
今回は、おすすめのラブコメ映画を紹介していきます。
すべてで40作品あるので、お好みの作品が見つかるでしょう。
目次
ラブコメ映画とは? 特徴や歴史も紹介
まずは、ラブコメ映画についてお話ししていきます。
ラブコメ映画の特徴
ラブコメ映画とは、その名の通り、ラブロマンスとコメディが合わさった映画になります。
ラブロマンスは、ときめきがありキュンキュンするような映画で、コメディはおもしろおかしく楽しむことができる映画です。
その2つが合わさることで、キュンキュンとときめきながら、おもしろおかしく楽しむことができる内容になっています。
そして、コメディ要素が入ることにより、ラブロマンス特有の感動ものとの強弱がつき、より感動することができるので、泣けるラブロマンスを探している場合は、ラブコメディから入ると良いでしょう。
ラブコメ映画の歴史
ラブコメ映画の歴史は、ラブロマンスとコメディ映画が出てきた後からの歴史になるので、それぞれ単体のカテゴリーからの歴史と比べると少し短いです。
しかし、ラブコメディというカテゴリーが出てきてからは、感動との強弱がつけることができるので、作品としての内容の濃さが深まり、ラブロマンス単体よりもラブコメ映画の方が増えているように感じます。
ただときめきが欲しいというだけでなく、感動する泣ける映画を探していたり、おもしろおかしく誰かの恋を眺めていたい、そんな時はラブコメディ映画がおすすめです。
ラブコメ映画のおすすめな選び方
より楽しめるように、自分に合った映画を探してみましょう。
ジャンルから選ぶ
まずは、ジャンルから選んでみてください。
ラブコメ映画にも、アニメの作品や韓国映画、邦画、洋画などさまざまなものがあります。
自分が見たいなと思うジャンルを選んでみてください。
韓国映画のラブコメディは、コメディ要素が高めの面白い作品が多いです。
洋画、邦画は、ともに感動する内容のものが多いので、ときめきながら笑い、感動する恋を楽しむことができるでしょう。
アニメは、現実と少しかけ離れているので、リアリティの少ない恋を楽しみたい方はアニメのラブコメがおすすめです。
設定から選ぶ
次に設定から探してみましょう。
ラブコメ映画の中でも、男女の設定はあります。
どのような恋の設定なのかを探し、自分の好きな恋愛設定を探してみましょう。
彼女が年下、彼氏が上司。
彼女が記憶をなくしてしまった女の子、彼氏は新しく引っ越してきた隣人。
このように、恋に発展したら面白そうだなという設定から探してみると、より映画を楽しむことができるでしょう。
キャストで選ぶ
最後にキャストで選んでみてください。
出演するキャストによって感情移入の仕方が変わってくると思います。
好きなキャストさんが出てることで、よりときめき度が増したり、感動して涙したりと感情移入しやすくなるでしょう。
自分の好きなキャストさんが出演している映画ほど楽しむことができるので、設定やジャンルはそこまで気にしていないという方は、好きな俳優さんや女優さんが出ている映画を選んで楽しんでください。
ラブコメ映画のおすすめ比較一覧表
作品名 | 監督 | 作品時間 | おすすめ度 |
『あと1センチの恋』(2014) | クリスチャン・ディッター | 103分 | ★★★★★ |
『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』(2014) | リチャード・カーティス | 124分 | ★★★★★ |
『ラブソングができるまで』(2007) | マーク・ローレンス | 104分 | ★★★★★ |
『世界一キライなあなたに』(2016) | テア・シェアイック | 110分 | ★★★★★ |
『魔法にかけられて』(2008) | ケビン・リマ | 108分 | ★★★★★ |
『プリティ・ウーマン』(1990) | ゲイリー・マーシャル | 119分 | ★★★★★ |
『50回目のファースト・キス』(2005) | ピーター・シーガル | 99分 | ★★★★★ |
『ノッティングヒルの恋人』(1999) | ロジャー・ミッシェル | 123分 | ★★★★★ |
『ブリジット・ジョーンズの日記』(2001) | シャロン・マグワイア | 97分 | ★★★★★ |
『ラブ・アゲイン』(2011) | グレン・フィカーラ
ジョン・レクア |
118分 | ★★★★★ |
『イニシエーション・ラブ』(2015) | 堤幸彦 | 110分 | ★★★★★ |
『映画 ホタルノヒカリ』(2012) | 吉野洋 | 110分 | ★★★★★ |
『一週間フレンズ。』(2017) | 村上正典 | 120分 | ★★★★★ |
『オオカミ少女と黒王子』(2016) | 廣木隆一 | 116分 | ★★★★★ |
『ヒロイン失格』(2015) | 英勉 | 112分 | ★★★★★ |
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(2016) | 三木孝浩 | 111分 | ★★★★★ |
『俺物語!!』(2015) | 河合勇人 | 105分 | ★★★★★ |
『箱入り息子の恋』(2013) | 市井昌秀 | 117分 | ★★★★★ |
『モテキ』(2011) | 大根仁 | 118分 | ★★★★★ |
『海月姫』(2014) | 川村泰祐 | 126分 | ★★★★★ |
『蛍火の杜へ』(2011) | 大森貴弘 | 44分 | ★★★★★ |
『たまこラブストーリー』(2014) | 山田尚子 | 83分 | ★★★★★ |
『時をかける少女』(2006) | 細田守 | 98分 | ★★★★★ |
『サマーウォーズ』(2009) | 細田守 | 114分 | ★★★★★ |
『夜は短し歩けよ乙女』(2017) | 湯浅政明 | 93分 | ★★★★★ |
『言の葉の庭』(2013) | 新海誠 | 46分 | ★★★★★ |
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(2017) | 新房昭之 | 90分 | ★★★★★ |
『映画 聲の形』(2016) | 山田尚子 | 129分 | ★★★★★ |
『心が叫びたがってるんだ。』(2015) | 長井龍雪 | 119分 | ★★★★★ |
『君の名は。』(2016) | 新海誠 | 107分 | ★★★★★ |
『B型の彼氏』(2006) | チェ・ソグォン | 98分 | ★★★★★ |
『カンナさん大成功です!』(2007) | キム・ヨンファ | 116分 | ★★★★★ |
『怪しい彼女』(2014) | ファン・ドンヒョク | 125分 | ★★★★★ |
『私の愛、私の花嫁』(2016) | イム・チャンサン | 111分 | ★★★★★ |
『あなたの初恋探します』(2011) | チャン・ユジョン | 112分 | ★★★★★ |
『ただ君だけ』(2012) | ソン・イルゴン | 105分 | ★★★★★ |
『ラブストーリー』(2004) | クァク・ジェヨン | 129分 | ★★★★★ |
『建築学概論』(2013) | イ・ヨンジュ | 117分 | ★★★★★ |
『私の頭の中の消しゴム』(2005) | イ・ジェハン | 117分 | ★★★★★ |
『猟奇的な彼女』(2003) | クァク・ジェヨン | 122分 | ★★★★★ |
コメディ要素が多いものから感動系までさまざまなものがランクインしているので、まんべんなく楽しむことが出来ますね。
【洋画】ラブコメ映画おすすめ10選
10位:『あと1センチの恋』(2014) 友達以上恋人未満の切ない関係
製作年/製作国 | 2014年/ドイツ・イギリス |
作品時間 | 103分 |
監督 | クリスチャン・ディッター |
キャスト | リリー・コリンズ
サム・クラフリン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
違うな6歳の頃から一緒に暮らしているロージーとアレックスは、友達以上恋人未満の関係を続けていました。
しかし、ロージーはある日クラスの男の子と軽い気持ちで関係を持ち妊娠してしまうのです。
アレックスと同じ大学に行くという夢を諦め、地元で子育てをするのですが......。
映画『あと1センチの恋』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

お互いを撮り合う二人© 2014 Constantin Film Produktion GmbH
あと1センチの恋は、大人なラブコメディです。
2人は12年間もすれ違いを続けます。
この内容だけだととても切ないものだと感じてしまいますが、2人の関係は何でも許しあっている友達のような関係で、切ないシーン以外はおもしろおかしくコメディを楽しむことができるのでおすすめです。
9位:『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』(2014) 時間を超えるロマンチックコメディ
製作年/製作国 | 2013年/イギリス |
作品時間 | 124分 |
監督 | リチャード・カーティス |
キャスト | ドーナル・グリーソン
レイチェル・マクアダムス |
おすすめ度 | ★★★★★ |
誕生日を迎えた時に、自分の家系がタイムスリップができることを聞いた彼は、彼女が欲しいという理由だけでタイムスリップをたくさんします。
けれど、沢山タイムスリップをした代償で、彼は素敵な彼女に出会えたのに出会って無かったことにされてしまいました。
映画『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

タイムスリップして彼女を見つける© 2013 - Universal Pictures
タイムスリップを使えるようになった彼は、自分の彼女を探すために何度もタイムスリップを起こします。
そして素敵な彼女を見つけるのですが、タイムスリップをするとその代償はたくさんあるわけで......。
彼はその狭間に立っていました。
タイムスリップした後、彼女と楽しい時間を過ごしている時と、父と話し合っている時の彼との場面でギャップを感じることができる大人なラブコメディです。
8位:『ラブソングができるまで』(2007) ラブコメ界のスターによる最高のラブソング
製作年/製作国 | 2007年/アメリカ |
作品時間 | 104分 |
監督 | マーク・ローレンス |
キャスト | ヒュー・グラント
ドリュー・バリモア |
おすすめ度 | ★★★★★ |
80年代に人気を博していた歌手のアレックスは、今では過去の人となってしまった。
しかしある日、彼の元に楽曲提供してほしいと言う、人気歌姫が現れる。
苦手な作詞に悪戦苦闘している彼は、アルバイトでやってきた女の子が口ずさんでいた鼻歌に心を奪われた。
映画『ラブソングができるまで』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

80年代に人気だったpop© 2007 Warner Bros. Entertainment Inc.
過去に生きる元スターと、今を生きる人気歌姫の2人によるラブコメディ。
ポップにとんだテンポのいい曲と、ただの王道ラブストーリーではなくしっかりとコメディを混ぜた展開にクスッと笑えます。
7位:『世界一キライなあなたに』(2016) 生きることに期限を決めた恋人
製作年/製作国 | 2016年/アメリカ |
作品時間 | 110分 |
監督 | テア・シェアイック |
キャスト | エミリア・クラーク
サム・クラフリン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
職を失った彼女は、バイク事故に巻き込まれて車椅子生活になってしまった男性の、世話役と話し相手として採用された。
献身的な彼女に心を開き始めた彼だったが、彼自身1つだけ決めていた事があった。
映画『世界一キライなあなたに』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

ひげを剃ってあげるルー© 2015 Warner Bros. Entertainment Inc.
この映画は、ラブコメ映画として紹介されていますが、ラブコメ要素があるのは前半だけです。
後半からは、生きることはどういうことなのか、という深い話についてテーマが挙げられています。
なので、ラブコメかと思ったら違ったという感想の人がたくさんあり、前半がラブコメ展開なだけ合って、記憶に残りやすい映画として人気です。
6位:『魔法にかけられて』(2008) おとぎ話のお姫様が現実世界に
製作年/製作国 | 2007年/アメリカ |
作品時間 | 108分 |
監督 | ケビン・リマ |
キャスト | エイミー・アダムス
パトリック・デンプシー |
おすすめ度 | ★★★★★ |
王子様との結婚式を迎えたジゼルは、結婚式場に向かっている途中、1人の老婆に騙されて現実世界へと落とされてしまいました。
おとぎの国にいた彼女は、この世界のニューヨークに降り立ってしまいどうしていいかわからないまま、1人の男性に助けてもらいます。
映画『魔法にかけられて』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

可憐な歌声で回りを巻き込むジゼル© Disney
おとぎ話の国のお姫様がニューヨークにやってきてしまって、何も分からない彼女の奇想天外な発想と、思いもよらない行動に笑えてしまいます。
おとぎ話のお姫様だからこそ出来る、鼻歌で動物たちと会話するといったシーンもとてもおすすめです。
5位:『プリティ・ウーマン』(1990) ウォール街のシンデレララブストーリー
製作年/製作国 | 1990年/アメリカ |
作品時間 | 119分 |
監督 | ゲイリー・マーシャル |
キャスト | リチャード・ギア
ジュリア・ロバーツ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ウォール街の実業家ルイスは、気まぐれにアシスタントを1週間だけ雇った。
その時に雇った彼女は、みるみるうちに普通の女性からエレガントな女性へと変わっていく。
その彼女にどんどん心を奪われていくルイスだったが......。
映画『プリティ・ウーマン』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

エレガントな女性になっても食べ方は汚いヴィヴィアン©2013 Touchstone Pictures. All Rights Reserved.
周りの人達が、ヴィヴィアンに向ける目線が変わっていく王道シンデレラストーリーと言えるでしょう。
ルイスの甘いフェイスと、ヴィヴィアンのキュートな笑顔は1度見たら忘れられません。
作中に登場するホテルマンの一言にも注目です。
4位:『50回目のファースト・キス』(2005) 前日をすべて忘れてしまう女性
製作年/製作国 | 2004年/アメリカ |
作品時間 | 99分 |
監督 | ピーター・シーガル |
キャスト | ドリュー・バリモア
アダム・サンドラー |
おすすめ度 | ★★★★★ |
交通事故にあってから、ルーシーは前の日のことを全部忘れてしまう障害を持ってしまった。
けれど、彼女に一目惚れした男性がいた。
彼は毎日のように彼女に告白をする。
そして毎日のようにファーストキスをした。
しかし、ルーシーは彼の重荷になると判断し、彼と別れることを決意するのだが......。
映画『50回目のファースト・キス』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

個性豊かな水族館の人© 2003 Columbia Pictures Industries, Inc.
ストーリー、あらすじだけを見るととても切ない物語ですが、作中に登場するキャラクターがとても濃い人たちばかりで、とても面白いです。
狂ったように筋肉を愛している弟や、水族館にいる魚たちなど、周りの風景にも注目してみてください。
3位:『ノッティングヒルの恋人』(1999) ハリウッド女優と平凡な男のロマンチックラブコメディ
製作年/製作国 | 1999年/アメリカ |
作品時間 | 123分 |
監督 | ロジャー・ミッシェル |
キャスト | ジュリア・ロバーツ
ヒュー・グラント |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ノッティングヒルで出会ったハリウッド女優と、冴えない書店員。
彼らはお互い惹かれあい、間柄を深めていった。
けれど彼は、彼女にいる恋人の存在と彼女と、2人の間にある住む世界が違うという事実に気付いてしまう。
映画『ノッティングヒルの恋人』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

惹かれ合う2人© 1999 UIP
現実逃避したいときに見るラブコメディとしておすすめ。
ハリウッド女優役をしているジュリアロバーツは顔が小さくとても可愛らしいです。
書店員役をしているビューグランドは、どんくさいイケメンで、その他にも登場するキャラクター達はいろいろ抜けているところがあり、笑える展開もたくさんあります。
2位:『ブリジット・ジョーンズの日記』(2001) セクシーな上司に振り回される32歳
製作年/製作国 | 2001年/アメリカ |
作品時間 | 97分 |
監督 | シャロン・マグワイア |
キャスト | レニー・ゼルウィガー
ヒュー・グラント |
おすすめ度 | ★★★★★ |
出版社に勤めている32歳の彼女は、1人のセクシーな上司に興味を持った。
しかし、彼女と上司との関係は恋人なのかそれともセフレなのかよくわからない関係だった。
けれども彼女は、彼に惹かれていくばかり......。
映画『ブリジット・ジョーンズの日記』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

可愛いと人気のトナカイのセーター© 2003 Miramax Films. All Rights Reserved.
セクシーな上司に心惹かれてしまった彼女の物語。
2人の関係は進展するのか......。
お互いの関係がセフレのような関係だからこそ少し直接的な表現が多く、子供ではなく大人が楽しめるラブコメディとなっています。
1位:『ラブ・アゲイン』(2011) 3組のカップルによるラブコメディ
製作年/製作国 | 2011年/アメリカ |
作品時間 | 118分 |
監督 | グレン・フィカーラ
ジョン・レクア |
キャスト | スティーブ・カレル
ライアン・ゴズリング |
おすすめ度 | ★★★★★ |
妻に不倫を告白されてしまったキャルは、イケてる男になるため友人のジェイコブに相談した。
その一方、キャルの息子はベビーシッターに思いを馳せていた。
高みの見物をしていたジェイコブだったが、彼もまた運命的な女性と出会う。
映画『ラブ・アゲイン』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

こっそり庭の手入れをしていたキャル© 2011 Warner Bros. Entertainment Inc.
主にキャルを軸とした展開となっているけれど、それぞれ3組のカップルをしっかりと軸に捉え、それぞれの展開を楽しむことができる内容です。
どのカップルも可愛らしいシーンが多く、たくさんの女性がときめいています。
個人的な感想ですが、年上の女性に頑張って愛を伝える息子のロビーがとても可愛いです。
【邦画】ラブコメ映画おすすめ10選
10位:『イニシエーション・ラブ』(2015) 騙されるどんでん返し
製作年/製作国 | 2015年/日本 |
作品時間 | 110分 |
監督 | 堤幸彦 |
キャスト | 松田翔太
前田敦子 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
バブル全盛期の静岡。
そこで就職活動をしていた鈴木は、とある合コンで歯科医師の女性と交際を始める。
彼女に釣り合う男になるべく奮闘するのだが、就職先が決まった彼は東京本社に勤めることになった。
それから、彼は彼女との間に少しずつ距離ができるようになってしまう。
映画『イニシエーション・ラブ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

鈴木とマユ©2015 乾くるみ/「イニシエーション・ラブ」製作委員会
時系列を変えてみることで、より一層楽しむことができるラブコメディです。
彼女も彼氏もどっちもたくましい性格をしていて、それでいて彼氏はとてもクズ。
そのクズ加減に笑えてしまう女性もたくさんいるでしょう。
9位:『映画 ホタルノヒカリ』(2012) トド新妻蛍
製作年/製作国 | 2012年/日本 |
作品時間 | 110分 |
監督 | 吉野洋 |
キャスト | 綾瀬はるか
藤木直人 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
色々あり、同居人にしていた部長と結婚する事になった蛍。
心機一転、改めて素敵な奥様を目指すわけでもなく、彼女は相変わらず縁側でゴロゴロと過ごしていた。
そんなある日、彼女は新婚旅行でイタリアに行くことになるのだが......。
映画『ホタルノヒカリ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

トド新妻の蛍©2012「映画 ホタルノヒカリ」製作委員会
テレビドラマシリーズの、ホタルノヒカリを知っている方なら楽しむことができる作品でしょう。
けれど、仕事モードの蛍は一切登場しません。
干物女の蛍ばかりです。
なので、どんくさい蛍の面白さを感じることができます。
8位:『一週間フレンズ。』(2017) 1週間で記憶がリセットされる女子高生
製作年/製作国 | 2017年/日本 |
作品時間 | 120分 |
監督 | 村上正典 |
キャスト | 川口春奈
山崎賢人 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
彼は、初めて見た時から心惹かれていた女の子“藤宮”に友達になってほしいと声をかけた。
けれど、彼女は必死で拒む。
彼女には、1週間で友達のことを忘れてしまうという記憶障害があった。
それでも彼は諦めきれず......。
映画『一週間フレンズ。』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

諦めきれない長谷© http://asianwiki.com/One_Week_Friends
タイトルで切なさを感じてしまいますが、この映画のラブコメディとして楽しむ要素の1つとして、長谷と藤宮の間に流れるふわふわとした空間でしょう。
2人の間柄だからこそ表現することができる、2人だけの空間をニコニコしながら楽しむことができます。
もちろん、1週間しか記憶がもたないということも大切な内容です。
7位:『オオカミ少女と黒王子』(2016) 見栄っ張り女子の嘘を知ったドS男
製作年/製作国 | 2016年/日本 |
作品時間 | 116分 |
監督 | 廣木隆一 |
キャスト | 二階堂ふみ
山崎賢人 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
友達に彼氏がいないということがバレたくない彼女は、街中で見かけたイケメンを勝手に盗撮し、彼が彼氏であると嘘をついた。
しかし、その彼は同じ学校にいる男子で、その男子に嘘がバレてしまう。
映画『オオカミ少女と黒王子』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

嘘がバレたエリカ©八田鮎子/集英社 ©2016 映画「オオカミ少女と黒王子」製作委員会
見栄を張った彼女の行動、嘘に気付いたドS男が彼女にする態度など、おもしろおかしく楽しむことができます。
現実世界ではありえないような展開に引き込まれていくでしょう。
6位:『ヒロイン失格』(2015) ドキドキの三角関係
製作年/製作国 | 2015年/日本 |
作品時間 | 112分 |
監督 | 英勉 |
キャスト | 桐谷美玲
山崎賢人 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
幼馴染のことが大好きなはとり。
けれど、幼馴染は不良に絡まれている女の子を助けたことにより、その子との交際を始めた。
はとりは幼馴染を取り戻すために、色々な計画を考えるのだが、学校一のモテ男から声をかけられる。
映画『ヒロイン失格』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

丸坊主のはとり© Hussein Mahdy
笑えて泣けてキュンとするラブストーリー。
感情表現がストレートのヒロインはとりに注目です。
体を張った桐谷美玲の変顔や演技にも笑ってしまいます。
5位:『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(2016) 時の奇跡を描いたラブコメファンタジー
製作年/製作国 | 2016年/日本 |
作品時間 | 111分 |
監督 | 三木孝浩 |
キャスト | 福士蒼汰
小松菜奈 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
京都の美大に通う彼は、電車で1人の女性に一目惚れする。
勇気を出して声をかけ、会う約束まで取り付けるのだが、突然彼女は涙した。
突然のことで困惑したのだが、初めて会った日、彼は告白をした。
そして交際することになったのだが......。
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

下町のたこ焼き屋さんでたこ焼きを食べる2人©2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会
ラブコメディならではの感動シーンが多い作品でしょう。
彼女との幸せな時間を過ごしている時は、キュンとしニコニコとこちらもつられて笑ってしまう雰囲気がありますが、やはり2人の関係に涙し感動するシーン展開が多いです。
4位:『俺物語!!』(2015) ゴツい男子高校生×ピュアな女子高校生
製作年/製作国 | 2015年/日本 |
作品時間 | 105分 |
監督 | 河合勇人 |
キャスト | 鈴木亮平
永野芽郁 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
真っ直ぐで不器用で鈍感な彼は、高校1年生。
彼が好きになった女の子は、皆幼馴染で超イケメンの砂川に惚れてしまう。
そんなある日、彼と砂川が一緒に登校していると、痴漢にあっている女の子を見つける。
彼女を助けた剛田は、また恋に落ちるのだが......。
映画『俺物語!!』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

鈍感で不器用な男剛田©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画「俺物語!!」製作委員会
見た目もゴツく不器用な剛田に注目です。
彼の真っ直ぐな思いと、叶うことのない恋愛の悲しさを全身で表現している姿に笑ってしまいます。
3位:『箱入り息子の恋』(2013) 35歳男性、独身で童貞の恋の行方
製作年/製作国 | 2013年/日本 |
作品時間 | 117分 |
監督 | 市井昌秀 |
キャスト | 星野源
夏帆 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
職場と家を往復するだけの毎日を送っていた健太郎は、彼女いない歴=年齢の男だった。
見かねた両親は、親同士が婚活をする代理見合いに参加する。
そこで、健太郎は視力を失くした美女と出会い、初めて恋に落ちるのだが......。
映画『箱入り息子の恋』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

初めてのデートをする健太郎©2013「箱入り息子の恋」製作委員会
主人公の健太郎を人気アーティストの星野源さんが勤めています。
彼女いない歴=年齢の男性を、しっかりと演じていて、コミカルな内容になっている初めての恋に笑えてしまいます。
2位:『モテキ』(2011) 非モテ系男子にやってきた遅めのモテ期
製作年/製作国 | 2011年/日本 |
作品時間 | 118分 |
監督 | 大根仁 |
キャスト | 森山未來
長澤まさみ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
派遣社員の彼は、金なし夢なし彼女なしの男。
そんな彼に突然沢山の女性から連絡が来た。
1人は、可愛い編集さん。
1人は、ガールズバーの美人店員。
1人は、清楚で美人のOL。
1人は、Sキャラ先輩社員。
それぞれとデートをするのだが......。
映画『モテキ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

編集さんと話す幸世©「モテキ」久保ミツロウ/講談社 ©「モテキ」製作委員会
非モテ系男子にモテ期がやってくる物語。
いきなりのモテ期に調子に乗りながらも、何かあるんじゃないかと、自制をかける姿に非モテ男子ならではのリアリティがあります。
主人公の妄想シーンは特に笑えてしまうでしょう。
1位:『海月姫』(2014) 極太三つ編みと眼鏡のクラゲオタク女子
製作年/製作国 | 2014年/日本 |
作品時間 | 126分 |
監督 | 川村泰祐 |
キャスト | のん
菅田将暉 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
男子禁制の古びたアパートで、オタク仲間たちと一緒に暮らしている海月は、ある日熱帯魚ショップでおしゃれな女子と出会うのだが、その女子は女装をした男だった。
それから彼は、彼女たちの住んでいるアパートに入り浸るようになるのだが......。
映画『海月姫』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

天水館で楽しそうに話す海月© 2003 EUROPACORP-DANNY THE DOG LIMITED-TF1 FILMS PRODUCTION-CURRENT ENTERTAINMENT-QIAN YANG Intl Inc.All Rights Reserved.
コメディ満載の映画ですが、この映画を見た人はみな口をそろえて“菅田将暉の女装がきれいだ”と言っています。
確かにとても綺麗です。
そしてヒロインを演じている能年玲奈さんも、“のん”の時の作品なので、演技がとても初々しく可愛いらしい。
ただ、漫画で見るぶんにはとても面白く見れるのですが、映画となってしまうと映像、そして実写になるので、少し無理があるかなと感じてしまう部分もあるでしょう。
【アニメ】ラブコメ映画おすすめ10選!実写化された作品も紹介
10位:『蛍火の杜へ』(2011) 絶対に触れてはいけない相手
製作年/製作国 | 2011年/日本 |
作品時間 | 44分 |
監督 | 大森貴弘 |
キャスト | 内山昂輝
佐倉綾音 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
夏休みに祖父の家に遊びに来ている蛍は、妖怪が出ると言われている森で迷子になってしまった。
途方に暮れていた蛍だったが、そこに仮面をつけた1人の青年が現れる。
彼はギンと名乗った。
見かねた彼は蛍を森の外に連れ出してあげるのだが、それから蛍は毎日のようにギンに会いに来た。
映画『蛍火の杜へ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

木から落ちた蛍©緑川ゆき・白泉社/「蛍火の杜へ」製作委員会
絶対に触れてはいけない相手という切ないシチュエーションに涙してしまいます。
けれど、小さい蛍はギンに触れてやろうと一生懸命悪戦苦闘するので、その姿を見ているだけで笑えてしまう作品です。
9位:『たまこラブストーリー』(2014) 気になる幼馴染みとの関係に進展
製作年/製作国 | 2014年/日本 |
作品時間 | 83分 |
監督 | 山田尚子 |
キャスト | 洲崎綾
田丸篤志 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
たまこたちも高校3年生になった。
これからの進路と戦わなければならいので、その前に思い出を作ろうとフェスティバルの参加を決める。
バトン部全員で練習にいそしむ中、東京の大学に行くと決めたもち蔵から、今までの思いを告白されたたまこ。
映画『たまこラブストーリー』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

どもるたまこ©京都アニメーション/うさぎ山商店街
TVシリーズ『たまこマーケット』の後日談。
サブキャラだったもち蔵とのそれからを描いています。
たまこならではの世界観や対応は、TVシリーズでも忘れることのない面白さがあり、映画特有の映像美を楽しむことが出来るでしょう。
8位:『時をかける少女』(2006) 少女の恋と友情と不思議な力
製作年/製作国 | 2006年/日本 |
作品時間 | 98分 |
監督 | 細田守 |
キャスト | 仲里依紗
石田卓也 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
真琴は同級生の2人と野球ばかりしている元気な女子。
ある日、理科実験室で転げたことをきっかけに真琴はタイムリープの力があることを知る。
それから、些細なことを解決するためにタイムリープを繰り返していたとき、同級生の1人から告白される。
映画『時をかける少女』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

功介と真琴©「時をかける少女」製作委員会2006
男子2人と女子1人の三角関係。
切ない展開もありながら、学生ならではの楽しい日常生活もしっかり描いているので、ラブコメ要素をしっかり満たしてみます。
タイムリープする描写は、何度見ても見入ってしまう躍動感です。
7位:『サマーウォーズ』(2009) ネットを介した大家族アクション
製作年/製作国 | 2009年/日本 |
作品時間 | 114分 |
監督 | 細田守 |
キャスト | 神木隆之介
桜庭ななみ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
日常生活のあれこれを“OZ”に頼っていた世界。
そんなある夏休み、憧れの夏希先輩の彼氏になれるアルバイトをした健二。
しかし、それは大きな悲劇の始まりになる。
映画『サマーウォーズ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

仲間に応援されるキングカズマ©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS
架空世界と現実成果の描写の違いに感動します。
健二は少しヘタレで、表情豊かなので、彼を見てるだけで笑えてしまうでしょう。
ゆるい笑いもありながら、架空正解を通じたバトルアクションの迫力とのギャップに引き込まれていきます。
6位:『夜は短し歩けよ乙女』(2017) 京都を舞台に巻き起こる恋愛物語
製作年/製作国 | 2017年/日本 |
作品時間 | 93分 |
監督 | 湯浅政明 |
キャスト | 星野源
花澤香菜 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
後輩である“黒髪の乙女”に思いをはせる先輩は、彼女の目にとまることをメインとした作戦を企てる。
黒髪の乙女は夜の京都を冒険する習慣があり、その彼女を追いかけるのだが、個性豊かな人たちが起こす珍事件に巻き込まれていく。
映画『夜は短し歩けよ乙女』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

黒髪の乙女©森見登美彦・KADOKAWA/ナカメの会
四畳半神話大系が好きな方なら、楽しむことの出来るラブコメ映画です。
冴えない大学生の空回りする恋愛模様にクスッと笑ってしまいます。
個性豊かなキャラクターたちにも注目です。
5位:『言の葉の庭』(2013) 高校生男子と年上女性の仄かな恋愛
製作年/製作国 | 2013年/日本 |
作品時間 | 46分 |
監督 | 新海誠 |
キャスト | 入野自由
花澤香菜 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
雨の日は学校を休み、日本庭園の休憩スペースで靴のデザインを考える男子高校生。
ある日、そこで見知らぬ女性がお酒を飲んでいた。
はじめは言葉を交わさなかったけれど、日がたつにつれて、雨の日が楽しみになった。
映画『言の葉の庭』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

靴を作ろうとサイズを測るタカオ©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
年の差恋愛の真骨頂ではないでしょうか。
言葉もそうですが、映像だけでも2人の距離感を魅せる描写に感動します。
お酒とチョコレートしか食べていない少し酔っ払いな瞬間が、仄かな恋愛にちょうど良いアクセント。
4位:『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(2017) 夏の1日を描いた青春ラブコメディ
製作年/製作国 | 2017年/日本 |
作品時間 | 90分 |
監督 | 新房昭之 |
キャスト | 広瀬すず
菅田将暉 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
夏休みの花火大会の前、典道たちは花火を横から見たら丸いのか平べったいのかという話で盛り上がっていた。
そんな中、典道が想いを抱いていたなづなが親の再婚で引っ越すことになる。
思い詰めていたなづなは、典道と町から逃げようとするのだが......。
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

なづな©2017「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」製作委員会
岩井俊二監督の原作をアニメ化にした作品。
ノスタルジックで大人の雰囲気満載の映画をアニメ化にしたことで、ラブコメ要素が入り見やすくなったとは言われています。
ただ、コメディ要素が多く追加されたわけではないので、切ない物語と相まってより感動した作品と感じることができるでしょう。
3位:『映画 聲の形』(2016) センセーショナルなテーマとして話題に
製作年/製作国 | 2016年/日本 |
作品時間 | 129分 |
監督 | 山田尚子 |
キャスト | 入野自由
早見沙織 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
退屈な日々を嫌っている石田は、小学校のガキ大将だった。
ある日、石田の学校に西宮という女の子が転校してくる。
退屈だった日々から抜け出せると思った石田は、西宮にちょっかいをかけるようになった。
しかしとある出来事から、石田は学校で孤立するようになってしまう。
映画『聲の形』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

西宮にちょっかいをかかける石田©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会
センセーショナルなテーマを、ラブコメディと合わせたことで誰もが気軽に見れるような内容になっています。
ただ、耳が聞こえない上手く喋ることができないという症状は、アニメーションにしたところで切ないものに変わりありません。
綺麗なイラストと映像美に囲まれて、美しいと思いながら少し重いテーマについて考えることができるきっかけとなるでしょう。
2位:『心が叫びたがってるんだ。』(2015) 名曲とともに描かれた青春群像劇
製作年/製作国 | 2015年/日本 |
作品時間 | 119分 |
監督 | 長井龍雪 |
キャスト | 水瀬いのり
内山昂輝 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
幼い頃に何気なく口にした言葉で、家族がバラバラになってしまった少女。
それからは、卵の妖精に言葉を発してはいけないという呪いをかけられてしまった。
高校2年生になった少女は、地域ふれあい交流会の実行委員に任命されてしまうのだが......。
映画『心が叫びたがってるんだ。』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

何気ない一言で雅俗をバラバラにしてしまった順©KOKOSAKE PROJECT
心に負ってしまった傷や、誰かを想う切ない気持ちなど、ポップのイラストとともに見ることのできる映画です。
切ない内容でも、可愛いキャラクターが出てきたりすることで軽い気持ちで見ることができます。
この作品では、卵の妖精がそこに当てはまるでしょう。
1位:『君の名は。』(2016) 時間軸を超えた恋
製作年/製作国 | 2016年/日本 |
作品時間 | 107分 |
監督 | 新海誠 |
キャスト | 神木隆之介
上白石萌音 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
東京に憧れを抱いている少女は、東京の男子高校生になって楽しんでいる夢を見る。
一方、都会の男子高校生は田舎の女子高生になる夢を見た。
その夢はその日からずっと続くようになり、それは夢ではなくて本当に入れ替わっていることに気づく。
映画『君の名は。』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

お互いの顔に悪口を描く2人©2016「君の名は。」製作委員会
夢の中で入れ替わっていることに気づいた2人を描いた物語。
現実なのか夢なのか、入れ替わっていることをお互い確かめるように、ノートに文字を残したり、顔に文字を残したりする場面はとてもユニーク。
また、男の子が女の子に入れ替わると、やはり一度胸を触るんですね。
【韓国】ラブコメ映画おすすめ10選
10位:『B型の彼氏』(2006) B型からの反感を買いそうな映画
製作年/製作国 | 2005年/韓国 |
作品時間 | 98分 |
監督 | チェ・ソグォン |
キャスト | イ・ドンゴン
ハン・ジヘ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
生真面目でいつも周りに気を配っているA型のハミは、ある日間違いメールを送ってしまった男性に街中で出会う。
彼は大胆で積極的で、しっかりと自分の意見を押し通すB型だった。
ハミと一緒に暮らしている従姉のチェヨンは、B型が大嫌いだった。
そのことから、その男はやめろと反対されてばかり。
しかし、ハミは彼に振り回されることになる。
映画『B型の彼氏』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

映画を楽しむ2人©2005 Lotte Entertainment
日本だけかと思っていた血液型占いのような映画が、韓国にもあります。
B型には反感を買うような内容になっていますが、悔しいほどに当てはまると半分イライラしながら最後まで見てしまうようです。
韓国ならではのコメディ要素満載なラブロマンスなので、最後まで他人ごとのように楽しむことができるでしょう。
9位:『カンナさん大成功です!』(2007) 人生最大の整形
製作年/製作国 | 2006年/韓国 |
作品時間 | 116分 |
監督 | キム・ヨンファ |
キャスト | キム・アジュン
チュ・ジンモ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
169cm、95kgの大きな彼女は、見た目は女性らしくないが、美声と歌声の持ち主だった。
そのことを生かし、舞台裏で歌を歌うゴーストシンガーとなっていた。
しかし、彼女が憧れている男性には女として見てもらえない。
そのため、彼女は全身の整形を考えるのだが......。
映画『カンナさん大成功です!』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

整形を考える歌姫©2007 KM Culture co, ltd All Rights Reserved/KM
整形に対しての概念を考えさせてくれる映画です。
韓国は、整形に関して日本と違い重く考えているところは少なく、手軽に手術できる場所がたくさんあります。
整形などをテーマにした映画が多いでしょう。
それに整形についてをコミカルに描いているので、最後まで楽しく見ることができます。
8位:『怪しい彼女』(2014) 可愛い彼女はおばあちゃん
製作年/製作国 | 2014年/韓国 |
作品時間 | 125分 |
監督 | ファン・ドンヒョク |
キャスト | シム・ウンギョン
ナ・ムニ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
可愛い容姿と、高い歌唱力を持つ20歳の彼女は、見た目とは裏腹にとても毒舌な女の子だった。
それもそのはず、見た目は20歳でも中身は70歳のおばあちゃんだからだ。
生活や子育てに追われていた彼女は、全盛期を取り戻していく。
映画『怪しい彼女』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

おじいちゃんとこそこそ話すオ・ドゥリ©2014 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
子育てに疲れた70歳のおばあちゃんが、20歳に戻り、全盛期を取り戻していく内容はとてもユニークで面白いです。
また、見た目は20歳でも70歳ならではの毒舌に、より笑ってしまいます。
7位:『私の愛、私の花嫁』(2016) 理想とはほど遠い結婚生活
製作年/製作国 | 2014年/韓国 |
作品時間 | 111分 |
監督 | イム・チャンサン |
キャスト | チョ・ジョンソク
シン・ミナ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
交際してから4年経ったカップルは、晴れてゴールイン。
待ちに待った結婚生活を望んでいた。
しかし、彼らが楽しみにしていた結婚生活とは程遠い生活が待っていた。
いつしか妻は鬼嫁に、夫はだめ夫に変貌。
お互い思い悩んでいるのなら、今後どうするべきかと考えていたのだが......。
映画『私の愛、私の花嫁』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

理想とは違う結婚生活を痛感している2人©Film Momentum and Cineguru ALL RIGHTS RESERVED.
結婚してからの生活をリアルに描いている作品です。
ときめき様子が多いのではなく、リアリティに行っているので共感して笑ってしまう場面も多いかと思います。
最近結婚した方なら、より共感し笑える映画になるのではないでしょうか。
6位:『あなたの初恋探します』(2011) 初恋の相手との再会を願う女性
製作年/製作国 | 2010年/韓国 |
作品時間 | 112分 |
監督 | チャン・ユジョン |
キャスト | イム・スジョン
コン・ユ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
舞台監督をしているジウは、理想的な相手とお見合いをするのだが、初恋の相手を忘れることができず思い悩んでいた。
このままでは婚期を逃してしまうと感じた、彼女の父親は、初恋探し株式会社というところに訪れる。
そして彼女がインドで出会ったという、初恋の相手を探すのだが......。
映画『あなたの初恋探します』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

移動中に寝てしまうジウとギジュン© CJ Entertainment
少しネタバレになってしまうのですが、ギジュン役をしているコンユが、1人2役をしています。
ただ、この1人2役はあまり意味はないのではないかと疑問です。
それ以外は、ラブコメ要素が満載の映画になっているので、コンユ好きの人にはおすすめ。
5位:『ただ君だけ』(2012) 孤独な男性と目の不自由な女性
製作年/製作国 | 2011年/韓国 |
作品時間 | 105分 |
監督 | ソン・イルゴン |
キャスト | ソ・ジソブ
ハン・ヒョジュ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
将来有望だと言われていた彼は、ボクサーだったが、過去のとある事件から心を閉ざすようになってしまう。
そんな彼の前に、目が不自由だが明るく愛くるしい女性が現れる。
そして彼は、少しずつ心を開いていくのだが......。
映画『ただ君だけ』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

チョルミンとジョンファ© http://movie.naver.com/movie/bi/mi/basic.nhn?code=82219
孤独な男と目が不自由な女性を描いた恋愛物語。
彼女の目の手術代を稼ぐために、別人と偽ってボクシングの試合に出る男性の姿がとても健気です。
少しずつ心を開いていくシーンは、とても心が和やかになるでしょう。
4位:『ラブストーリー』(2004) 過去の恋が現代に奇跡を
製作年/製作国 | 2003年/韓国 |
作品時間 | 129分 |
監督 | クァク・ジェヨン |
キャスト | ソン・イェジン
チョ・スンウ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
女子大生のジヘには、密かに憧れている先輩がいた。
そんなある日、母親の初恋の相手との思い出を発見する。
それは、恋文や日記だった。
映画『ラブストーリー』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

手紙を見つけたジヘ©2003ラブストーリー
母親の初恋を軸に、過去と現在、母と娘をつなぐ愛の軌跡を描いた物語。
日本では恥ずかしいような内容でも、韓国マジックにかかればキュンとし愛おしく思う内容ばかりです。
時を超えた奇跡の恋が、一時のときめきをくれるでしょう。
3位:『建築学概論』(2013) 初恋の甘さと切なさのノスタルジックファンタジー
製作年/製作国 | 2012年/韓国 |
作品時間 | 117分 |
監督 | イ・ヨンジュ |
キャスト | オム・テウン
ハン・ガイン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
建築学科に通う彼は、建築学概論の授業で1人の女子大生と出会う。
彼はその女性に恋をした。
しかし恋に奥手だった彼は、告白できずに15年が経ち、建築士となった彼の前に突然彼女が現れる。
映画『建築学概論』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

ソヨン© 2012 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved
韓国の男性からの熱狂的な支持を得て、社会現象を巻き起こした作品。
90年代の空気感を再現された世界観に浸りながら、恋に奥手の男性を見るのはとても心がくすぐったいでしょう。
初々しい恋を楽しむラブコメディ作品のひとつです。
2位:『私の頭の中の消しゴム』(2005) 運命の人との記憶がなくなってしまうのなら
製作年/製作国 | 2004年/韓国 |
作品時間 | 117分 |
監督 | イ・ジェハン |
キャスト | チョン・ウソン
ソン・イェジン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
大工の彼と、建築会社社長の令嬢で少し天然な彼女。
2人は運命的な出会いを果たし、結婚し幸せな生活を送っていた。
しかし、彼女は若年性アルツハイマー病に冒されてしまい、2人の愛の記憶までも忘れるようになってしまう。
映画『私の頭の中の消しゴム』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

一緒に写真を撮るチョルスとスジン© CJ Entertainment
運命の人との記憶がなくなってしまうのなら......という切ないテーマですが、若年性アルツハイマー病に冒されていても、2人の関係は変わらず、2人で過ごしている時間はとても幸せな描写で描かれています。
こんな彼氏が欲しい、こんな旦那が欲しいと、世の中の女性は感じるのではないでしょうか。
明るい描写で書いているからこそ、少し重いテーマでもあまり重たくならず視聴することができます。
1位:『猟奇的な彼女』(2003) 行動がやばすぎる彼女
製作年/製作国 | 2001年/韓国 |
作品時間 | 122分 |
監督 | クァク・ジェヨン |
キャスト | チョン・ジヒョン
チャ・テヒョン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ひょんなことから、地下鉄で泥酔した女性を介抱することになった大学生。
彼女は何かと高圧的で、凶暴で、振り回されるばかりだった。
しかしそんな彼女に彼は心惹かれていった。
勇気を出して思いを伝えたのだけれど、彼女は親が決めたお見合いをすることになる。
映画『猟奇的な彼女』のラブコメが登場するおすすめシーンを解説

泥酔した女性に振り回される大学生©2001 Shin Cine Communication Co.,Ltd.All Rights Reserved.
猟奇的な彼女を演じている、チョン・ジヒョンのやることなすことがヤバすぎる行動、演技力に注目です。
可愛ければなんでも許されてしまうのか......と感じてしまうような内容に笑ってしまいます。
意外に隠れているたくさんの感動作品
さまざまなラブコメ映画を紹介してきましたが、自分好みの映画は見つかりましたか。
ラブコメはコメディ要素が少しあり、ラブロマンス特有の感動ものがあるので、より深く感動することができる映画を見つけることができます。
これを機に、実はたくさん隠れているラブコメ映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!