
同棲していた元彼…別れてからいつまで経っても荷物を取りに来ない!
自分の家にいつまでも、元彼の荷物があるのって気になりますよね。
「もう捨ててしまおうかな」と悩んでいる人に参考にしてほしい、荷物を取りに来ない元彼の心理とベストな荷物の対処法をご紹介します。
厄介な問題に思えますが、実は元彼の心理を分析して理由を知ればすぐに荷物は片付きます。ぜひ、これを読んで元彼の荷物を上手に片付けましょう!
元彼が荷物を取りに来ない!すぐ郵送はNG
あなたの元彼はどんな人でしたか?忘れ物が多かったり、怒りっぽかったり、真面目だったり…
元彼が荷物を取りに来ないのは、何か理由があるのかもしれません。
すぐに郵送するのではなく、元彼の性格から何故その荷物が置きっぱなしになっているのか分析しましょう。
それから、彼の荷物を取りに来てもらうのか・渡しに行くのか・郵送するのかを決めるのがベストです。
元彼が荷物を取りに来ない理由を考える
どうして荷物が置きっぱなしなのか…元彼の性格と別れた理由を思い出してください。
すると、納得できる理由が見つかるかもしれません!理由のパターンを4つご紹介します。
理由が分かれば適した対処法もわかるので、参考にしてください。
理由1. まだ未練がある場合
あなたの元彼は未練があって、会う口実にしたい…と思っている場合があります。
「ほとぼりが冷めたら会う口実にして、あわよくばヨリを戻して…」と思っているかもしれません。
その場合、郵送しよう!と思ってしまうかもしれませんが、ちょっと待って下さい。
もしも元彼の性格がカッとなってキレやすい…なんて事でしたら、郵送すると「なんで?」と怒ってトラブルに発展してしまうかも。
未練を持っている元彼には、少し注意して対処してくださいね。
理由2. 単純に日が過ぎて忘れている場合
長いあいだ連絡がなく音沙汰なし、しかももう新しい彼女まで出来ているかも…?そんなに長いあいだ荷物を放っておくという事は、単純に忘れているだけかもしれません。
その場合は自分から連絡をとってもいいですし、連絡が取れない場合は誰か間に入ってくれる友人などに連絡くれるように伝えてもらいましょう。
「忘れているなら捨ててもいいかな」と思うかもしれませんが、人の物を勝手に捨てるのはリスクが高いため、オススメできません。
理由3. 面倒くさがっている場合
元彼が、荷物を取りに行くの面倒くさいな…と思っている場合もあります。
荷物があるというのは忘れていないけれど、どうにも気が向かない…そんな風に思っていそう!と心当たりがある性格の元彼の場合は、少し発破をかけてみましょう。
「荷物なんだけど…」と切り出しても「そのうちね…」とかわされることもあります。
そんな時は「○月○日を過ぎたらもうこの荷物は知らないからね」と言ってみるのも手です。
面倒くさがりの人は期限を決められると焦りだすので、それを狙って取りに来てもらうのもアリです。
もう一つの方法は郵送。面倒くさがりな元彼なら郵送なら届くだけだから…とOKしてくれるでしょう。
理由4. 一切接触したくない!と思われている場合
もう取りに行くのもその連絡をするのも嫌だ!と元彼に思われているケースもあります。
その場合は、誰か間に入ってもらえる友人などに頼み、連絡を取れるようにしてもらいましょう。
そして「荷物の事なんだけど…」とLINEをしてみて。
この場合は返事を貰えない可能性があるので、郵送かあるいは取りに来てもらう、持っていく事を初回のLINEで選択肢と一緒に送りましょう。
文面の最後に『一週間後までに返事がなかったら捨てます』
と付け加えておけば、捨てて欲しい場合は返答がないでしょうし、返して欲しい場合は必ず返答があるはずです。
荷物を捨てる場合は、必ずラインが既読になっているか確認してからにしましょうね。
何を言っても応答なし!そんな時は?
荷物を返したいと連絡をしても、何を言っても返事なし!
荷物を取りに来ない理由は考えたけど、とりあえずどうにかしたいし早くスッキリしたいのに、どうしていいかわかりませんよね。
そんな時は「○日までに連絡がないと捨てるよ」と伝えましょう。
そもそも、別れた彼女の家を倉庫扱いして私物を置いておく行為がいけないのです。堂々と、捨てちゃうよと伝えてみてください。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
元彼の荷物の返し方は?
元彼と連絡が取れると、次は彼の荷物の返し方について考えないといけませんよね。
部屋にある荷物「郵送すればいいのか・取りに来てもらうのか・渡しに行くのか」と悩んでいる人は、リスクや色々な事を考えて判断するようにしましょう。
ではそれぞれ荷物の返し方をご紹介します。
元彼の荷物の返し方1. 取りに来てもらう
荷物を取りに来てもらうというのは、自分が持っていかなくていいし、郵送の手間もないしとても良いように思えます。
ですが、もしも元彼があなたに未練を持っていると、家に取りに来てもらうのは彼に期待をさせてしまいます。
もし取りに来てもらうことが決まれば、家ではなくカフェなどお店で渡すのがいいでしょう。
元彼の荷物の返し方2. 渡しに行く
小さな荷物なら自分から渡しに行くというのも一つの手です。
相手がどこに居るのかがわかっている場合はすぐに受け渡しできますよね。しかし、これも彼の家に行くと面倒なことになる可能性があります。
家に入ると、あなたに未練があるのかも…と彼に誤解を招くことに繋がります。
もしくは、元彼の友達に託すというのも一つの方法です。
顔も見ずに、早く解決したい場合は友人に頼んでみましょう。
元彼の荷物の返し方3. 郵送する
相手の住所がわかっていて、連絡もない…という場合は荷物を郵送してしまいましょう。
この場合のリスクは「どうして送ってきたのか」と相手に逆ギレはされてしまう可能性があるという事です…一言だけでも、送るからねと連絡しておくのがトラブル回避の秘訣です。
※元カレからのプレゼントは返す?返さない?そのお悩みはこちらで解決できます。
まとめ
同棲していた元彼が荷物を取りに来ない場合は、まず彼がどんな理由で取りに来ないのか考えてみましょう。
その上で、彼に連絡をし、期限までに返信がないと処分したいことを伝えてください。
返し方では、別れたあとの面倒なトラブルに巻き込まれないために、気をつけながら返しましょうね。
元彼の荷物がなくなると、スッキリした気持ちで新しい恋に向かっていけますよ。
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!