主役にはなれそうにない彼らが心を通わせて応援していく姿は心地よい青春を感じさせる。伏線の回収もうまくてほんのり感動できる良い映画だった!#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/CtNjvoLnXw
— Yussy (@Y_book_forever) August 10, 2020
ご覧のように本作はSNSなどの口コミで話題となり、高評価を得ました。
Twitterの#2020年映画ベストテンでは、多くの映画ファンが選んでいます。
好評なのはSNSだけではありません。
シネマトゥデイが選ぶ映画ベスト20(2020年版)では16位にランクインし、シネマトゥデイスタッフ10人が選ぶ2020年ベスト映画にも選ばれました!
青春映画の名作がまた一つ誕生したと言えるかもしれません。
ライムスター宇多丸もラジオで紹介
『アルプススタンドのはしの方』(2020)は、映画評論家のライムスター宇多丸のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の看板コーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」でも紹介され話題となりました。
さらに、2020年に扱った映画の中からトップ10を発表する「ライムスター宇多丸のシネマランキング」でも選んでいます。
10位以内にはランクインされませんでしたが、ランキングとは別にピンポイントで映画を称える部門賞「ゴールデンタマデミー賞」のベスト・ガイ部門、ベスト・アダプテーション部門に選ばれました。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の感想①:あの頃「はしの方」にいた私たちの物語
『アルプススタンドのはしの方』(2020)は大人たちにとってはまさに、青春を思い出させてくれる作品。
特に本作が強く胸に響くのは、主役になれなかった学生時代を過ごした人たちではないでしょうか。
本作は「はしの方」にいた、どちらかと言うと陽の当たらない人にスポットを当てた映画です。
青春映画だと「頑張っている人」を描くことが多いのではないかと思います。
言い換えれば、「応援される側」の人。
しかし本作の主要キャストは野球部を辞めた藤野、大会に出られなかった演劇部のあすはとひかる、勉強だけが取り柄の宮下という男女4人。
そんな4人を描く映画なのですが、ラストは心地よい感動を届けてくれます。
輝けなかった彼らが、次第に輝いて見えていく。
輝けてない彼らがなんだか愛おしくて、逆に応援したくもなります。
本作は無名俳優を起用、かつ舞台はアルプススタンドの一角のみという挑戦的な作品でしたが、多くのを称賛を浴びました。
その理由は、巧みなセリフの掛け合いや、登場人物が前向きになっていく姿が心に響いたからでしょう。
人気の俳優や女優を起用せず、製作費をかけなくてもヒット作は作れる、ということを証明した作品でもありました。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の感想②:「しょうがない」乗り越えた高校生たちに、大人が勇気をもらえる
『アルプススタンドのはしの方』(2020)では、「しょうがない」がキーワードになっていました。
「しょうがない」と言って全てを片付けてしまう。
しかし「しょうがない」と諦め続けていた高校生たちが、終盤にかけてそれを乗り越えていく様が、同じく何かを諦めてきた大人たちに新たな気づきや勇気を与えてくれるのです。
諦めグセはついていないでしょうか。
時には諦めも肝心かもしれませんが、その諦めの先に何を見て、どう行動するかが重要です。
「しょうがない」を乗り越えたことで、素敵な景色が見えることもあるはず。
彼らは一致団結して応援し、一歩を踏み出す(成長する)ことができました。
彼らのように「しょうがない」を乗り越えて、成長していきたいものです。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の作品情報

安田、藤野、田宮、宮下:ⒸSPOTTED PRODUCTIONS
『アルプススタンドのはしの方』(2020)のあらすじ
演劇部員の安田あすはと田宮ひかるは、夏の甲子園大会の1回戦の応援に来ていた。
2人が座るのはアルプススタンドのはしの方。
そこへ元野球部である藤野富士夫がやって来る。
あすはとひかるは野球のルールがほぼ分かっていなかったため、藤野に教えてもらいながら試合を見ていた。
そして少し離れた所(後方)では、成績優秀だが人付き合いが苦手な宮下恵も試合を見ていた。
厚木先生もやって来て、彼らは一緒に野球部の応援をすることに。
それぞれの思いを抱えながら、やがて試合は終局へ。
応援に熱が入っていく。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の映画化までの流れは?
もともと『アルプススタンドのはしの方』(2020)は、兵庫県立東播磨高等学校演劇部の顧問を務めた籔博晶による高校演劇の戯曲です。
2017年第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞となる文部科学大臣賞を受賞。
2019年には商業演劇として、東京・浅草九劇でリメイク上演され、「浅草ニューフェイス賞」を受賞しました。
そして2020年、監督・城定秀夫、脚本・奥村徹也で映画化。
ちなみに脚本の奥村徹也は、原作者の籔博晶と大学で同じ演劇部だったそう。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)のキャスト、スタッフ
製作年 | 2020年 |
原題 | アルプススタンドのはしの方 |
製作国 | 日本 |
上映時間 | 75分 |
ジャンル | 青春 |
監督 | 城定秀夫 |
脚本 | 奥村徹也 |
主要キャスト | 小野莉奈(安田あすは)
平井亜門(藤野富士夫) 西本まりん (田宮ひかる) 中村守里(宮下恵) 黒木ひかり(久住智香) |
映画版と舞台版の違いは?『アルプススタンドのはしの方』(2020)の解説

久住智香:ⒸSPOTTED PRODUCTIONS
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の解説①:舞台の良さと映画の良さをバランスよく取り入れている
『アルプススタンドのはしの方』(2020)は、舞台の良さと映画の良さをバランスよく取り入れています。
具体的に言うと、以下の3点。
・試合中グラウンドを映さない
・「引き」のカットをうまく使うことで「光」と「影」の対比構造を演出する
・登場人物の心理描写が繊細
本作は試合中一切、グラウンドを映していません。
試合経過が分かるのは、登場人物の会話のみ。
本作では会話(セリフ)がとても重要になっています。
また登場人物の心理を描くために、アクションや表情も豊かです。
舞台らしい演出がうまく取り入れられていた映画でした。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の解説②:原作からさらに追加された登場人物
原作を演じた演劇部は当時4名しかいなかったため、もともと登場人物は安田、藤野、田宮、宮下しかいませんでした。
しかし映画版では吹奏楽部部長の久住智香や厚木先生が追加されます。
この2人が追加されたことで、表現の幅(映画の見せ方)が広がったのではないかと思います。
久住智香は安田、藤野、田宮、宮下とは逆でクラスの中心的人物。
勉強ができて、部長で、彼氏もいて、しかも美人。
智香の登場で4人の「はしの方」(スクールカースト)を強調させる効果がありました。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の解説③:原作にはないエピローグ
『アルプススタンドのはしの方』(2020)は、原作にはないエピローグがあります。
そのエピローグというのが
・矢野くんがプロデビューする
・厚木先生が顧問をする茶道部が全国大会に行く
というエピローグです。
このエピローグが加わることで、映画のラストで観客により一層驚きと感動を与えました。
特に矢野くんがプロデビューしたのは意外でした。
へたくそで控えだったけど、猛練習してプロデビューを掴んだ矢野くん。
茶道未経験ながらも全国大会に導いた厚木先生。
主要キャストではないので、大きな感動はありませんが、自分も「頑張ってみよう」という小さな勇気をもらいました。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の解説④:一方では、所々リアリティに欠けるという意見も
『アルプススタンドのはしの方』(2020)には、多くの高評価を得ている一方で否定的な意見もあります。
それは所々リアリティに欠けるという意見。
具体的に言うと
・明らかに甲子園には見えないスタンドやエキストラの数
・「暑い」と言いつつ汗をかいていない
という点です。
言われてみれば確かにそうなのですが、ささいなことなので個人的には全く気になりませんでした。
リアリティに欠けるからといって本作がつまらなくなるということはありません。
ちなみに甲子園での撮影は3ヵ月以上の粘り強い交渉にも関わらず、許可が下りず実現されなかったようです。
『アルプススタンドのはしの方』(2020)の総合評価:新たな青春映画の傑作が誕生!

安田と田宮:ⒸSPOTTED PRODUCTIONS
「はしの方」にいるちょっと輝けていない高校生にスポットを当てた『アルプススタンドのはしの方』(2020)。
低予算、無名俳優の起用ながらもロングランヒットを記録した面白さは伊達じゃありません。
面白さだけではなく、勇気や感動も与えてくれます。
ぜひたくさんの人に観ていただきたい作品。
本記事では紹介しませんでしたが、主題歌「青すぎる空」も良いのでぜひ聴いてみてください!
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!