
モラハラ夫から無視された時の対処方法!彼の一枚上手を!モラハラ夫から無視された時の対処方法!彼の一枚上手を!
モラハラ夫から無視された時の対処方法。
付き合っていた頃はとても優しくて気づかなかったけれど、結婚して子供ができたら子供そっちのけで自分の思い通りにならないと怒り始める夫っていますよね。
あなたはまず
「子供の面倒を見なければならない!」
ので、夫のことばかり構っているわけにもいきません。逆に夫には忙しいあなたの手伝いをしてもらいたいくらいです。
「初めての妊娠、出産、育児はそれでなくても大変」
なのに、なぜ夫は子供のことよりも自分のことを優先させようとするのでしょう。
子供を囲んで家族3人仲睦まじく暮らしていくのがあなたの理想だったなのに、子供ができたら逆に夫との関係が上手く行かなくなるなんて悲しいですよね。
優しかったはずの夫がモラハラ夫に変わってしまったわけがきっとあるはずです。子供を囲んで家族3人仲良く暮らしていくためにはどうすればいいのでしょう。
怒り出した夫から無視された時の対処法や、あなた1人で解決できない場合どうすればいいのかをご紹介します。
モラハラ夫から無視された時の対処方法
モラハラ夫から無視された時の対処方法は、基本的に普段どおり過ごすことです。
無視に無視で返してはダメです。やられたからといって同じことをやり返してしまうと、無視しながら喧嘩をしていることになるので状況は益々悪化してしまいます。
また、怒った夫に無視されても、あなたにちゃんとした理由がある場合でも
「ごめんね」
と謝ってはいけません。すぐに謝ってしまうとあなたに非があることを認めたことになるからです。
夫が無視して怒っている理由がわかる時は、なぜ夫の要求に応えてあげられなかったのか、すまないと思っている気持ちやその時の状況を手紙やメールで伝えるといいですよ。
その時大事なのは、あなたは悪いことをしたわけではないので、
「申し訳ないのだけれど子供が小さいと夫のことが後回しになってしまうことが度々あるので、子供が成長するまで待っていて欲しい」
と伝えてみて下さい。きっとわかってくれるはずです。
この時点で話し合うのはまだ無理です。
しかし、あなたが夫にこれだけは早く伝えておかないと後悔するというようなことがあったら、夫が頑なに心を閉ざしてしまわないうちに、メールやライン、手紙などで伝えておきましょう。
では、無視された時の対処法を5つご紹介します。
対処法1. 無視されても普段通りに過ごす
前述したように、無視されても普段どおりに過ごしましょう。夫が怒って無視してきても
「私が悪いの?」
とか
「どうしよう…」
などと弱腰になってはダメです。
また、すぐに謝らないで下さい。勝手に機嫌が悪くなって怒っているのは夫なのですあなたは悪くないのですから毅然とした態度で普段どおりに過ごしましょう。
対処法2. 「おはよう」や「おかえり」など最低限の挨拶をする
普段どおりに過ごすのに、
「おはよう」
「おかえり」
といった挨拶は欠かせませんよね。夫は機嫌を損ねて勝手に怒って無視しているのですから、あなたはあなたでそんな夫を無視して、いつも通りに過ごしていればいいのです。
いつも通りに過ごしながら機嫌の悪い夫に機嫌よく挨拶をしてると、会話の糸口が見つかる場合があります。
夫の方が会話の糸口が見つからなくて話したくても話せず困っている場合もあるので、話すキッカケを作るのに効果的です。
対処法3. 話し合いで思っている事をきちんと伝える
無視されている時は話し合いにはなりません。話し合う前に冷却期間を置く必要があります。つまり、ほとぼりがさめるまで待つのです。
怒って無視している時は機嫌が悪いので、無理矢理話しかけると更に機嫌を悪くされて逆効果になってしまいます。
機嫌が悪い間は、話し合うことは不可能なので手紙やライン、メールで思っていることは伝えましょう。
話し合うのは、ほとぼりが冷めて夫の機嫌が良くなってからになります。
対処法4. 離婚をちらつかせる
夫の機嫌がどうしても直らず、会話の糸口も見つからないし解決できそうにない時は、思い切って離婚の話を持ち出してみるのも1つの手です。
我が家の場合、いつも離婚を口にするのは夫の方で、離婚と言えば私がおとなしく夫に従うと思っていたようです。
ところがある日、私の方から夫へ離婚の話を切り出したら態度が一変して、
「俺が離婚と言うのはいいけれど、お前が離婚を口にしたらダメだ」
と言われました。
どういう意味か聞いてみると夫は本気で離婚を考えていたわけではなかったのです。離婚をちらつかせることで意外な収穫を得ることもあります。
しかし、軽い気持ちで離婚を口にすべきではありません。離婚をちらつかせるのは、離婚する覚悟がある時にしましょう。
対処法5. 家事(特に炊事)や夫の世話を全くしない
家事(特に炊事)や夫の世話を全くしないという強硬手段に出る場合、同じ空間にいてそれをしてしまうと無視に無視で返すのと同じになってしまいます。
無視するモラハラ夫への基本的な対処法は、普段どおりに過ごすことです。つまり家事は普段以上に徹底して行い、逆に夫の世話をしないという方が効果的です。
あなたのことを無視している間は、夫も自分の身の回りの世話を
「あなたにして欲しい」
とは思っていません。だから夫の世話をやく必要はないのです。
ですが、家事(特に炊事)は普段どおりの生活には欠かせません。あなたの腹の虫が納まらなくて家事をしたくないのであれば仕方がありませんが、モラハラ夫は基本的に幼稚です。
幼稚な夫のモラハラに腹を立てるとあなたも同じになってしまうので、ここは大人の対応でやり返してみて下さい。
旦那が無視してくる場合にはこちらも参考にしてみてください。
解決しなければ信頼出来る人に相談しよう
前述したように、モラハラ夫は基本的に幼稚で愛情に飢えています。なぜ幼稚で愛情に飢えているのか、理由を2つ紹介しましょう。
【モラハラ夫が愛情に飢えている理由】
1. 幼い頃から人一倍甘えん坊で母親から沢山愛されたいと願っていたのに、自分が満足できるほど母親が愛してくれなかったから
2. 祖母に預けられていて祖母の愛情を独り占めしてきたため、それが当たり前になっているから
どちらのケースにも当てはまるモラハラ夫にとってのキーパーソンは、親や祖父母といった自分を育ててくれた人になります。
モラハラ夫の無視する行動に手を焼いて、どうすればいいのかわからない場合は、夫を育ててくれた親や祖父母に相談してみましょう。
モラハラ夫はなぜか親や家族に弱いところがあって、親の前だとあなたの前で見せるような強気な姿は影を潜めてしまいます。
夫の親に相談すればきっと解決の糸口が見えてくるはずです。
本当に我慢出来なければ離婚も視野に!
怒ると無視してくるモラハラ夫の要求は、ある意味底なしです。
満足が行くほど愛情が得られない状態が幼い頃からずっと続いていたりすると、その穴埋めを結婚してからあなたに求めてきます。
また、祖母に甘やかされながら愛情を独占して育ち、愛されるのが当たり前になっている場合も同じです。
満足してくれば症状は治まってきますが、満足し切れていないうちはモラハラが続きます。
子供を抱えて夫のモラハラにも対応しなければならないのは大変なので、我慢できなければ離婚も考えなければなりません。
しかし、モラハラ夫はあなたを妻に選んでいます。つまり、今は母親ではなくあなたの愛情を欲しがっているのだということを忘れないで下さい。
モラハラ夫から無視された時の対処方法は、先ほどご紹介した5つです。
【無視された時の対処法】
1. 無視されても普段通りに過ごす
2. 「おはよう」や「おかえり」など最低限の挨拶をする
3. 話し合いで思っている事をきちんと伝える
4. 離婚をちらつかせる
5. 家事(特に炊事)や夫の世話を全くしない
あなたのことを無視するモラハラ夫の幼稚で愛情に飢えているところは子供と同じです。
あなたがあなたの子供を可愛がり愛するように、モラハラ夫を愛することができれば、いつかモラハラは治まります。
但し、それを子育てと同時進行で行わなければならないから大変なのです。夜泣きをする赤ん坊を
「よし、よし」
とあやすのって大変ですよね。いつまでこんな日が続くのだろうと不安になりますが、必ず子供は夜泣きを卒業します。
モラハラ夫も同じなのです。ただ赤ん坊のように可愛くないから困ることが多いですよね…!
夫の親にも協力してもらって、親子3人で幸せに暮らしていけますように。
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!