彼氏と金銭感覚が違いすぎる!彼と結婚しても大丈夫?見極める方法!
大好きな彼氏と買い物や食事に出かけると、お金の使い方に疑問を抱くことってありますよね。
彼氏に対して、お金使いすぎなんじゃない!?と思う瞬間もありますよね。
男性と女性で買い物の仕方も考え方も違うので金銭感覚は違うものですが、浪費癖となると話は別です。
人は誰にでも欲しい物や遊びたいことがありますよね。でも欲しい物や遊びにどれだけお金をかけるかは人それぞれです。
金銭感覚は人の物欲や快楽、依存と強く結びついていると言えます。物欲や快楽、依存が強ければ強いほどお金を浪費しやすくなるのです。
では、浪費とはどの程度のお金の使い方を言うのでしょう。浪費とは生活を脅かすようなお金の使い方、つまりお金があったらあっただけ後先のことを考えずに使い込んでしまうことを言います。
物欲や快楽、依存が強過ぎて、歯止めが利かなくなるのです。
あなたの彼が浪費家であなたと金銭感覚が違い過ぎると、つきあうのが不安になりますよね。
ということで、浪費癖のある彼氏を見極める方法と結婚しても大丈夫なタイプとは?また、結婚に向かない浪費の理由と結婚NGの金銭感覚とは一体どのようなものなのか書いてみます。
目次
金銭感覚が違う彼氏と結婚しても大丈夫か見極める方法!
金銭感覚が違う彼氏と結婚しても大丈夫なのか見極めるためには、チェックすべき点がいくつかあります。
気をつけて見なければならないポイントを4つ箇条書きにしてみるので、あなたの彼氏に当てはまるものがないかチェックしてみて下さい。
使い込む額が何百万円単位
男性でも女性でも欲しい物はあるし、自分のためにお金を使いたいと思うことだってありますよね。でも、お金のなる木はありません。毎月入ってくる収入も決まっています。
お金があるからといって、湯水のごとく入ってきたお金を使っていたら生活は成り立ちません。あなたが結婚を考えているのなら何百万円単位の買い物を平気でするような彼は要注意です。
それくらいの買い物ができるくらい稼ぎがあれば別ですが、収入に見合った金銭感覚をしていなければ生活していくのは無理です。
2人の貯金額が違い過ぎる
あなたは彼の収入を知っていますか?収入から見て彼の貯金額が少な過ぎたり全くないようなら要注意です。
聞けるのであれば彼に何に使っているのか聞いてみましょう。
あなたと彼の収入が同じくらいなら、あなたの貯金額と彼の貯金額を比べてみれば彼がどのような金銭感覚をしているのかわかりますよね。
貯金額から彼の金銭感覚をチェックしてみて下さい。
財布の中にいつも何万も入っていてギャンブル好き
給料がそんなにたくさんあるわけでもないのに、財布の中にいつも何万ものお金が入っていたらギャンブル好きの可能性があります。
あなたが彼の収入を知っているなら、彼のお財布にいつもいくらくらい入っているのかチェックしてみて下さい。
給料に見合った額のお金が入っていれば問題ありませんが、「なんでいつもこんなにたくさん持ってるの?」とあなたが不思議に思うようなら要注意です。
ギャンブルにはまっていないか彼の行動をチェックしてみる必要があります。
借金しながらギャンブル依存症にでもなっていたら結婚は諦めなければならないので、彼の行動に目を光らせてみて下さい。
借金がある
借金には2通りあって、生活に必要だけれど高額過ぎて一括で支払うのが無理なので、支払い金額が生活を脅かさないようにするために分割で組んだ借金と、ギャンブル依存症や物欲など、自分の快楽を満たすために膨れ上がっていく借金です。
前者の場合は計画性があるので問題ありませんが、後者の場合はローン地獄に陥る可能性があります。ローンが払えなくなって、借金取りに取り立てられる毎日なんて想像しただけでもゾッとしますよね。
依存症に陥っている場合もあるので、そういう場合は結婚は見合わせた方がいいでしょう。
上記の項目に当てはまるものが多ければ多いほど、あなたの彼氏には浪費癖があるということになります。彼氏に浪費癖があるかどうかチェックして見極めてみて下さい。
また、あなたと彼氏の親が認めてくれるのであれば期間限定で同棲してみるのも1つの手ですよ。同棲してみれば生活を通して金銭感覚がわかるし、上記の4項目もチェックしやすくなります。
但し、同棲するのであれば親への挨拶は忘れずに。
自分の給料=家族の給料と思える人なら結婚してもいいかも
結婚してもいいと思える金銭感覚の人は、自分の給料=家族の給料と思える人です。でも、結婚してすぐに「自分の給料=家族の給料」と思える人ってなかなかいないんですよね。
稼ぎの中から自分の小遣いにもらえる額はわずか数万で、給料のほとんどは全てあなたに渡さなければなりません。
自分の稼ぎなのに自分の好きなように使うことはできず、しかも、そのほとんどは生活費に消えてしまうのですから不満に思わないはずがありません。
彼が独身貴族なら自分で稼いだ給料は全部自分の好きなように使えるのです。それを考えたらため息が出ますよね。
自分の給料から家族の給料に意識を変えるには、信頼関係が必要です。あなたと彼の間にしっかりとした信頼関係が築ければ、彼は「自分の給料=家族の給料」に納得してくれます。
最初から快く「自分の給料=家族の給料」に納得してくれる彼がいたらその人は本当に理想の彼と言えるでしょう。
浪費の理由がギャンブルの場合は結婚しないほうがいい!
前述したように、浪費の理由がギャンブルの場合、ギャンブル依存症というのがあるので要注意です。ギャンブル依存症になってしまうと、いくらお金があっても足りません。
湯水のごとくお金をギャンブルにつぎ込んでしまうので生活が破綻してしまい、それでも飽き足らず借金をするようになるのです。
ギャンブル依存症は病気なので、あなたの力で何とかなるものではありません。
専門外来に通えば回復すると言われていますが、それも込みで結婚を考えるにはよほどの覚悟が必要です。
浪費の理由がギャンブルの場合、病気と借金の問題も抱え込まなければならない可能性が高いので結婚は見送る方が無難です。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
金銭感覚に不安があるのに人に管理されたくない人は結婚NG
お金の問題はあなたと彼の間に信頼関係がなければ解決することができません。
金銭感覚に不安があるのに相談することもせず、人に管理されたくないのであれば結婚は無理です。
金銭感覚に不安があるのなら、金銭感覚がしっかりしている人に管理してもらった方がいいに決まっています。
なぜ金銭感覚に不安があるのに管理されたくないのでしょう。理由は2つあります。
1つ目の理由は、自分の好きなようにお金を使いたいからです。そしてもう1つは、お金のことで人からつべこべ言われたくないからです。
そういう人は前述したように、1人独身貴族のまま過ごすしかありません。
結婚したらお金の流れは2人で管理し、把握しておかないと後々もめることになります。それができないのであれば結婚にはむきません。
あればあるだけ使う人が倹約家になることはほとんどない
お金をあればあるだけ使ってしまう浪費家が倹約家になることはほとんどありません。
一般的に男性の金銭感覚は友達や家庭の影響を受けて大きく変化すると言われていて、女性は男性の影響を受けやすいと言います。
ということは、あればあるだけお金を使う浪費家の彼は、友達や家庭の影響を少なからず受けて浪費家になっているということです。
悪い友達の影響を受けて浪費癖がついていたり育った家庭がお金を浪費する家だった場合、結婚してから倹約家になるのは難しいと言わざるを得ません。
お金を浪費することに罪悪感を感じていないし、彼の実家に訴えても無駄だからです。あればあるだけお金を使うのが当たり前になっている人が倹約家になることはまずありませんね。
お金の価値観が合わない人とは結婚しないほうがいい!
お金の価値観が合わない人と結婚生活を続けて行くのは難しいです。欲しい物や遊び、自分のためにお金をかけたいと思うのは誰にでもあります。
しかし、物欲や快楽、依存と浪費が結びついてしまうと結婚生活は破綻をきたしてしまいます。
彼が借金地獄やギャンブル依存症などになってしまったら、専門家の力を借りなければあなた1人ではどうすることもできません。
多少の金銭感覚のズレであれば結婚しながら歩み寄ることもできるでしょう。
でも、あなたと彼と話し合いながらお金の流れを管理をしていくことができないのであれば結婚するのは無理です。
お金は結婚したらどちらか1人だけのものではなくなります。
共働きで別財布の夫婦もいますが、離婚する確率が高いのです。お金の価値観が合わないのであれば結婚は一旦見合わせましょう。
金銭感覚が違う彼氏と結婚しても大丈夫か見極める方法についてまとめてみます。
以下の項目に当てはまるものが多い場合、彼の金銭感覚には問題があるので結婚は見合わせたほうが良さそうです。
結婚生活を脅かす可能性があるお金の使い方を4つ挙げてみるので、彼に当てはまるものがないかチェックしてみて下さい。
- 使い込む額が何百万円単位
- 2人の貯金額が違い過ぎる
- 財布の中にいつも何万も入っていてギャンブル好き
- 借金がある
上記の項目に当てはまるものが多ければ多いほど、あなたの彼氏には浪費癖があるということになります。
前述したように、金銭感覚のズレにはズレの大きさによって直せるものと直せないものがあります。彼氏に浪費癖があるかどうかチェックして、結婚しても大丈夫なのか見極めてみて下さい。