このページにはプロモーションが含まれています。
人気のDS(ディズニー)映画おすすめランキング16選!大人も子供も楽しめる作品を公開

大人から子供まで楽しめるのがディズニー映画。アニメ映画も実写映画もたくさん製作されていてどれも良作ばかり。

今回は、ディズニーが製作した映画のおすすめ16選を紹介していきます。

サクッと稼げるパパ活って知ってる?

最近話題のパパ活。

体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!

でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。

そんな時には、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリのシュガーダディ!!

ぜひ チェックしてください!

ディズニー映画のおすすめ15選!

ディズニー映画のおすすめを紹介していきます。アニマから実写されている作品がほとんどなので、アニメ版と実写版のどちらかを鑑賞していただければと思います。

ランキングは独自の基準なので、あくまで参考程度に楽しんでみてください。

16位:『アナと雪の女王』(2003)


アナと雪の女王 (吹替版)

作品情報

原題:Frozen
製作国:アメリカ
上映時間:102分

キャスト

監督:クリス・バック
代表作:『ターザン』(1999)『サーフズ・アップ』(2007)

監督: ジェニファー・リー
代表作:『シュガー・ラッシュ』(2012)『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』 (2015)

声の主演:クリステン・ベル
代表作:『ハッピーエンドが書けるまで』(2015)『シュガー・ラッシュ オンライン』(2018)

声の主演:イディナ・メンゼル
代表作:『魔法にかけられて』(2008)

あらすじ

触れたものを凍らせる魔法の力を持ったエルサは幼少の頃誤って妹のアナに魔法を当て、意識不明の状態にさせる。

自分の力で人を傷つけることを恐れたエルサは城の部屋に閉じこもるようになる。

女王に即位するための戴冠式で久々に姿を現したエルサは、アナと口論になり魔法を暴走させ、王国を真冬の世界に変えてしまう。

失意に陥ったエルサは雪山の奥に逃げ、魔法で氷の城を建てそこで一人生きていく決意を固めるが…。

おすすめポイント

大ヒットした主題歌の「レット・イット・ゴー」があまりにも有名ですが、その他にも口ずさみたくなる名曲が散りばめられてる作品。

美しい映像、明快なストーリ展開、愛らしい脇役キャラクター等で少女のみならず大人も十分に楽しめます。

15位:『白雪姫』(1937)


白雪姫 (吹替版)

作品情報

原題: Snow White and the Seven Dwarfs
製作国:アメリカ
上映時間:86分

キャスト

監督:デヴィッド・ハンド
代表作:『ミッキーのお化け屋敷』(1933)『バンビ』(1942)

出演:ロイ・アトウェル
代表作:『白雪姫』(1937)

出演:スチュアート・ブキャナン
代表作:『白雪姫』(1937)

あらすじ

昔々、あるお城に白雪姫という美しい王女が住んでいました。

白雪姫は継母である女王と暮らしていましたが、女王は白雪姫を召使いのように扱い毎日お城の掃除をさせていたのです。

そんな意地悪な女王は自分が世界で一番美しいと思い、いつも魔法の鏡に「この世で一番美しいのは誰だ?」と尋ね、鏡が女王だと告げると満足していました。

しかしある日、いつもと同じように鏡に質問すると鏡は白雪姫こそが世界で一番美しいと答えてしまいます。

怒ってしまった女王は狩人に白雪姫を殺し、心臓を持って帰ってくるように命令しました。

だけどまだ幼い白雪姫を殺すことができず、森の奥に逃げるように告げ、豚の心臓を持ち帰り女王に白雪姫を殺したと嘘をついた狩人。

1人で森を彷徨い、恐怖に耐えきれず泣き出してしまう白雪姫を見て、森の動物たちは白雪姫をある小屋へと案内するのでした。

おすすめポイント

世界初のフルカラー長編映画となった『白雪姫』。

世界中の人々を驚かせることとなった本作ですが、ディズニー映画の基本が『白雪姫』にあると言っても過言ではありません。

14位:『ノートルダムの鐘』(1996)


ノートルダムの鐘(吹替版)

『ノートルダムの鐘』(1996)の作品情報

原題:The Bell of Notre Dame
製作国:アメリカ
上映時間:90分

キャスト

監督:ゲイリー・トルースデール
代表作:『美女と野獣』(1991)『アトランティス/失われた帝国』(2001)

出演:タブ・マーフィ
代表作:『ターザン』(1999)『ブラザー・ベア』(2003)

出演:アイリーン・メッキ
代表作:『ライオン・キング』(1994)『ヘラクレス』(1997)

あらすじ

15世紀のパリ、ジプシーという移動民族を狩っていた最高判事のフロロー。

ある夜フロローは逃亡するジプシー女性を殺害し、彼女が抱いていた赤ん坊を見るとあまりにも醜く井戸に捨てようとしました。

しかしノートルダム大聖堂の司祭に止められ、償いとしてフロローは赤ん坊を鐘突き塔に閉じ込めて育てることになりました。

赤ん坊は「出来損ない」という意味のカジモドと名付けられ、自分は醜く人から嫌われるから外には出るなとフロローに言われ育てられます。

20年の時がたちカジモドは容姿は醜くとも心の優しい青年になっていました。

外は1年に1度のお祭りが始まろうとしていて、カジモドはフロローの言いつけを破り、初めて外の世界に出てみることに。

外の世界で笑われ者になってしまったカジモドは、助けてくれた美しい踊り子のエスメラルダに一目惚れをするのですが……。

おすすめポイント
ディズニー映画ならではの美しく完璧な主人公はでてこない作品です。
見た目ではなく中身が大事ということを教えてくれる映画。
内容は少し暗めですが、美しいノートルダム大聖堂や、壮大な音楽はこの映画最大の魅力です。

13位:『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)


ナイトメアー・ビフォア・クリスマス [DVD]

作品情報

原題:The Nightmare Before Christmas
製作国:アメリカ
上映時間:76分

キャスト

監督:ヘンリー・セリック
代表作:『ジャイアント・ピーチ』(1996)『コララインとボタンの魔女』(2009)

出演:クリス・サランドン
代表作:『チャイルド・プレイ』(1988)『SAFE セイフ』(2012)

出演:キャサリン・オハラ
代表作:『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(2004)『フランケンウィニー』(2012)

あらすじ

ハロウィン・タウンでは1年に1度のハロウィンのために毎日みんな大忙し。

ハロウィン・タウンのキングと呼ばれるジャック・スケリントンは人を怖がらせる天才です。

今年のハロウィンも例年同様大成功!

でもジャックはどこか不満そうです。

毎年毎年同じ事の繰り返しにうんざりしてきたジャックは、1人森を彷徨い続けていると不思議なドアたちをみつけました。

そのうちの一つ、クリスマスツリーの形をしたドアを開けるとジャックは見知らぬ世界にたどり着きます。

ハロウィン・タウンとは大違いで、キラキラしていて明るいクリスマスの世界に魅了されるジャック。

ハロウィン・タウンのみんなとクリスマスをしようと決意したジャックですが……。

ティム・バートンの世界観が存分にでている作品です。

個性的なキャラクターや、不思議なハロウィン・タウンに魅了されること間違いなしです!

12位:『プーと大人になった僕』(2018)


プーと大人になった僕 (吹替版)

作品情報

原題:Christopher Robin
製作国:アメリカ
上映時間:104分

キャスト

監督:マーク・フォスター
代表作:『ワールド・ウォーZ』(2013)『ネバーランド』(2004)

出演:ユアン・マクレガー
代表作:『美女と野獣』(2017)『ムーラン・ルージュ』(2001)

出演:ヘイリー・アトウェル
代表作:『シンデレラ』(2015)『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)

あらすじ

クリストファー・ロビンは毎日100エーカーの森でぬいぐるみのくまのプーさんやピグレット、ティガーやイーヨーたちと遊んでいました。

探検をしたり、川で遊んだり、何もしなかったり。

みんな仲良しでしたが、クリストファーはロンドンの学校に行くためみんなに別れを告げることになりました。

決して忘れないと約束して100エーカーの森を去ったクリストファー。

彼はいつの間にか森のことも忘れ、毎日仕事に忙しい日々を送る大人になっていました。

そんなある日妻のイヴリン、娘のマデリーンと共に子供時代に住んでいた家に遊びに行くことに。

しかし急な仕事が入りクリストファーは行けなくなってしまい、イヴリンとマデリーンだけでクリストファーの故郷に向かうことになりました。

1人ロンドンに残り仕事をしていたクリストファーは、会社の近くの公園でプーを見つけ驚きます。

プーは友達がみんないなくなってしまい、探すのをクリストファーに手伝ってもらうために魔法の扉を使いロンドンにやってきていたのです。

魔法の扉は消えてしまっていて、仕方なくクリストファーはプーを連れて懐かしの100エーカーの森に向かうことに……。

おすすめポイント

大人になって子供のころのことを忘れてしまっていたクリストファー・ロビンと、いつまでも変わらないプーさんが再会したお話。

忘れていた大切なことを思い出させてくれる映画です。

11位:『塔の上のラプンツェル』(2010)


塔の上のラプンツェル(吹替版)

作品情報

原題:Tangled
製作国:アメリカ
上映時間:101分

キャスト

監督:バイロン・ハワード
代表作:『ズートピア』(2016)『ボルト』(2008)

出演:マンディ・ムーア
代表作:『シュガー・ラッシュ:オンライン』(2018)『プリティ・プリンセス』(2001)

出演:ザカリー・リーヴァイ
代表作:『シャザム!』(2019)『ビッグママ・ハウス2』(2006)

あらすじ

森の中に美しく咲く光る花は、どんな傷も治し若さを保つことのできる魔法の花です。

その花のおかげで何年も美しさを保っていた老婆のゴーテル。

しかしある国のお妃様が、子供を授かっていましたが病気になってしまい、国中の人々で魔法の花を探し出しお妃様に差し出したのでした。

お妃様の病気は治り、元気な女の子を出産。

ラプンツェルと名付けられた女の子の髪は魔法の花のように光り、花と同じ魔法を持っていました。

花を失い若さを保つことのできなくなったゴーテルは、ラプンツェルの髪に花と同じ魔法があるのを知り、ラプンツェルをさらい森の奥の棟の中に隠して母親として育てることにしました。

時がたちもうすぐ18歳になるラプンツェルは、毎年自分の誕生日に空に浮かぶ灯りを近くで見たいと考えていました。

外は危険だから出てはいけないというゴーテルにお願いしてみますが絶対にダメだと言われて落ち込むラプンツェル。

そこへ塔にやってきたのは、泥棒のフリン・ライダー?!

おすすめポイント

多くのディズニープリンセスとは違い、おてんばキャラのラプンツェルがすごく可愛らしいです!

ディズニー・アニメーション・スタジオ初の3次元コンピューターグラフィックス作品で、映像がとにかくキレイ。

10位:『プリンセスと魔法のキス』(2009)


プリンセスと魔法のキス (吹替版)

作品情報

原題:The Princess and the Frog
製作国:アメリカ
上映時間:97分

キャスト

監督:ジョン・マスカー
代表作:『リトル・マーメイド/人魚姫』(1989)『アラジン』(1992)

出演:アニカ・ノニ・ローズ
代表作:『ドリームズガールズ』(2006)『エブリシング』(2017)

出演:キース・デヴィッド
代表作:『リディック』(2004)『ナイスガイズ!』(2016)

あらすじ

ウェイトレスをしているティアナには、自分の店を持つという夢がありました。

夢のためにずっと働いてきたティアナは、親友で大富豪のシャーロットから舞踏会に出す料理を作ってほしいとお願いされます。

舞踏会にはマルドニア王国からナヴィーン王子がやってくることになっていてシャーロットは大喜び。

そしてティアナは料理の報酬で念願だったレストランの物件を契約することができました。

一方ナヴィーン王子は、遊んでばかりいたため両親から勘当されていて、お金を稼ぐには働くかお金持ちの女の子と結婚するしかありませんでした。

どちらの選択肢にも乗り気ではないナヴィーンの元に、魔術師のファシリエが現れ魔法で望みを叶えられると言うのです。

それを信じたナヴィーンは呪いをかけられてしまいカエルの姿に!!

舞踏会会場ではティアナが契約したはずの物件が手に入らないと知り落ち込んでいましたが、目の前にナヴィーン王子だと名乗るカエルがやってきてキスをしてくれたらなんでも夢をかなえると言いました。

レストランのためだと思いカエルにキスをするティアナですが……?!

ニューオーリンズならではなジャズがすごくお洒落な作品です。

自分の力で夢を実現させようとするティアナから勇気をたくさんもらえます。

9位:『ウォーリー』(2008)


ウォーリー (吹替版)

作品情報

原題:Wall・E
製作国:アメリカ
上映時間:103分

監督とキャスト

監督:アンドリュー・スタントン
代表作:『ファインディング・ドリー』(2016)『バグズ・ライフ』(1998)

出演:ベン・バート
代表作:『メイキング・オブ・帝国の逆襲』(1980)『I AM YOUR FATHER アイ・アム・ユア・ファーザー』(2015)

出演:ジェフ・ガーリン
代表作:『トイ・ストーリー4』(2019)『パラノーマン ブライス・ホローの謎』(2012)

あらすじ

ゴミだらけになってしまった地球には人間が住めなくなっていました。

人間は地球を脱出し宇宙船の中で暮らしていましたが、地球ではまた人間が住めるようになるまで清掃ロボットたちが毎日掃除をしていたのです。

しかし初めは何体もいたロボットも気づけば一体だけに。

一体になったロボットの名前はウォーリー、彼は来る日も来る日も一人で掃除をし続けていました。

いつしか感情を持つようになったウォーリーは、ごみの中から見つけたお気に入りの物を倉庫に集めるようになっていたのです。

その中のビデオテープを再生すると、人間が手をつなぎ合ってダンスをしています。

ウォーリーは手をつなぐということに憧れを抱いていました。

そんなある日、宇宙から最新ロボットのイブが地球にやってきました。

ずっと一人だったウォーリーはすぐイブに惹かれていくのですが……。

おすすめポイント

ロボットの恋心に心が温まる作品です。

感動の恋物語にも大注目ですが、本作にこめられた人間へのメッセージにも注目してください!

8位:『モンスターズ・インク』(2001)


モンスターズ・インク (吹替版)

作品情報

原題:Monsters, INC.
製作国:アメリカ
上映時間:92分

キャスト

監督:ピーター・ドクター
代表作:『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009)『インサイド・ヘッド』(2015)

出演:ジョン・グッドマン
代表作:『トランスフォーマー/ロストエイジ』(2014)『ラマになった王様2 クロンクのノリノリ大作戦』(2005)

出演:ビリー・クリスタル
代表作:『アメリカン・スウィートハート』(2001)『かぞくモメはじめました』(2012)

あらすじ

モンスターたちが暮らす世界では、「モンスターズ社」によって集められた子供たちの悲鳴をエネルギー源としていました。

「モンスターズ社」で働くモンスターたちは様々なドアを使い、人間の子供たちの部屋に行き驚かすことによって悲鳴を集めるのでした。

そんな会社でトップの成績を維持しているサリーとマイクは仲良しで最高のパートナー。

子供を怖がらせるモンスターたちですが、彼らが一番恐れているのはなんと子供!

子供は危険な汚染物質と考えられているモンスターの世界ではいつも細心の注意が払われていて、万が一子供に触ると消毒が必要になり大変な騒ぎになってしまいます。

ある日、みんなが帰った「モンスターズ社」で一人残っていたサリーは、作業場にドアが残されているのを見つけました。

誰か他に残っているのか気になったサリーがあたりを探しているとしっぽに人間の子供が!!

誰にもバレてはいけないと考えたサリーが子供をカバンにいれ、マイクがいるレストランに向かうのですが……?!

カラフルなモンスターたちや街並みがこれぞピクサーの世界観と言える作品です!

可愛らしいキャラクターたちも本作の魅力ですが、ピクサーらしいストーリーに最後は涙なしでは見れません。

7位:『王様の剣』(1963)


王様の剣 [DVD]

作品情報

原題:The Sword in the Stone
製作国:アメリカ
上映時間:75分

キャスト

監督:ウォルフガング・ライザーマン
代表作:『ロビンフッド』(1973)『おしゃれキャット』(1970)

出演:リッキー・ソレンセン
代表作:『101匹わんちゃん』(1960)『スペースキャット』(1978)

出演:カール・スウェンソン
代表作:『バニシング・ポイント』(1971)『ワイルド・アパッチ』(1972)

あらすじ

イギリスの王が亡くなり、国では後継者をめぐっての争いが絶えませんでした。

そんなある日、突然石にささった王様の剣が現れたのです!

石には「この剣を抜いた者が次の王となる」と刻まれていました。

人々は剣を抜こうと必死になりますが、誰も抜くことができず次第に剣は忘れられていきます。

数年がたち、孤児のワートはエクター卿のお城で住んでいましたが召使いのような扱いをうけながら生活していました。

ある日ワートはエクター卿の息子、ケイと共に森に狩りをしに出掛けますが、ワートはケイとはぐれてしまい森の中を彷徨っていると魔法使いのマーリンが住む小屋を見つけました。

マーリンはワートを見た瞬間、今後彼はすごい人物になると見抜いたのです。

それからマーリンによる魔法を使っての教育が始まりました。

おすすめポイント

ディズニー映画の中でも熱狂的なファンの多い作品です。

マーリンの魔法のシーンは大人でも心躍らされます。

6位:『トイストーリー3』(2010)


トイ・ストーリー3(吹替版)

作品情報

原題:Toy Story 3
製作国:アメリカ
上映時間:103分

キャスト

監督:リー・アンクリッチ
代表作:『リメンバー・ミー』(2017)『トイス・トーリー3』(2010)

出演:トム・ハンクス
代表作:『ウォルト・ディズニーの約束』(2013)『幸せの教室』(2011)

出演:ティム・アレン
代表作:『サンタクローズ』(1994)『Wild Boys/団塊ボーイズ』(2007)

あらすじ

いつもおもちゃのウッディやバズたちと遊んできたアンディももう17歳。

おもちゃ遊びからとっくに卒業していたアンディだけど、それでもおもちゃたちはアンディにかまってほしくて色々手を試してみてもアンディは見向きもしてくれません。

そんなアンディが大学の寮に引っ越しすることになり、ウッディだけ連れていき他のおもちゃを屋根裏にしまうことにしたのです。

しかし、アンディのお母さんは袋に入ったおもちゃたちをゴミと勘違いしてしまいそのままゴミ置き場に捨ててしまいました!

慌てたウッディは仲間を助けにいきますが、おもちゃたちはアンディに捨てられたと思い「サニーサイド保育園」に行くことに決めます。

もう一度子供たちに遊んでもらえると期待を膨らませていたおもちゃたちを待ち受けていたのは?!

おすすめポイント

大人気『トイストーリー』シリーズの第3作品目です。

誰もが経験するおもちゃ遊びを卒業するアンディの優しさに涙が止まりません。

5位:『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009)


カールじいさんの空飛ぶ家 (吹替版)

作品情報

原題:Up
製作国:アメリカ
上映時間:103分

キャスト

監督:ピーター・ドクター
代表作:『インサイド・ヘッド』(2015)『モンスターズ・インク』(2001)

出演:エドワード・アズナー
代表作:『ホーム・アローン5』(2012)『エルフ~サンタの国からやってきた~』(2003)

出演:クリストファー・プラマー
代表作:『ゲティ家の身代金』(2017)『Dr.パルナサスの鏡』(2009)

あらすじ

秘境パラダイスの滝に旅に出た冒険家チャールズ・マンツの大ファンである少年カールは、自分もチャールズのように冒険することを夢見ていました。

ある廃墟に入ったカールはそこで同じくチャールズのファンの女の子、エリーと出会い、一緒にパラダイスの滝へ冒険にでかける約束をします。

それから時がたち、2人は結婚し子供を授かりますが、産むことができませんでした。

悲しみに暮れるエリーを見てカールは昔約束した冒険に行くことを決め、2人で貯金を始めます。

しかしなかなかお金が貯まらず、2人は老人になっていました。

それでもカールはエリーを旅行に連れていき喜ばせようと計画をたてます。

でもエリーは病気になってしまいこの世を去ってしまいました。

1人になってしまったカールに残されたのはエリーとの思い出の家。

その家と共にカールはエリーとの約束を果たすため旅に出ることにするのでした。

冒頭10分で涙が止まりません。

最愛の妻を失ってから冷たい老人と思われてしまったカールが、旅を通して変わっていく様子に映画の最後には心が温かくなります。

4位:『ズートピア』(2016)


ズートピア (吹替版)

作品情報

原題:Zootopia
製作国:アメリカ
上映時間:109分

キャスト

監督:パイロン・ハワード
代表作:『塔の上のラプンツェル』(2010)『ボルト』(2008)

出演:ジェニファー・グッドウィン
代表作:『ティンカー・ベルと流れ星の伝説』(2014)『そんな彼なら捨てちゃえば?』(2009)

出演:ジェイソン・ベイトマン
代表作:『ゲーム・ナイト』(2018)『モンスター上司』(2011)

あらすじ

昔々、動物たちは肉食と草食に分かれていて狩る者と狩られる者に分類されていました。

時はたち進化した動物たちはライオンもキリンもゾウも、すべての動物たちが仲良く暮らしていました。

にんじんを育てる仕事をしている両親とたくさんの兄弟と暮らすうさぎのジュディの夢は警察官!

周りのみんなからはうさぎには無理と言われても、誰よりも努力して優秀な成績でジュディは見事うさぎ初めての警察官になりました。

家族の元を離れ「ズートピア」で勤務することになったジュディですが、初めての仕事はなんと駐車違反の取り締まり?!

14人もの肉食動物たちが行方不明になっているのに、捜査にいれてもらえないジュディは不満だらけです。

おすすめポイント

そんな時、街中でキツネというだけでゾウのお店でアイスキャンディを買えないニックと出会い……。

深いメッセージの込められた作品です。

可愛らしいキャラクターたちの登場やしっかりとしたストーリーに、子供はもちろん大人も大満足な映画になっています。

3位:『不思議の国のアリス』(1951)


ふしぎの国のアリス (1951) (吹替版)

作品情報

原題:Alice in the Wonderland
製作国:アメリカ
上映時間:75分

キャスト

監督:クライド・ジェロニミ
代表作:『101匹わんちゃん』(1960)『わんわん物語』(1955)

出演:エド・ウィン
代表作:『メリー・ポピンズ』(1964)『アンネの日記』(1959)

出演:リチャード・ヘイドン
代表作:『サウンド・オブ・ミュージック』(1964)『そして誰もいなくなった』(1945)

あらすじ

ある昼下がり、アリスは姉が読んでくれる本を木陰で聞いていました。

つまらない話に退屈していたアリスは白いうさぎが大きな懐中時計を持って走っていくのを見かけます。

気になったアリスはうさぎを追いかけることにしましたが、大きな穴に落ちてしまいました。

ゆっくり穴の下までたどり着くと、小さなドアがあるのを見つけるアリス。

ドアのカギ穴から覗いてみるとうさぎが走っていくのが見えます。

うさぎを追いかけようと思いアリスはドアを開けようとしましたが、ドアノブが喋りだしアリスは大きすぎるからドアは通れないというのです。

困ったアリスは突然れたテーブルの上に、「私を飲んで」と書かれた瓶を見つけました。

それを飲んだアリスの体はみるみる縮んでいき……。

不思議なストーリーに大人も思わず見入ってしまいます。

グッズが大人気なキャラクターたちは、個性的でこの作品の最大の魅力です

2位:『アラジン』(1992)


アラジン (吹替版)

作品情報

原題:Aladdin
製作国:アメリカ
上映時間:90分

キャスト

監督:ジョン・マスカー
代表作:『ヘラクレス』(1997)『モアナと伝説の海』(2016)

出演:スコット・ウェインガー
代表作:『アラジン』(1992)『ジェイソンZ』(2003)

出演:ロビン・ウィリアムズ
代表作:『ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊』(2011)『ナイト ミュージアム』(2006)

あらすじ

アグラバーに住むアラジンは貧乏でしたが、心の優しい少年でした。

ある日、王宮から抜け出してきたジャスミン王女と出会い一目惚れをしたアラジン。

しかしアラジンは普段から盗みをしていたこともあり、王宮の警備員に捕まり牢屋に入れられてしまいました。

アラジンを助けたのは牢屋にいた不思議な老人でした。

老人はアラジンを逃がし、砂漠の中にある洞窟に誘い出します。

実は老人は王宮の大臣であるジャファーで、狙いは洞窟にある魔法のランプだったのです。

心の清らかな者しか入れない洞窟に入ったアラジンですが、相棒のサル、アブーが宝石に目がくらみ触ってしまいます。

すると洞窟の入り口はとじられてしまい、アラジンとアブーは閉じ込められました。

残されたのはジャファーに渡しそびれたランプだけ。

ランプをこすってみると、なんと魔人ジー二―が現れたのです!!

おすすめポイント

「ホール・ニュー・ワールド」などの音楽が大人気の映画。

音楽はもちろん、美しいアグラバーのお城や、個性的なキャラクターたちなど魅力いっぱいの作品です。

2019年に公開された実写版も大満足の完成度なので、ぜひ観てみてください。

1位:『リメンバー・ミー』(2017)


リメンバー・ミー (吹替版)

作品情報

原題:Coco
製作国:アメリカ
上映時間:105分

キャスト

監督:リー・アンクリッチ
代表作:『トイストーリー3』(2010)『リメンバー・ミー』(2017)

出演:アラナ・ユーバック
代表作:『キューティ・ブロンド2/ハッピーMAX』(2003)『天使にラブ・ソングを2』(1993)

出演:ベンジャミン・ブラット
代表作:『くもりときどきミートボール』(2009)『怪盗グルーのミニオン危機一髪』(2013)

あらすじ

ミュージシャンを目指している少年ミゲル。

ミゲルの憧れはメキシコで伝説のミュージシャン、デラクルースです。

しかしミゲルの家族には昔音楽のために家族を捨てたひいひいおじいちゃんがいて、それ以来音楽は演奏するのも聞くのも禁止という厳しい決まりがありました。

ひいひいおじいちゃんは忘れさられ、「死者の日」にも祭壇には写真を飾られることはありませんでした。

それでも家族に隠れてギターを引くミゲルは、どうしても「死者の日」に行われる音楽のコンテストに出たかったのです。

家族に内緒でコンテストに参加しようとするミゲルでしたが、忘れ去られたひいひいおじいちゃんが実は憧れのデラクルースなんじゃないかということに気づきます!

しかし隠していたデラクルースグッズを取り上げられ、ギターまで壊されてしまったミゲルは、家族の反対を押し切りコンテストに向かいました。

誰もギターを貸してくれず、ミゲルはデラクルースのお墓に飾られているギターを借りることにしたのですが……。

ギターを手にした瞬間、ミゲルは死者の世界に迷い込んでしまったのです!!

おすすめポイント

見た後にすぐ家族に会いたくなる作品です。

夢を追い続けることの素晴らしさや、家族の大切さを教えてくれます

まとめ

今回は、製作がディズニーの映画を紹介してきました!ディズニー映画には、メッセージが分かりやすい作品がたくさんありますよね。

 
使ってよかった占いサイトランキング
100を超える占いサイトの中から、口コミ評判をもとに厳選した当たる占いランキングをご紹介。
カリス
カリスは、口コミ満足度No.1の電話占いサービス。 合格率5%以下の狭き門をくぐり抜けた一流占い師による業界最高クラスの鑑定は口コミでも当たると定評があります。 テレビや雑誌などのメディアで有名な占い師も多く在籍していますよ。
ピュアリ
電話占い ピュアリ
口コミ・人気ランキング1位の実績を持つピュアリ
サービス会員は15万人を突破しており、多くの人の悩み相談に対応しています。
鑑定歴20年をこえる実績のある占い師が多数在籍していて、確かの技術と的中率が魅力です。
ウィル
電話占い ウィル
ウィルは、厳しい審査を通過した凄腕占い師が200名以上在籍。 渋谷や新宿など東京の占い激戦区でも活躍するカリスマ鑑定師たちに占ってもらえます。 店舗でお願いするよりも電話で相談した方が、初回3000円引きのクーポンがあってお得
リノア
リノアは、霊感霊視を得意とする占い師が多く霊視鑑定に定評があります。 鑑定料金は1分220円〜と相場より格安。先払いでポイントを購入すれば、さらにお得に利用できますよ。 初回は10分無料でお試し鑑定もできます。
みん電
みん電
みん電は、業界一厳しいと噂の審査を通過した占い師のみが在籍できるので、その的中率には感激の口コミが多数。 テレビや雑誌などメディア出演が増えているので、人気がで過ぎる前に視てもらいましょう。 初回は半額でお試し鑑定できるので試してみる価値ありです!
ヴェルニ
vernis
ヴェルニは、実力と人柄を兼ね備えた占い師だけが在籍しており、その厳しい審査の合格率は、わずか3% 全国に提携している占いの館があり、対面占いで長蛇の列ができるほどの有名な占い師の鑑定も直接受けることができます。 LINE登録をすると4000円分無料のクーポンがもらえて超お得
メル
電話占いメルは、驚くほど当たる占いサイトとして有名。 悩んでいるそのときに占ってもらうことができます。 占い師のランクによって料金が異なり、1番安いランクだと1分210円と平均価格より少し安め。 相談者のリピート率は9割を超えています。
ウラナ
ウラナは、笑顔になれる幸せになれる占いサイト。 あげ鑑定が多いサイトです。 料金は210円から、初回は10分無料でお試し鑑定もできます。
デスティニー
1分189円∼とリーズナブルな、占いサイト。 霊感・霊視、スピリチュアル鑑定が評判です。 初回10分無料で試せ、コスパの良さ狙いならデスティニーがおすすめ。
当たる電話占いをランキングで比較しました!
電話占い恐ろしいほど当たる占い師に、今すぐ相談してみませんか? 料金や的中率など何かと不安…という人に向けて、独自で口コミ評判や的中率を調査して、ランキングにしました! 今すぐ相談したいけど、人気の先生は予約待ち…。時間や場所にとらわれない電話占いはそんな人におすすめ。 芸能人を鑑定している有名な先生も在籍していますよ。

\独自の調査で徹底比較/

サクッと稼げるパパ活って知ってる?

最近話題のパパ活。

体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!

でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。

今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!

ぜひ チェックしてください!

おすすめの記事