
彼氏が指輪をくれない!おねだりする?過度なおねだりは危険!
指輪は女性なら誰もが憧れるプレゼントですよね。でも
『彼氏がなかなかくれない!』
と悩む女性も。
とはいえ、「プレゼントで指輪をねだるのは少し重いんじゃないかな」なんて考えちゃったりもしますよね。
私も欲しいのになかなかもらえないことがありました。そんな彼氏に指輪をおねだりしてもいいのか、どんな方法でおねだりするかまとめてみました。
目次
彼氏が指輪をプレゼントしてくれない場合はおねだりしてもいい?
彼氏が指輪をプレゼントしてくれない場合、どうしていいか悩んでしまいますよね。おねだりしたら嫌われるんじゃないかと心配の声もよく聞きます。
指輪をおねだりしてもいいかは、おねだりの仕方がとても大切になってきます。おねだりの仕方によっては男性側にマイナスな印象を与えることもあるからです。
例えば、付き合ってすぐに
『指輪が欲しい!』
と言われてもあげる気にはならないですよね。指輪はただのアクセサリーとは違い、意味があります。
結婚を意識したり、束縛の意味だったり人によってさまざまですが、指輪のプレゼントは特別なものですよね。だからこそ私たち女性は欲しいと思うものでもあります。
指輪が欲しいと思っても焦らないでください。せっかく仲良しの彼氏と気まずくなるのは嫌ですよね。
なぜ指輪が欲しいのか、男性にとって指輪をプレゼントすることはどんな意味があるのか考えることから始めましょう。
指輪をプレゼントすることに対する男性の心理
では、指輪をプレゼントするとき男性はどのような心理なのでしょう。周りの男性に聞いてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは、結婚を意識しているという心理です。指輪はプロポーズするときにあげるというイメージが強いです。婚約指輪ではないですが、
- ・結婚したい
- ・結婚を前提に付き合いたい
という心理が伺えます。彼女とこの先もずっと一緒にいたいという気持ちからあげる人が多いですね。
だからこそ、
『正式なプロポーズするときにあげたい』
という気持ちもあるのです。彼女のことを軽く考えているからではなく、この先のことも考えているかもしれませんよ。
次に、束縛するという心理です。指輪をプレゼントしたら彼女はつけますよね。指輪をしている女性は、他の男性からすれば彼氏持ちと思われます。
この無言のアピールをさせるためにプレゼントするということです。大切な彼女を他の男性に取られたくないという気持ちからあげるのです。
これは束縛になるので、
『彼女にとって重たいのではないか?』
と不安になる男性もいます。彼女のことが大好きだからこそ束縛したり、不安になったりするのでしょう。
なぜ指輪が欲しいのかもう1度考えてみる
『指輪が欲しい』
と思ったら、なぜ欲しいのかもう1度考えてみましょう。先ほど紹介した男性の心理も踏まえて考えることが大切です。
指輪は彼氏からの愛情と思っている女性は多くいます。愛情は目に見ることができないので、形として指輪が欲しい人も多いのではないでしょうか。
そういった女性は普段、彼氏から愛情を感じているか考えてみましょう。もしたくさん愛情をくれている彼氏なら指輪に固執する必要もないかもしれません。
そして、彼氏とこの先もずっと一緒にいるのかどうか考えてみてください。長い期間いるつもりがないのに指輪をおねだりすると彼氏に勘違いされる場合があります。彼氏は
- ・プロポーズして欲しいのかな
- ・彼女は本気なんだ
と思うでしょう。そういった意識を持たれたくないのならおねだりするのは控えた方が良いですね。
指輪が本当に欲しいのかしっかり考えてからおねだりするか決めましょう。
※指輪をなかなかくれない彼は私に本気?遊び?そんな時はこちらも参考にしてみてください。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
彼氏に指輪をおねだりする効果的な方法
では、本当に指輪が欲しいあなた。おねだりする効果的な方法を紹介していきましょう。
まずは、さりげなくおねだりする方法を試します。友達の話をし、さりげなく指輪の話題を出しましょう。
『友達が彼氏からペアリングをもらったらしくて。すごく喜んでたよ~!』
と身近な人の話をして指輪が欲しいことを匂わせる方法ですね。ポイントは、すぐに欲しい!など直接的なことは言わず、
- ・憧れるな
- ・良いよね
と気持ちを伝えることです。
雑誌やサイトに載っている指輪を見て「かわいい!」「欲しいな!」というのもさりげない方法です。目をキラキラさせて言っている姿に彼氏も買わなくちゃと思うはずですよ。
次に素直に指輪が欲しいと伝える方法。言うのが恥ずかしい、おねだりが苦手な人は伝え方を意識してみてください。「指輪が欲しい」と直接的に伝えるのではなく
『2人で一緒のものが欲しいな』
と可愛くねだりましょう。それなら彼氏も共感しやすく、プレゼントする気持ちになりますよね。
そういった方法でもなかなかくれない彼なら、こっちから先にプレゼントしちゃいましょう。プレゼントをもらったら返さなければ、という気持ちが働くはずです。
ポイントは同じジャンルであるアクセサリーを選ぶことです。彼氏もお返しに指輪をあげやすくなります。
過度なおねだりは重い女と思われる!
ただ、過度なおねだりをすると引いてしまう男性もいることを忘れてはいけません。彼氏がプレッシャーを感じてしまいます。
まずはさりげなく指輪の話題を出してみて様子を伺います。もし、彼氏が指輪に対してあまり良い印象を持っていなければ、それ以上しつこくするのはやめておきましょう。
重たい女だと思われて、2人の仲が悪くなっては元も子もありません。そういった時は、時間を立つのを待ってみたり、指輪ではなく違うペアのものなどを考えると良いですね。
彼氏が指輪をくれないときは、
- ・彼氏の指輪に対する心理を考えてみる
- ・本当に欲しいのか考えてみる
- ・さりげなくおねだりする
- ・素直におねだりする
- ・過度なおねだりは危険
ということを試してみましょう。
指輪は女性の憧れであり、2人の愛の証です。早く欲しい!と思っても彼氏に引かれてしまう可能性もあるので気をつけておねだりしましょう。
指輪をもらったらあなたの可愛い笑顔を彼に見せてあげてくださいね。
\独自の調査で徹底比較/