
未読や既読スルーされているのは、実は『メンヘラなLINE』が原因かも?!
大好きな彼へのLINE、放置され続けていたら悲しくて不安な気持ちになるのは当たり前ですよね。
でも、待って。あなたがどんなLINEを送っているのか、振り返ってみて下さい。
彼のタイミングを考えてあげているでしょうか?
そして、彼に依存し過ぎていませんか?
男性は忙しい時には集中して片付けたいし、何かをしながら別の事をするのが苦手な傾向にあります。
連絡が滞る事もあって当たり前なのです。
目次
未読や既読無視の原因を追求しましょう
フリーな時間のはずなのに彼がLINEをスルーする事が度々ある様なら、原因を考えてみましょう。
うまくLINEでコミュニケーションが取れない時は、誰だって良くない想像をしてしまいがち。
基本的にLINEなどのコミュニケーションツールは、チャット感覚はあるにせよメール同様のやり取りがベストです。
つまりは、実際に会っている時の会話と同じ。
彼からの1回のLINEに対して、あなたが1回適切な返信をするというペースが最も彼にとって負担のないやり取りなのです。
彼があなたからのLINEを度々スルーする様であれば、具体的にスルーされてしまう原因を知る事が大切です。
今までの彼とのLINEのやり取りの中で、返信を急かした事はありませんでしたか?
あるいは悲しくなったり不安な気持ちから、何回もLINEの連投をした事は?
スルーするのは『返事が面倒だから』
あなたからのLINEが未読のまま放置される事が、度々あるとしたら…。
あなたのLINEは、彼にとって面倒な連絡なのかも知れません。
男性がLINEを既読にしないのは、返信する気持ちの余裕が無い時、またはLINEのやり取りが心地よくない時なのです。
未読無視する男性の心理はこちら
もしかしたら、あなたとのスレッドの通知はOFFにしているのかも知れません。
今、彼がどんな風に感じているのだとしても、今後の2人のコミュニケーションを良いものにしていくかどうかはあなた次第。
彼とのLINEのやり取り、どんな内容だったか振り返ってみましょう。
実は、LINEの内容に問題があった?
彼から返信が来ない時、「嫌われたのかも?」とフォローするメッセージを沢山送ったり、「どうして返信くれないの?」とLINEした事は?
彼が好きな気持ちが大きすぎて、あなたが不安定になったりしていませんか?
もし不安な気持ちからスマホを手放さずに居たり、ネガティブ思考になってSNSばかりチェックしているとしたら要注意!
あなたのLINE、「この子、メンヘラ?」と感じさせてしまうのかも…。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
それってメンヘラ?!彼を困らせる内容10選
もし彼があなたからのLINEを「メンヘラLINE」と思っているとしたら、彼にうっとおしいと思われていたり、怖がられている可能性があります。
あなたはちょっとネガティブだったり、感情的になりやすいタイプでしょうか?
彼の状況を考えずに今の感情をそのまま文章にしていたりすると、メンヘラだと誤解されてしまうかも。
メンヘラLINEだと勘違いされてしまう、具体的な例を見ていきましょう。
「返事まだ?」「ねぇ」「おーい」を何度も繰り返している
返事を急かすLINEは、総じて男性から面倒がられます。
「まだ返信くれないの?」等と何回も急しているとしたら、あなたが気持ちに余裕を持って彼のタイミングを考える必要があります。
返信のペースには個人差があります。
彼はあまりスマホを見ない人なのかも知れませんし、LINEのコミュニケーションが得意ではないのかも知れません。
彼の事を1日中独占するのは、物理的に無理な事ですよね。
返信が遅かったとしても、気長に待ってあげる癖をつけましょう。
「どうせ私なんて…」とネガティブな内容
あなたが初めて、落ち込んでいる・凹んでいるとも受け取れるLINEを送った時には「大丈夫だよ」「そんなことないよ」という励ましの言葉が返ってきたのではないでしょうか?
一般的に男性は、女性が落ち込んでいる時には励ましてあげたいと考える傾向にあります。
でも、その励ましを度々しなくてはならないとしたら…?
励ましてあげる事が義務の様になってしまうと、どうしても「またかよ」「どうしてほしいの?」とわずらわしさを感じさせます。
もし思い当たるなら、これから送るLINEはポジティブな明るい内容に。
ついマイナスに考えてしまう考え方の癖があるようなら、「暗さ」を感じさせないよう配慮しましょう。
「どこにいるの?」「誰といるの?」と、いつも毎回聞く
彼が気になるからといって、「今どこ?」「誰と一緒?」等と頻繁にLINEするのは干渉でしかありません。
付き合っている彼氏だとしても、過干渉は嫌がります。
男性は仕事の付き合いや、先輩・後輩との付き合いも大切にします。
そして1人の時間も大切。彼の行動チェックをするのは控えましょう。
逆に構われるくらいがベストです。
あなた自身が好きな事に夢中になれる時間をつくったり、スマホを見ない時間をつくる等、工夫が必要です。
「私のことなんてどうだっていいんだね」と悲観的な文
一時的に悲観的になる事は誰にでもあります。
ただ、あまりにも長くその感情が続くようであれば、気持ちの切り替えが上手く出来る様に努力を。
感情は良くも悪くも感染するものです。
あなたが悲観的なLINEを送ってしまうと、彼の気分も重くなってしまいます。
悲観的な文章をLINEしたくなったら、あなた自身でストップ!
LINEのやりとりは、楽しいものでなくては意味がありません。
どんなに励まされても「でも…」と反論
「でも」という言葉は、相手の言った事を否定する言葉なのです。
せっかく励ましているのに、それを否定され続けたら誰だって嫌になってしまいます。
彼とのLINEで「でも」は禁止!
どうしても「でも…」で始まる文面しか思いつかない時は、代わりに「ただ」を使いましょう。ソフトな印象になります。
そして励ましのLINEにはきちんと「ありがとう」というお礼の言葉を返しましょう。
「うえ〜ん」と送ってくる
送られて一番返信に困るのがこの「えーん」だったり「ふぇぇーん」、または泣き顔の顔文字だけのLINE。
単純に、なんて返信したらいいか分からないし、ヒマ潰しなんじゃないか?と勘違いされてしまいます。
本当に泣きたい気持ちで送信していますか?
あなたは、構ってほしいだけではありませんか?
もし、こういったLINEを送信したくなったら、代わりにスタンプを使いましょう。
スタンプを1つだけ送る方が可愛い印象になります。
「もう無理」「やめたい」など愚痴ばかり
女性から愚痴を聞かされる事自体、あまり快く思わない男性が圧倒的に多いのが事実。
前向きに今の状況を変えようと相談をしているのなら話は別ですが、多くの場合愚痴っぽいLINEは引かれます。
愚痴をLINEするより、あなたが自分でストレス発散できる様になりましょう。
そして今の状況に不満があるなら、どうしたら良い状況に変えられるか?を前向きに考える様にしましょう。
「会いたくて震える」的な西野カナ風
まるで歌詞の様な文章を送ってスルーされる場合、どう返信したらいいか分からず戸惑わせてしまっています。
男性にとってLINEは連絡を取るツールです。
飾り立てた言葉を選ぶより、単純なたわいもないやり取りの方が長く続きます。
詩を送ってしまうと「自己陶酔が激しい子」と誤解されてしまいます。
あなたの想いを綴るなら、長文を書いても誰にも迷惑が掛からないブログにしましょう。
「この内容なら返信しやすいかな?」と、送信前に必ずチェックして下さい。
「私たち付き合ってるよね?」と勘違い
「付き合って」という言葉が無かった状態で関係が曖昧な場合、彼から見てあなたは「きちんと付き合っている彼女」ではありません。
お互いの認識にすれ違いがありすぎると、「考え方が違う」と距離を置かれてしまいます。
もし彼から交際の申し出がないのであれば、思い切ってあなたから交際を申し込んで下さい。
そこでOKをもらって初めて、あなたは「付き合っている彼女」に成れます。
「忙しいっていうのは嘘でしょ?」と疑う内容
全ての男性が、全く心当たりのない疑いをかけられるのを嫌います。
たとえ疑いたくなっても、彼の話は無邪気に信じる様にしましょう。あまりに何度も繰り返し疑われたら、怒りを買ってしまう事も…。
そして「嘘でしょ?」というLINEは、本当に彼が嘘をついているとしても送らない方が賢明です。
彼は、あなたを傷つけない様に嘘をついているのかも知れません。
「忙しい」という理由付けをされてしまうとしたら、彼の気持ちがまだつかめていない証拠。
本当に好きなら、どんなに忙しくても時間を作ってくれます。
あなた自身が変わる必要があるかも知れません。
「疲れたから死にたい」などの死にたいアピール
心配してほしくて、あるいは彼の気持ちを傾けたくて「死にたい」とLINEしているなら逆効果。
迷惑をかけてしまう事になるので、心配どころか彼が病んでしまう可能性があります。
「死にたい」アピールは、たとえ彼でなくても迷惑になります。
本当に死にたくて苦しんでいるなら、心療内科へ相談に行きましょう。
専門家でないと対処出来ません。
とにかく連続で同じ言葉を送り続ける
まず、一方通行なLINEの連投は止めましょう。
「会いたい」「何してる?」「もう嫌い」等と返信が来ないのに送り続けると、怖がられてしまいます。
多くの男性には「返信が来たらLINEする」という、共通認識があります。
それを逸脱しているLINEの連投は、受け入れてもらえなくても普通の事。
彼が1回LINEをくれたら、同じくらいの長さのLINEを1回送りましょう。
そのLINEに彼から1回返信があれば、あなたもまた適切な内容のLINEを1回送りましょう。
返信を待てる心の余裕を持ち、彼のタイミングを優先してあげましょう。
「あなたがいないと死んじゃう」と生きていけないアピール
お互い信頼できる関係が築けていて、補い合えるカップルなら話は別ですが…。
「居なくなられたら、生きていけない」というLINEは重いとしか感じさせません。
もう少し可愛さを感じさせる、「頼りにしてる」「信頼してるから」という言葉に変えてみましょう。
電話を連続でかけ、その後に「嘘つき」など凍る一言
彼からのコールバックやLINEの返信が遅くても、彼を責めてはいけません。
そもそも彼が電話を取れない時点で、時間か気持ちに余裕が無い状況なのは明らか。
不安になっても、連続で何度も電話を鳴らすのは控えましょう。
彼の都合を考えてあげて下さい。もしかしたら、あなたに連絡したくても出来ない状況なのかも知れません。
そして連絡が取れないからと言って、不満をぶつけるLINEはダメ。
身勝手さを感じさせてしまうので、いきなり嫌われてしまう可能性も…。
夜中の4時など、いかにも病んでそうな時間にネガティブLINE
普通に社会生活を営んでいる人に、常識的でない時間帯の連絡は控えましょう。
彼が返信しやすい時間帯が把握できるまで、LINEは朝の10時から夜23時頃迄。
明らかに寝ているであろう深夜・早朝のLINEは止めましょう。
加えてLINEの内容がネガティブだとしたら、気分を害してしまうのは明らか。
内容の暗い・重いLINEは、読んでも楽しくないのです。
感情は伝染します。
ポジティブな内容の彼が楽しいと感じられるLINEを、常識的な時間帯に送りましょう。
未読や既読スルーされない為にまとめ
あなたのLINEがスルーされてしまう理由。
もし心当たりがあるなら、今後は無いようにしましょう。
単に寂しいという気持ちが先立っているのだとしても、メンヘラLINEは彼を引かせてしまいます。
あまりにも過ぎると返信はおろか、ブロックされてしまう事も…。
・直ぐにテンポよく返信がこなくても、あまり気にしない事
・そしてメガティブ過ぎるLINEを、彼に絶対にしない事
・どんなに彼が好きでも、彼なしで生活できないほど依存し過ぎない事
もし彼からの返信が遅れても深く考えすぎず、のんきに待ちましょう。
考え方の悪い癖を自覚しているなら、それを補う為に工夫することも必要です。
自治体の保健師さんや、チャット・電話で相談の出来る窓口に相談してみるのも手です。
彼にとって負担になるLINEでないか、内容が暗くないか、あなたの為にも送信する前に最終チェックを。
返信が来た!
未読無視を占ってもらい、彼との仲が戻った体験談
\独自の調査で徹底比較/