
必死に婚活してきてやっと意気投合出来た運命の人と出会うことが出来たのに、親に紹介したら親に反対されてしまってはその先に進むことが出来ず不安が増していくばかりです。
でも、せっかくですからなんとしてでもその彼と、結婚して幸せな生活を送っていきたいですよね。
親に反対されたからといって、感情的になって親との関係を険悪にするのではなく、お互いが冷静になって会話が出来るようにしなければなりません。
感情的になっては、上手くいく話もつい、言うつもりなかった言葉も出てしまい、負の連鎖が始まってしまうだけです。
今回は、お見合い相手を親が反対しているけど、なんとか彼を認めてほしい!と思っているあなたにそのコツをご紹介していきます。
目次
お見合い相手を反対する親を説得する方法
説得するために、ただただ、親に対して「いい人なの」「お母さんたちには分からないのよ」なんて言い続けたって親を説得することはでしょう。
ですから、これから説得しようと思っているあなたに覚悟しておいてほしいのは、すぐに結果は出ないということです。
時間をかけて、親を説得していきましょう。その時間も彼との愛を深める大切な時間になりますから、決して無駄時間にはならないはずですよ。
さて、お見合い相手を反対する親を説得する方法、それは大きく分けて2つの方法があります。
1つ目は、彼と付き合っている自分自身にいい変化があること。これは、どういうことかというと彼がどんなにいい人かというのは、あなた自身をみていたらわかるということです。
親から見てあなたの人としてただした方が良かった部分、成長するべきだった部分が彼と出会ったことによって変化したとすると、親は、今付き合っている人がいい人なのかな…と思うはずです。
自分の娘が、いい意味で変化しているのを嬉しく思わない親はいません。
私自身、彼と付き合うまではネガティブでマイナスなことばかり考えていましたが彼のポジティブなところをたくさん吸収したら自然に明るい性格になっていきました。
そうして、毎日を前向きに楽しく過ごしていると親もすぐ気づいてくれました。
あなたのことをよく知っているご両親だからこそあなたの小さな変化はすぐに気づくでしょう。とくに、家事を手伝うなどして母親を助けて、母親を味方につけると説得することが楽になりそうです。
2つ目は、彼に親の話をして彼に変化を求めることです。あなただけが、どんなに頑張っても反対されているということは、彼の何かが不満で反対されているということです。
正直、見た目の問題(身長や顔)はどうすることも出来ませんが、それ以外で親が彼に対して反対する理由がはっきりしているのであれば、それをただ、正していけばいいわけです。
具体的に例を出してみましょう。
親が、彼が仕事を転々としているところが不満なとき
→どういう理由で転々としているのか、今の職場ではどれくらい頑張って、何を目指すのかなどを明確に聞き出す。
親が、経済的なことを心配している場合
→彼に、貯金がいま殆どないのであれば、貯金を毎月どのくらい頑張っていけるのか話し合いをする。
などです。
親に反対されていることを、言わないで交際を続けるのはよくないと思います。それを伝えて、それでも2人の気持ちがそれ以上にあれば問題はないのですから彼にも先に伝えて協力してもらうことをおススメします。
私の気持ちより親の都合が優先なの?
親にあなたのお見合い相手を反対されると、 「私の気持ちより親の都合が優先なの?」と思ってしまいますよね。
自分が幸せになれると思って選んだ相手なのに、親によってその気持ちを揺るがされなければならないなんて、悲しくなってしまいます。
しかし、結婚は家族同士の付き合いになります。親の気持ちも汲んであげなければ今はよくてもそのうち必ずもめ事が起きて一番悲しい思いをするのはあなた自身になるのです。
親の気持ちを考えずに、自分の気持ちだけを親に押し付けたらどうなるでしょう。親は「だったら勝手にしなさい」と一言で話が終わってしまうに違いありません。
親が、あなたの幸せを願って言ってくれているのだということを、まずあなたが先に理解することが大切です。
そして、親の言い分に耳を傾けたら反論せず、「私のことをそこまで心配してくれてありがとう」と親に感謝し、親の心配する気持ちを1度は受け止めてあげましょう。
あなたの気持ちを親に伝えるのは、それからでも遅くはありません。
言いたいことの半分も言えないであなたの気持ちや言い分だけを受け止めるのは、親であっても至難の技です。
まずは、言いたいことを全て吐き出させてあげてから、あなたの言い分や気持ちを伝えれば、親も冷静に聞く耳を持ってくれます。
あなたの気持ちを優先させたければ、まず親の気持ちを優先させてあげましょう。そうすればきっと親の都合を一方的に押し付けたりしなくなります。
なぜ反対されたか考えてみよう!
そもそも、なぜ反対されたか理解できていますか?親に反対される理由を紹介してみます。
経済力がない
経済力がなければ生活に困るのは目に見えています。親として、あなたが生活に困る姿など見たくないのは当たり前です。
彼氏に経済力がないのであれば、2人で話し合って解決策を親に示し、安心させてあげましょう。
仕事を転々としている
仕事を転々として定職につかないというのも、生活が成り立たないという理由から親はお見合い相手との付き合いを反対するでしょう。あなたが生活で苦労する姿を見たくないからです。
最初のイメージが悪かった
同棲、婚約、結婚の挨拶など、全てにおいて大事なのは最初のイメージです。ここで失敗し、親に悪い印象を抱かせてしまうと取り返しの付かないことになります。
親に初めて会う時くらいは、きちんとした格好で言葉遣いに気をつけ、手土産の1つも持って出かけましょう。
婿養子に入ってもらいたいと思っている
婿養子に入ってもらいたい場合は、予めそのことを彼氏に伝えておかなければ後々もめることになります。
また、あなたの親にしたって、あなたの彼氏は養子になる人ので、あなたが選んだ相手であれば誰でもいいというわけにはいかなくなります。
予めあなたが親に、お見合い相手の良さをたくさんアピールして、好印象を与えておく必要があります。
家庭同士にあまりにも格差がありすぎて釣り合わない
お見合い相手が有名人の息子だったり大金持ちの息子や旧家の出の場合、結婚して家のしきたりや環境の違いに悩まなければならなくなるのはあなた自身です。
親が反対するのは、結婚後のあなたの苦労が目に見えているからです。
どうしようもない場合もあるかもしれませんが、理由がわからなければ説得のしようもありませんので冷静に話せるときに、なぜ反対するのか短くていいから理由だけでも教えて欲しいといって親から聞き出してみましょう。
そのときは、聞き出すだけで、「わかった」といっていったん離れて冷静に考えましょう。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
周りからみた彼の印象と自分が感じた印象とは違う可能性がある?
あなたは、今、意気投合した彼のことで頭がいっぱいで、いいところばかりが見えていますよね。それも仕方のないことですが、少し冷静になって考えてみることも大事です。
例えば周りの人の目に彼氏がどう映っているのか知りたくありませんか?きっとあなたが気づいていないところや、あばたもえくぼに見えているところに気づかせてくれるはずです。
周りの人が彼氏に対して抱いている印象にも耳を傾け、是非意見を聞くようにしてみて下さい。周りが彼を見る目はあなたと違って冷静です。
冷静に一人の人間として見ていますから、あなたが受けているイメージと違うことも当然あるのです。
付き合っている時は、親から彼について何かを言われるとその度に反抗して、「彼はそんな人じゃない」と受け入れられなかったりするものです。
でも、別れてみて、初めて親の言っていたことがわかったなんていう話もよく聞きます。
彼氏に夢中になっている時は、あなたのことを大切に思って見守ってくれている人の言葉にも素直に耳を傾けてみましょう。あなたの目に映っていないものに気づかせてくれるはずです。
周りの意見も反発せずに冷静に聞いてみよう!
好きな気持ちが強いときは、周囲に何を言われても絶対に自分が正しいとなって柔軟に考えることが出来なくなってしまいます。
実際に彼氏と付き合っているのはあなたなので、あなたが彼氏のことを一番よく知っているし、理解していると思ったとしても仕方がありません。
でも、あなたの目に映っている彼氏が本当の彼氏かどうかはわかりませんよね。
例えば浮気癖のある彼氏は、上手に女性を騙します。騙されている女性は、上手に騙されているので騙されているということに気づけません。
また、彼氏に夢中になっている女性には、ある意味自分で自分を騙しているところがあります。等身大の彼氏を見ているのではなく、あなたの都合のいいように彼氏を脚色して見ているところがあるからです。
そんな時、あなたの力になってくれるのが、あなたのことを大切に思って見守ってくれている人の冷静な目なのです。
あなたが自分が一番よく知っていると思っている彼氏のことで意見を言われて反発したくなる気持ちもわかります。でも、一番よく知っていると思い込んでいるからこそはまりかねない落とし穴があるのです。
反発したくなったら一呼吸おいて、冷静に周りの意見にも耳を傾けてみましょう。
自分が感じた彼の魅力を恥ずかしがらずに伝えてみて!
彼に、魅力があって一緒になりたいなと感じたあなた。あなたは、その魅力を誰にでも素直に恥ずかしがらずに伝えることができますか?
大勢の人に味方になってもらうためにも、まずは彼氏の魅力をいろいろな人に知ってもらいましょう。
最初に彼氏の良さをアピールすべき相手は、あなたの家族です。反対されているのなら尚更、彼氏の良さをアピールして、根回しをしていかなければなりません。
どれだけあなたの家族が彼氏の良さを理解してくれるかによって、付き合っていけるかどうかが決まるのですから。
友人や知人にも彼氏の良さをアピールするのを忘れてはいけません。なぜなら、2人のことを応援してくれる人が多ければ多いほど、親を安心させることができるからです。
親戚の叔父さんや伯母さんが味方についてくれたらもう言うことはありません。親の兄弟姉妹からも認められれば親を説得するのは簡単です。
あなたが、彼氏の良さを伝えて、彼氏を好きになってくれる人が増えると、2人の関係を応援してくれる人も増えます。大勢の人があなたたちの味方になって応援してくれたら、親への説得にも協力してくれるでしょう。
つまり、味方が増えれば増えるほど、親が反対しなくなる可能性は高くなるのです。親が反対する要素を打ち消していけるように、彼氏の魅力を恥ずかしがらずに、どんどんアピールしてみて下さい。
いかがでしたか?意気投合した彼と一緒になることを親に認めてもらうためのコツを紹介してきました。
ポイントとしては、
- すぐに説得できるとは思わず、長期戦になってでも彼と一緒になりたいという強い意志をもつ。
- 話し合うときは感情的にならず、親の気持ちを理解するよう努力する。
- 自分や彼に対して変化を求める。
- 反対されるワケを明確にする。
- 友人や知人に応援してもらって親への説得の協力を得る。
親が彼氏との付き合いに反対するのは、あなたのことが心配だからです。
まず、そのことを理解してあげましょう。親の気持ちを先に理解してあげることで、親はあなたの気持ちにも耳を傾けてくれるはずです。
自分の気持ちを一方的に押し付けてしまうと、親子関係にヒビが入ってしまいます。あなたが彼氏のことを一番理解して欲しい人は親ですよね。
親と彼氏、そしてあなたとの関係がうまくいくように、「彼と一緒になることを親に認めてもらうためのコツ」を是非参考にしてみて下さい。
せっかく出会えた彼なので、彼との関係を親に認めてもらえるといいですね。