
Vimeoは海外の企業が運営している、動画投稿サイトです。
自分で作成したオリジナル動画のみを、高品質で投稿できるのが大きな特徴です。
また、動画投稿サイトによくある、広告や宣伝動画がVimeoにはありません。
ただ、公式の日本語専用サイトがまだないため、日本でも知名度はまだ低いです。
利用にするには会員登録が必須で、アップロードの容量を大きくするには有料会員になる必要があります。
そのプランがわかりにくいため、今回は一つ一つのプランの特徴と、どのように登録していくかを詳しく解説していきます。
【Vimeoの総合評価】
月額料金 | 無料・有料 |
コンテンツ | 動画投稿サイト |
無料お試し期間 | 有り |
画質 | 動画による |
対応端末 | パソコン、スマートフォン、タブレット |
ダウンロード機能 | 有り |
広告 | 無し |
無料登録 | 有り |
おすすめする人 | 動画クリエイター |
目次
Vimeoとは?運営会社を解説!
運営会社はVimeo Inc。アメリカに拠点を構える会社です。
公式ホームページは日本語訳されているものの、利用規約等は英語のみの対応です。
また、会社の概要は記載がありませんでした。
現在175,000,000ものクリエイターが利用しているようです。
Vimeoの料金は?5つのプランを解説!
Vimeoを利用するには必ず会員登録する必要があり、会員のプランは5つの中から選ぶことができます。
わかずらい部分なので、1つずつ解説していきます!
Vimeo Basic
期限なしで無料で利用できるプランです。
有料のプランよりもアップデートできる動画の容量が少なくなっているため、
・動画のアップロードは少しだけ
・無料でVimeoを利用したい
という人向けのプランです。
動画を本格的にアップロードする訳ではなく、Vimeoを利用する頻度がそれほど高くない人は無料のVimeo Basicでいいと思います。
Vimeo Plus
月額700円の有料プランの中では1番安い価格のプランです。
特徴や内容は以下の通りです。
・1週間で5GB
・プレーヤー カスタマイズ、プライバシーコントロール、ソーシャル配信が可能
・動画作成は不可
・動画プレイヤーは4K&HDR対応
・Facebook、YouTube、LinkedIn、Twitter、Pinterestへワンクリックで公開
・ライブストリーミングは不可
・米国の営業時間内で4時間以内にスタッフがメールにて対応
・収益不可
Vimeo Plusの特徴を見ると、収益を得ることを目的とはしておらず、個人で作った簡単な動画をアップロードしたい人向けのプランになっています。
趣味で上げる程度なら、このプランで十分そうです。
Vimeo Pro
月額2,000円のプラン。
機能は、Plusの内容に加えて以下の機能があります。
・20GB
・3人まで共有可能
・無制限の動画作成と公開
・非公開のチームプロジェクト
・色&パーツのカスタマイズ
・終了画面のカスタマイズ
・ロゴの追加
・動画チャプターを追加
・再生スピードコントロール
・米国の営業時間内で2時間以内にスタッフがメールにて対応
・収益化可能
Proは容量が4倍になっただけでなく、最大3人で作業を共有できるようになります。
また、動画作成が無制限、ページや動画のカスタマイズなど、動画投稿を本格的にするには不可欠な機能が入っています。
Vimeoで本格的に動画の活動を考えている人は、個人で利用でもProは最低限あった方がよさそうです。
Vimeo Business
月額5,000円のプラン。
上記のPlusの機能に
・週ごとの上限はなし、年間合計5TB
・5人まで共有可能
・プレーヤーのカスタムカード&CTA機能
・プレーヤーのメールアドレス収集機能
・マーケティング ソフトウェア統合機能
・米国の営業時間内で1時間以内にスタッフがメールにて対応
以上が追加されます。
Plusの機能に、マーケティングや分析の機能が追加されているのが大きな特徴です。
また、容量も大きく、最大で5人まで共有が可能です。
数人で、本格的に動画を収益化し、動画の再生や視聴者を分析できるのがこのプランです。
Vimeo Premium
月額7,500円のプラン。
Businessまでの全機能に加えて、以下の機能が追加されます。
・合計 7TB のストレージ
・無制限のライブイベント
・無制限のライブ視聴者数
・複数のサイトでのライブ配信
・Live Q&A、グラフィック、アンケート投票
・ライブ配信中&配信後の分析情報
・ライブでの視聴者のチャット
・自動アーカイブ
・Studio エンコードソフトウェア (無料)
・米国営業時間内 (東部標準時) であればイベントのセットアップからストリーミングまでを Live サポート
先に解説した4つのプランに加え、ライブストリーミンク配信機能がついているプランです。
ライブストリーミング配信機能が欲しい人はこのプランである必要があります。
逆に、ライブ配信をしない場合はBusinessまでの機能で十分です。
Vimeoはどんな人におすすめ?
Vimeoは自分で制作した動画を高品質で発信でき、また動画の収益化の本格的なサポートが揃っている動画投稿サイトです。
ただし、何本も動画を投稿しようとすると月額料金が発生するプランが必要になってきます。
そのため、自分のオリジナル動画を世界に向けて投稿して評価を受けたい人に向いています。
クリエイティブで高品質な動画が集まっているので、オリジナリティを日本だけでなく世界に評価されたい人におすすめです。
Vimeoに登録して良かったこと、メリットを解説
Vimeoに登録してみてよかった点を解説します!
・すべてのプランが30日間の返金保証付き
・自分のコンテンツを販売できる
・広告やPR動画が表示されない
すべてのプランが30日間の返金保証付き
試しに高い料金のプランを利用してみることが可能です。
年間払いの場合、30日間の返金保証がありますので、是非試してみてください!
ただし、1度のみ適応なので、自分が購入を考えているプランを試してみるといいと思います。
自分のコンテンツを販売できる
Vimeo PRO 以上のアカウントを持っていれば、自分の動画を販売することができます。
価格や他の設定(レンタル期間や利用可能な地域)を決めることができ、さらに購入者のみ視聴できるコンテンツをつけるなど、本格的に自分の商品を作成し、販売することができます。
広告やPR動画が表示されない
動画サイトにほとんどあるのが広告など、企業のPR動画です。
Vimeoでは動画再生時に広告が流れることがありません。
これは、無料会員でも同様です。
Vimeoで後悔したこと、デメリットを解説
・サイトが分かりにくい
・サービスによって料金がかかる
サイトが分かりにくい
日本語に訳されているとはいえ、もともと英語のサイトなので文章がおかしい点や、わかりにくいことがたくさんあります。
特に契約プランや、機能のところはきちんと理解しておきたい部分なので、早く日本語のサイトができるともっと日本の利用者も増えそうですね。
サービスによって料金がかかる
完全無料の登録はできますが、月額のプランによって動画の容量やできることが異なります。
良い動画コンテンツを月額料金をかけてもこだわって作りたい人にはいいかもしれませんが、気軽に誰でも投稿できるサイトではないので、初心者には敷居が高く感じてしまいました。
Vimeoの登録から使い方
Vimeoを利用するには、会員登録が必須になります。
まず、無料登録する手順は以下の通りです。
- ホーム画面の登録をクリック
- 必要事項を入力
これで“ Vimeo Basic”への登録は完了です。
登録完了のメールが送られてきます。
有料登録の方法
- プランを選択
今回は1番安いプランにします
- 必要事項を記入します
- クレジットカードが承認されて、この画面が出てくれば完了です
購入完了のメールが登録メールアドレスに送られてきます。
Vimeoにログインして、購入したプランの機能が利用できるか試してください。
VimeoのQ&Aや無料で利用する注意点を解説
Vimeoはハイレベルな動画を投稿するには、非常に適している動画投稿サイトです。
しかし、公式の日本の専用サイトがまだないため、わかりにくい点がありました。
私がわからなかった点や、利用時の注意点をまとめましたので、参考にしてください!
Vimeoの問い合わせはどこから行う?
ヘルプセンターの上に“お問い合わせ”があります。
画面が出てくるので、質問事項を記入の上送信してください。
Vimeoを無料で利用する方法はある?
Vimeo Basicは無料会員のことを指します。
簡単な機能だけなら無料登録で利用することができます。
他の4つの有料プランも30日間の返金期間が用意されています。
ここで注意したいのが、30日間の保証があるのは年間メンバーシップの場合のみということです。
月額のメンバーシップの場合は5日以内の解約で全額返金になります。
Vimeoの解約方法は?
ログイン後解約ページから以下のように選択して送信してください。
アカウントを削除してしまうと返金されませんので注意してください。
まとめ:Vimeoは本格的な動画を評価されたい人におすすめ!
Vimeoは有料であったり、システムが難しい、利用規約など日本語に対応していないページがあるなど、難しく取り掛かりにくいサイトではあります。
その一方システム、機能面では他の動画投稿サイトにないものばかりで、自分にしか作れない動画を世界に発信したい人におすすめの動画サイトになっています。
投稿しなくても、無料登録すれば動画視聴することはできるので、是非一度他の動画サイトとの質の違いを感じてみてください!
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!