愛情表現がない旦那に変わってほしい!子供が出来てから変わった?
最近、旦那さんからの愛情表現が昔と変わってきた、もしくは感じなくなってきたと感じてらっしゃるあなた。
でも、愛情表現って人によって違うし、年齢によっても変わってくるものです。あなた自身、好きな人に求める愛情も変わってきているのではないでしょうか?
結婚前は自分の求める愛情表現をしていてくれたのに、子供が生まれた途端、子供にばかり愛情を注いで自分をみてくれない…と寂しい思いをしている奥さん、意外と多いみたいですよ。
あなただけでは、ありません。「旦那さんから愛されている実感を得たい!」という、あなたのためにその方法をご紹介します。
目次
女性として充実したい!愛情表現がない旦那の改造計画
そもそも、あなたの求めている愛情表現とはどういったものでしょうか?
ある、アンケートによると女性の8割は、抱きしめられることで愛情を感じられるということです。…なるほど。
確かに、そう言われれば、好きだよと100回言われるよりも、1回強く抱きしめてもらった方が幸せ度が高いような気がしますね。
今、不満があるということは、結婚する前や新婚当初は愛情を感じることが出来ていたという証拠です。
では、どのようにして愛情表現がない旦那さんに気づいてもらい、前のように愛情表現してくれるようになるのか、一緒に考えていきましょう。
どうしてなの?原因を見極めてみましょう
妊娠・出産がきっかけ
愛情を感じなくなったのはいつごろからでしょうか?多くの場合、妊娠出産がきっかけになることが多いです。
妊娠中は、まだ2人の時間なので赤ちゃんを楽しみに気遣いしながらも2人のスキンシップはある程度あったことでしょう。
しかし、出産してからというもの、女性は子供につきっきりになってしまいます。そこから、夫婦の距離が若干うまれてきやすい時期なのです。
女性は妊娠を機に母親に、男性は出産を機に父親へと心が変化していきます。このように、女性の方が先に親になる自覚をするのです。
出産してから、旦那さんがあなたに愛情を求めた時、あなたは子育てが忙しいからと言って旦那さんの気持ちをスルーしていませんでしたか?
子供がうまれて落ち着いてあなたが落ち着いてきたころ、最近旦那さんからの愛情表現が少なくなっている!とふと気づくことがあります。
母親になっているあなたを前に恥ずかしさがある
結婚する前のあなたは、いつもお化粧も身なりもきれいにして旦那さんが喜ぶヘアスタイルにしたりと旦那さんのために一生懸命尽くしてきたはずです。
それが、出産するとなかなかそういう機会もなく、家でも旦那さんが実家で見ていたお母さんのイメージと重なってきます。
また、いい妻よりもいい母親を極めてくるためあなたに対して、愛情表現をすることが恥ずかしくなっていることも考えられます。
愛情表現する時間がない
子供が小さいときは、子供につきっきりになってしまいますよね。2人のときと違って夜も、子供を寝かしていたらそのまま一緒に寝てしまう…朝は、ぎりぎりまで寝てしまう…。
旦那さんが家にいるときは常に子供も一緒です。ですから、愛情表現する時間がないのではないでしょうか?たまには、2人きりになれる時間をつくってゆっくり過ごす時間が必要ですね。
表現下手?小さな愛情サインを見逃さずに
もしかしたら、旦那さんは表現が下手なだけかもしれません。
最近の旦那さんからでるサインを見逃してはいませんか?女性の愛情表現と男性の愛情表現の考え方は違うということを頭に入れておきましょう。
男性はストレートに愛情を表現すると言われています。交際当初から、直球で愛を伝えてきた旦那さんが、ちょっかい出して来たり、わざと怒らせたりするようなことをしたり…していませんか?
もともと恥ずかしがり屋なシャイの旦那さんが明らかな、本音や本心とは裏腹な態度を取ったりしていませんか?
こういう人たちのこの行動一つ一つがあなたに対してサインになっている可能性がありますよ。あなたも、愛情が欲しければ、求めているばかりではなく探してみるべきですよ。
①視える有名な占い師が多い
②最大10分(2,400円分)無料のお試し鑑定
③24時間いつでも好きな時に使える
自宅でゆっくりしながら相談してみては?
今月末までの特典を使って相談する
プライドは棚上げに!働きかける努力も必要です
自分からアプローチしたりデートに誘ったりするいわゆる肉食系女子はかなり少ないと思います。愛情を言動や行動で表現されるのは、好きなのに、自分は相手には恥ずかしいという気持ちが上回って出来ないのです。
因みに、私もできません。なので、今まで一度も告白したことはないですし、好きになっても相手がアプローチしてこなかったら諦めていました。
でも、夫婦ですからそんなプライドは棚に上げちゃいましょう!男性の中には、女性からの愛情表現をまっている人も多いですよ。
あなたが、どんな愛情表現をされたいのか、ふと2人になったときに話すのもいいかもしれません。旦那さんは、最初は「いきなりなんだ?!」と思うかもしれません。
でも、そういった話をするだけで、旦那さん自身も振り返ることができます。そうすることで解決策がうまれると思います。
それでもダメな時の寂しさ対策も身につけて
どんなに、伝えても、女性としての魅力を出して旦那さんに接してもやっぱり満足のいく愛情表現が得られない!そんなときもあるでしょう。
だからといって、間違った方向(浮気・不倫)に進まないように気を付けてください。とりあえず、いつも通りにすることが現状維持できて一番良いのです。
寂しいからと言っていつもと違う態度をとって困らせたり、怒らせたりして自分に目を向けてもらおうとしてはいけません。
男性は、仕事や人間関係でつらいときがあっても待っていてくれる人がいると思うと頑張ることが出来ると言います。
ですから、いつも通りのあなたでいてあげましょう。特別なことなんてしなくていいです。むしろしない方がいいです。
- いつも通りの食事
- いつも通りのお見送り
- いつも通り洗濯・アイロン掛け
をしてあげてくださいね。
いかかでしたか?夫婦いつまでも新婚当時のようにラブラブでいたいのですが…そういうわけにもいかないですよね。
今は、抱きしめられるのが愛情だと感じているかもしれませんが、また数年たったら手を握ってくれるのが1番愛情を感じてきたり…人の感情は変わってきます。
- 愛情表現がなくなったと旦那さんを責める前に、なぜだか考えて
- 愛情が欲しいならプライドを捨てて自分から素直に求めてみよう
- もし上手くいかなくてもいつも通りの妻でいてあげよう
結婚する前は、旦那さんから愛情表現をされることが多かったと思います。でも、これからは、あなたが積極的に愛情表現してみてもいいと思いますよ。
\独自の調査で徹底比較/