女性も30代になると結婚を意識し始めます。彼氏がいればあなたとの結婚の意志があるのか気になるところですよね。
「結婚するか別れるか」で彼氏と話し合いをする機会も、今までは無かったとしても今後避けることはできないでしょう。
結婚への思いは女性と男性でかなりの温度差があります。
女性は結婚した後、妊娠、出産、育児が待っているので、なるべく若くて体力があり元気なうちに早く子供を産んで育てたいと思うものです。
『妊娠、出産にはタイムリミットがあるんだもん!』
ところが男性には肉体的な年齢制限がありません。だから結婚を焦る必要がないのです。
結婚をチラつかせると逃げる男性が多いのは
- ・結婚して家族を養い子供を育てるという責任の重さに腰が引ける
- ・結婚する必要に迫られない
からと言えるでしょう。
そうなるとジレンマに陥るのは女性の方です。
女性の場合、若くて美しくいられる時期は限られています。そんなにたくさん出会いがあるわけでもないので、結婚の対象となる相手も限られています。
30代で付き合ってる彼氏がいれば、その彼氏が第一候補としてあがるのは当然のことでしょう。
彼氏と結婚するか別れるかはっきりさせたい場合、どうすればいいのか書いてみます。
目次
結婚するか別れるか選択!彼氏との関係をはっきりさせる
もし今結婚をめぐって彼氏と別れるかどうかで迷っているのなら、まず自分の中での優先順位を考えてみましょう。
あなたが
『仕事や趣味を調整してでも結婚を優先させたい』
『結婚相手が誰かということよりも結婚することを最優先に考えたい』
というようであれば、別れを切り出すのが賢明です。あなたの中では相手がだれかということよりも「結婚する」ということに重きが置かれているからです。
30代にもなれば婚期のカウントダウンも始まっていますから、あなたと同じように結婚を望む人を探しに行くほうが残された時間を効率よく使えます。
『彼氏と一緒にいたい』
と言うのであれば、別れずにいる方が良いでしょう。
なぜなら結婚という目的を達成させるために彼氏と別れてしまうと後で後悔することになるからです。
『結婚するために恋人と別れたい』
けれど、どうしても元カレのことが忘れられず再び連絡を取り合うようになって不倫に発展するケースが多いのです。
彼氏と別れるのであれば結婚のために別れるのではなく、彼氏に未練がなくなってから別れましょう。
結婚するならやはり一緒にいたい人と結婚すべきです。今すぐに結婚するのが無理なら待つことも考えてみましょう。
彼氏に結婚の意志があるのか確かめよう
まずは彼氏に結婚の意志があるのか確かめましょう。
その場合、結婚する時期にはこだわらない方がいいです。あくまでも結婚の意志があるかどうかだけ確かめて下さい。
男性はあまり1度に精神的負担を掛けられると嫌がります。ましてや結婚の話となるとそれだけでも荷が重いはずです。
あまり負担を掛け過ぎて逃げられても困りますよね。なので、とりあえず結婚する意志があるのかだけ聞いて下さい。
聞く時大事なのは
- ・結婚したいかしたくないか
- ・私と結婚したいかどうか
の2点です。
厳しいことを言うようですが、たとえ彼氏が結婚したいという考えの持ち主であっても、相手に想定するのはあなたではないかもしれません。
男性の中には恋愛と結婚を分けて考えている人がいるからです。
恋愛と結婚が別物だと考えている男性だと
『そろそろ結婚したいから別の女性を探そう』
と思っている可能性もあります。
彼氏の結婚への意志を聞くときは
『私を結婚相手として見てくれる?』
と尋ねましょう。
彼氏は結婚相手として相応しいのか考えてみよう
彼氏が自分の結婚相手として適当なのかどうかを考えるには、結婚の相談を持ち掛けたときの反応が判断材料になります。
まずは、「結婚」というワードが出てきたときの反応。それだけで嫌な顔をしたり真剣に聞こうとしない様子を見せるようならば、当然結婚相手としては相応しくありません。
大切な話から逃げる人は、結婚したとしても家計のことや子どもの進路など重要な選択をしなければならない場面で逃げる可能性があるからです。
ただ、突然「結婚」と言われて
『えっ!?』
と驚かない男性はいないので、驚かれることは予想しておくべきです。
最初は驚いた表情を見せてもあなたの話を聞いてくれるのであれば、家庭を築いても互いの意見をきちんと聞いたり、話し合ってベストな選択をしていくことが出来るでしょう。
彼氏が後者であれば結婚相手として相応しいといえますが、あなたの彼氏がいくら結婚相手に相応しい彼氏であってもあなたを結婚相手として選んでくれるかはまた別の話です。
彼氏が前者のような無責任で結婚に向かないような男性であれば結婚は考え直した方が良さそうですが、後者のように責任感があって誠実な男性であればあなたと結婚してくれるといいですね。
⇒結婚で焦り!これはうつ?婚活なんかでうつ病にならないぞ!
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
彼氏と一度距離を置いてみるのもあり
彼氏に
『結婚について客観的に考えるために一度距離を置こう』
と提案してみるのもいいでしょう。
同棲をしていたり会う頻度が高いと、互いの距離が近すぎて見えなくなるものもあります。
一度物理的に距離を置いてみると、今より客観的な目で2人の関係を見つめ直すことができます。
特に同棲しているようであれば、結婚後もあまり変わらない生活が待っています。
一度同棲を解消してみると、同棲生活に関する自分の本音が見えてきます。
『洗濯物も料理も2人分こなさなきゃならないから大変』
『1人になる時間が欲しい』
というようにネガティブな意見ばかり浮かぶようであれば、彼との共同生活に内心疲れていたのかもしれません。結婚したとしても共同生活に心配が残りますね。
逆に、離れてみて彼氏の良さに気づいたり、いないと寂しかったりするようであれば、やはり一緒がいいと再認識するはずです。
別れる場合は後腐れのないように!
話し合いの場を持ち考える機会を十分に取って、それでも2人の意見が合致しないようであれば
『別れよう』
と別れに踏み切りましょう。
その場合は後腐れなく誠実に別れ話を進めてください。
後腐れなく別れるためには、お互いに冷静に納得行くまでとことん話し合う必要があります。
思っていることや考えていることの10分の1も話せず無理矢理別れてしまったり、彼氏への未練や執着心を残したまま別れてしまうと後々気持ちの整理が付かず、なかなか次の恋愛に進むことができません。
また、別れ際でもめると泥沼化する恐れもあり、あなたが心に深い傷を負ってしまって立ち直るのに時間を要したり、更にはそれを知った周囲の人達に悪い印象を与えてしまいます。
彼氏と別れを決めた後あなたは結婚するために他の男性との出会いを探さなければなりません。
彼氏と結婚するか別れるかで悩んだ時は、
- ・自分のなかで結婚と彼氏どちらを優先するかを決め、話し合いの場を持つ
- ・彼氏の結婚への意志を確かめる
- ・結婚の話を切り出したときの彼氏の反応を見る
- ・彼氏と距離を取って結婚について客観的に考える
- ・別れるときは今後の自分の出会いのためにも円満に
結婚は一緒にいたいと思える人とするのが一番です。恋愛と結婚を別に考え、好きな彼氏と無理矢理別れて別の人と結婚すると後で後悔することになります。
『好き』
という気持ちはそう簡単に変えられないのです。
好きな人と別れてあなたが結婚に相応しいと思った相手と一緒になっても、結局は元カレのことが忘れられず不倫に走ることになるでしょう。
そして、あなたの勝手気ままな行動に周りの人は振り回されなければならなくなるのです。
結婚するということは責任を負うということなので、もしあなたの彼氏が結婚に向かないいい加減なタイプなら別れた方が無難です。
但し、その場合はあなたが彼への未練や執着心を捨てて別れなければなりません。
結局結婚するか別れるかはあなたの気持ち次第なのです。あなたが自分の気持ちに正直に従い、それでも結婚が無理なら諦めてあなたが幸せになるために次のステップへと進みましょう。