
今回は冬の映画のおすすめ作品をご紹介します。
日に日に寒さが増し、街に北風が吹く季節。
クリスマスなどイベントも多い時期ですが、あたたかい部屋でゆっくり映画を観てすごすのもこの時期ならではの至福のひと時。
家族みんなで観たいアニメやコメディ、恋人と観たいロマンティックな作品から隠れた名作まで、寒い時期にぴったりな10作品をご紹介します。
おすすめの選び方や見どころも解説していきますので、作品選びの参考にしてみてください。
編集部のおすすめを3つ紹介!
【冬の映画のおすすめ】
順位 | 作品名 | おすすめ度 |
1位 | クーパー家の晩餐会 | ★★★★★ |
2位 | シザーハンズ | ★★★★★ |
3位 | 天使のくれた時間 | ★★★★☆ |
目次
冬の映画とは?特徴も紹介
冬の映画としてあげられるのは、劇中に雪景色が登場したり冷たい空気感が感じられる作品や、クリスマスなど冬のイベントを題材にした作品。
1年のうちでも心が浮き立つような特別な季節なので、映画の題材にも事欠きません。
冬の映画の特徴
雪は冬の映画に欠かせない要素。
刻々と表情を変えるはかなさや独特の静けさがストーリーをより一層引き立てています。
クリスマスや年末年始など冬のイベントを題材にした作品も数多くありますが、人が集まる時期だからこそ起こるドラマチックな展開やハプニングが起きやすいのも特徴。
また、時に厳しい表情も見せる冬の景色。
ホラーやシリアスな作品では、雪や寒々しい空気感など冬の描写が入ることで重厚さや恐怖感がより際立って感じられます。
冬の映画のおすすめな選び方
数多い冬の映画の中から、好みに合った作品を選ぶポイントをご紹介します。
クリスマス映画から選ぶ
ファミリー映画やファンタジー、恋愛ものなどバリエーション豊かなクリスマス映画は、家族や恋人と観たり、コーディネートやインテリアを参考にしてみたりと楽しみ方もさまざま。
クリスマスツリーや街のイルミネーションなど、見ているだけでワクワクしてくる要素も満載です。
恋愛映画から選ぶ
冬の澄んだ空気や柔らかい日差し、星空もより美しさを増す冬の時期。
そんなロマンティックな季節には、恋愛映画に浸ってみるのもおすすめ。
クリスマスやバレンタインデーなどイベントも多く、人恋しくなる冬の時期は恋愛映画のシチュエーションにもぴったり。
勇気を出して1歩踏み出した恋人たちを祝福するような冬の景色にも心が温かくなります。
雪国が舞台の作品を選ぶ
雪国を舞台にした作品では、一面の銀世界や雪国ならではの日常を垣間見ることができます。
暖かく過ごすための工夫や、家にこもりがちな日々を充実させるアイデアは普段の生活の参考にも。
時に厳しい自然の中だからこそ、そこに息づく人々の生活により一層暖かみが感じられます。
冬の映画の比較一覧
作品名 | 監督 | 作品時間 | おすすめ度 |
クーパー家の晩餐会 | ジェシー・ネルソン | 107分 | ★★★★★ |
シザーハンズ | ティム・バートン | 105分 | ★★★★★ |
天使のくれた時間 | ブレット・ラトナー | 125分 | ★★★★☆ |
南極料理人 | 沖田修一 | 125分 | ★★★★☆ |
ホーム・アローン | クリス・コロンバス | 103分 | ★★★★☆ |
リトルフォレスト 冬・春 | 森淳一 | 120分 | ★★★★☆ |
ファーゴ | ジョエル・コーエン | 98分 | ★★★★☆ |
シャイニング | スタンリー・キューブリック | 119分 | ★★★★☆ |
ポーラー・エクスプレス | ロバート・ゼメキス | 100分 | ★★★☆☆ |
メニルモンタン 2つの秋と3つの冬 | セバスチャン・ベベデール | 90分 | ★★★☆☆ |
ほっこりするファンタジーやコメディ、雪景色が印象的なサスペンスやホラーなど、各ジャンルからおすすめの10作品を厳選。
どの作品も冬に観るとより楽しめるものばかり。
観たことがないものがあったらぜひ観てみてください。
冬の映画おすすめを紹介!
ここからはおすすめ作品のあらすじや見どころを、冬を感じられるシーンとあわせて詳しくご紹介していきます。
『クーパー家の晩餐会』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 107分 |
監督 | ジェシー・ネルソン |
キャスト | ダイアン・キートン |
ジョン・グッドマン | |
おすすめ度 | ★★★★★ |
サムとシャーロットは離婚を前に最後のクリスマスを楽しもうと家族を家に招いた。
4世代が揃ったパーティだったが、失業した息子、偽の恋人を連れて帰宅した娘など、家族もそれぞれに秘密を抱えていた。
問題だらけの一家の笑って泣ける群像劇を『I am Sam アイ・アム・サム』のジェシー・ネルソン監督が描く。
『クーパー家の晩餐会』の冬を感じられる描写

クーパー家のクリスマスパーティ©2015 GAGA CORPORATION.All rights reserved.
大切な人にプレゼントを贈るワクワク感が伝わってくる、クリスマスシーズンにぴったりの一作。
バラバラだった家族が衝突しながらも歩み寄り、互いを思いやる姿に心温まります。
おいしくてカットがかかっても食べ続けたという料理やテーブルコーディネートにも注目。
『シザーハンズ』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 105分 |
監督 | ティム・バートン |
キャスト | ジョニー・デップ |
ウィノナ・ライダー | |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ハサミの手を持つ人造人間のエドワードは生みの親である博士に先立たれ、ひとり山の上の屋敷に住んでいた。
セールスで屋敷を訪れたペグは不憫に思い、自宅に連れ帰ることに。
慣れない暮らしに苦心しながらも、庭木の剪定やヘアカットの腕前が評判を呼び、瞬く間に町の人気者になったエドワード。
最初はエドワードを避けていたペグの娘キムも次第に彼の純粋さに惹かれていくのだった。
『シザーハンズ』の冬を感じられる描写

氷の彫像を作るエドワード©1990 20th Century Studios,Inc.All rights reserved.
彫像を作るエドワードのまわりに氷のかけらが舞い散る幻想的なシーン。
エドワードはある事件をきっかけに町の人々から誤解され居場所がなくなっていきますが、雪が降らない町に起こった奇跡が描かれるラストに心が救われます。
エドワードが暮らす薄暗い屋敷と鮮やかな色で統一された町の対比が印象的。
ティム・バートンの原点とも言えるファンタジックなラブストーリー。
『天使のくれた時間』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 125分 |
監督 | ブレット・ラトナー |
キャスト | ニコラス・ケイジ |
ティア・レオーニ | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
クリスマスイブの夜、金融会社の社長・ジャックはスーパーで強盗まがいのことをしていた黒人青年・キャッシュと出会う。
その場をいさめ帰宅したジャックだったが、翌日目覚めるとそこは見覚えのない家。
横には13年前に分かれたケイトと2人の子供がいた。
仕事一筋だったジャックが、あったかもしれない「もうひとつの人生」を垣間見ることで人生の幸せに気づいていくファンタジー。
『天使のくれた時間』の冬を感じられる描写

雪遊びをするアニーとジャック ©2000 ギャガ=ヒューマックス
はじめは元の華やかな生活に戻ろうと躍起になっていたジャックですが、次第に温かい家族との暮らしに幸せを見出していきます。
楽しそうに娘と遊ぶ雪の朝のシーンは、ジャックの変化が感じられる象徴的な場面。
後半、ぐっと暖かみを増して感じられる雪景色が印象的な一作です。
『南極料理人』
【作品情報】
製作国 | 日本 |
上映時間 | 125分 |
監督 | 沖田修一 |
キャスト | 堺雅人 |
生瀬勝久 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
海上保安庁に所属する西村は同僚の代理で急きょ南極のドームふじ基地に派遣されることになった。
妻と子供ふたりを日本に残し南極にやって来た西村の任務は、隊員たちの食事を準備すること。
様々な分野から集まった隊員たちは、いつしか家族のように絆を深めていく。
西村淳のエッセイを原作に、観測隊員たちの1年に渡る共同生活をコメディタッチで描くヒューマンドラマ。
『南極料理人』の冬を感じられる描写

南極で野球をする隊員たち ©2009 東京テアトル
一面の雪原で野球をしたり、節分の豆まきで鬼が凍えそうになったり、おなじみのイベントも南極ならではのテイストになるのが楽しい。
和食、中華、フレンチなど西村が作る料理は隊員たちを楽しませようと趣向を凝らしたものばかり。
平均気温-54℃という過酷な環境だからこそ余計に温かい料理のありがたみが感じられます。
隊員たちの気持ちのいい食べっぷりも印象的。
『ホーム・アローン』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 103分 |
監督 | クリス・コロンバス |
キャスト | マコーレー・カルキン |
ジョー・ペシ | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
クリスマス休暇に親族そろってパリへ行くことになった一家だったが、慌てて出発したせいで8才の少年・ケビンだけが家に取り残されてしまう。
飛行機の空席がなくなかなか家に戻れない両親の心配をよそに、ケビンは自由な1人暮らしを満喫していた。
そこへ以前からケビンの家に目をつけていた2人組の泥棒が現れ……。
『ホーム・アローン』の冬を感じられる描写

サンタにお願い事をするケビン ©1990 20th Century Studios,Inc.All rights reserved.
家を守ろうとするケビンの奮闘を描く、大人も子供も楽しめるアットホーム・コメディ。
工夫を凝らしたトラップの数々で泥棒たちを撃退する姿が痛快!
赤と緑で統一された衣裳やインテリア、家々に灯るイルミネーションなどクリスマス気分を盛り上げる要素も満載です。
『リトルフォレスト 冬・春』
【作品情報】
製作国 | 日本 |
上映時間 | 120分 |
監督 | 森淳一 |
キャスト | 橋本愛 |
三浦貴大 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
原作は五十嵐大介の同名コミック。
山あいの集落で自給自足の生活をする主人公を冬と春の2部構成で描く。
都会になじめず故郷に戻ったいち子。
冬は雪に覆われる集落で自然の厳しさに直面しながらも、自らの手で作物を作り、食べる暮らしに満足していた。
しかし季節が巡るごとにいち子の心境に少しずつ変化があらわれ始め……。
『リトルフォレスト 冬・春』の冬を感じられる描写

自給自足の生活をするいち子 ©2015 松竹メディア事業部
4部作の完結編となる本作では、一面の雪景色や新緑の鮮やかさなど冬から春にかけての自然の美しさに目を奪われます。
eatripの野村友里が監修する料理の数々も見どころのひとつ。
赤米とほうれん草のクリスマスケーキ、雪の下に埋めてつくる納豆、薪ストーブで焼いた焼き芋など、冬ならではの食べ物がどれもおいしそう。
いち子や集落の人々の丁寧な暮らしぶりと山あいの冬景色にほっこりします。
『ファーゴ』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 98分 |
監督 | ジョエル・コーエン |
キャスト | フランシス・マクドーマンド |
スティーブ・ブシェーミ | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
コーエン兄弟がノース・ダコタ州ファーゴを舞台に起きる事件をブラックユーモアたっぷりに描いたクライムサスペンス。
自動車販売店で働くジェリーは借金を穴埋めするため、妻の狂言誘拐を計画。
義父から身代金をだまし取ろうとするが、依頼した二人の男が目撃者を射殺してしまったことから、事態は思わぬ方向へ転がりはじめる。
事件を追う警察署長マージを監督ジョエル・コーエンのパートナーでもあるフランシス・マクドーマンドが演じ、アカデミー主演女優賞を受賞。
『ファーゴ』の冬を感じられる描写

責任感の強い警察署長マージ©1996 アスミック、シネセゾン
物語が終始白く煙った雪景色のなかで展開していく本作。
マージが夫と暮らす暖かみのある家と陰鬱な雪景色、または穏やかな食事風景と犯行のシーン、といった具合に対照的なシーンを交互に見せることで事件の異様さがより際立つ構成になっています。
マージは事件を通して、つつましくも穏かな暮らしの幸せに気づきます。
事件の顛末にイヤ~な気持ちになりながらも、平穏な暮らしを保とうとするマージの姿には強さとすがすがしさを感じます。
これぞコーエン兄弟というべき独特の余韻を残す名作。
『シャイニング』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 119分 |
監督 | スタンリー・キューブリック |
キャスト | ジャック・ニコルソン |
シェリー・デュバル | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
スティーブン・キングの原作小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化した傑作ホラー。
小説家志望のジャックは管理人の仕事を請け負い、冬のあいだ雪で閉ざされるホテルに妻のウエンディーと息子のダニエルと共にやって来た。
そのホテルでは過去に凄惨な事件が起きており、最初は気にしていなかったジャックも次第に異変をきたし始めるのだった。
『シャイニング』の冬を感じられる描写

物語の舞台となるオーバールック・ホテル ©2015 Warner Bros. Entertainment Inc.All rights reserved.
独特の存在感を醸し出すホテルが印象的な本作。
特に雪が降り積もった巨大迷路のシーンは、ジャック・ニコルソンの怪演とあいまって悪夢的な雰囲気を感じさせます。
ダニエルが過去のトラウマを乗り越える姿を描く続編『ドクター・スリープ』とあわせて冬に観たくなる、ホラー映画ファン必見の一作。
『ポーラー・エクスプレス』
【作品情報】
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 100分 |
監督 | ロバート・ゼメキス |
キャスト | トム・ハンクス |
ノーナ・ゲイ | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
オールズバーグ著・村上春樹訳の名作絵本『急行「北極号」』を『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のロバート・ゼメキス監督がアニメ化。
俳優の動きから登場人物を造形するパフォーマンス・キャプチャーを用いることで、きめ細やかな表情まで再現。
トム・ハンクスが車掌、サンタクロースなど5役を演じています。
クリスマスの夜、サンタを信じる気持ちが揺らぎはじめた少年の家に謎の機関車ポーラー・エクスプレスがやって来る。
思い切ってその機関車に飛び乗ると、そこにはパジャマ姿の少年少女が大勢乗っていた。
山や湖を越え、北極点へと向かう少年たちの壮大な冒険を描く。
『ポーラー・エクスプレス』の冬を感じられる描写

クリスマスの夜に現れたポーラー・エクスプレス ©2015 Warner Bros. Entertainment Inc.All rights reserved.
猛スピードで走り続ける機関車に乗って繰り広げられる冒険の数々がスリル満点!
少年たちが目にする美しい風景、プレゼントを準備する小人やサンタクロースとの出会いなど、わくわくする展開に思わず引き込まれてしまいます。
家族みんなで観たい幻想的で心温まるクリスマス映画。
『メニルモンタン 2つの秋と3つの冬』
【作品情報】
製作国 | フランス |
上映時間 | 90分 |
監督 | セバスチャン・ベベデール |
キャスト | バンサン・マケーニュ |
モード・ワイラー | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
パリのはずれにある街・メニルモンタンで暮らすアルマンは美大を卒業後、定職につかないまま33歳になり、冴えない毎日を過ごしていた。
そんな生活を変えたいとジョギングに出かけたアルマンは、公園で出会ったアメリに一目ぼれ。
なかなか再会できないまま時が過ぎていったが、ある事件をきっかけに2人は急接近。
同じころ友人のバンジャマンにも変化が起き……。
『メニルモンタン 2つの秋と3つの冬』の冬を感じられる描写

オー・フォール峠でのトレッキング ©2013 東風 , gnome All rights reserved.
2人の関係は雪山でのトレッキングを境に徐々に変化していきます。
冬の柔らかい光の中で、これまでの自分とこれからの2人について思いを巡らせる2人の姿が共感を誘う大人のラブコメディ。
登場人物が観客に語りかける手法で描かれることで、彼らが身近に感じられ、友人たちと会話しているような気持ちになる作品です。
冬の映画のおすすめな楽しみ方を紹介
バラエティ豊かな冬の映画。
ジャンルは様々ですが、寒い時期に観ることでより作品の世界を堪能できます。
家族が集まる冬休みや年末年始には安心して見られるクリスマス映画やアニメ作品を。
恋人とのおうちデートには恋愛映画やファンタジー、楽しく盛り上がれるコメディ作品もおすすめです。
シリアスな雰囲気のヒューマンドラマやサスペンスの中には1人で観た方が楽しめる作品もありますので、シチュエーションにあわせて選んでみてください。
また、劇中に登場するクリスマスディナーや冬ならではの料理を再現してみたり、インテリアや衣装に注目してみるのもおすすめです。
ホームパーティーや普段の生活に取り入れることで、より映画の世界を楽しめることでしょう。
まとめ
寒い冬の日は映画を楽しむのにうってつけ。
気になる作品が見つかったら、家でゆっくり映画の世界に浸ってみませんか?
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!