
DAZNは月額制のスポーツ配信サービスです。
130以上のスポーツが配信されており、見逃し配信に対応している試合もあります。
スポーツの種類が豊富なので、マイナーなスポーツも観ることができるため、スポーツ好きの方にとてもおすすめしたいサービス!
ただし、アプリの操作性が悪いことなどデメリットもあり、さらなる改善が求められているサービスでもあります。
実際に登録して利用した感想も含め、無料期間や登録方法、口コミもまとめましたので、是非DAZN利用の参考にしてください!
【DAZNの総合評価】
月額料金 | 一般料金 1,925円
docomoの場合 1,078円 |
見放題コンテンツ数 | スポーツ配信年間10,000試合以上 |
無料お試し期間 | 1か月 |
画質 | インターネット環境により自動変更 |
同時視聴数 | 2つ |
見逃し配信 | 有り |
対応端末 | パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機 |
ダウンロード機能 | 不可 |
目次
DAZN(ダゾーン)とは? どんな作品が楽しめるの?
DAZNとは130以上のスポーツのコンテンツが見放題のサービスです。
スポーツ中継を主にしていて、見逃し配信があるのが魅力です。
また、DAZN独占配信、オリジナルドキュメントなど、スポーツ好きが楽しめる番組が盛りだくさんです!
DAZNの中でも、人気のスポーツ配信動画を紹介します!
DAZNで楽しめる人気作品
・2020 明治安田生命Jリーグ(サッカー)
・明治安田生命J2 & J3リーグ(サッカー)
・ウエスタン&サザン・オープン (テニス)
・マッチルーム・ファイト・キャンプ2020 | 8/23 日曜日 | ハイライト視聴(ボクシング)
・ホンダの躍進 EP3 角田裕毅 F2初優勝(モータースポーツ)
・The Making Of : モウリーニョ #1 -THE BEGINNING~始まり~
・プレミアリーグ・ダーツ
DAZNの月額料金について!相場比較まとめ
DAZNはスポーツ専門ですが、他のVODサービスと表で比較をしてみました!
月額料金 | 作品数 | DL | 無料お試し期間 | |
DAZN | 一般料金 1,925円
docomoの場合 1,078円 |
年間配信10,000試合 | 不可 | 1か月 |
U-NEXT | 1,990円 | 190,000作品 | 可能 | 31日間 |
ABEMA | 960円 | 27チャンネル | 不可 | 2週間 |
比較してみると、料金は比較的高めです。
ただし、DAZNではdocomoユーザーが900円近く得することになっています。
DAZNはスポーツに配信を絞っているので、配信内容次第で高いと感じる人はいそうです。
DAZNのメリット
DAZNを実際に利用してみて感じたメリットがありました!
ここでは厳選して三つ解説していきます!
1:DAZNにはスポーツ動画が満載!
DAZNはスポーツ動画配信専門のサービス。
世界中のスポーツ130以上を配信しています!
また嬉しいのが、見逃し配信がある事です。
リアルタイムで観られなかった試合を、もう見逃すことはありません!
2:DAZNにしかできないリアル配信
生配信があるのがDAZNの特徴です。
DAZNでしか見ることができない競技もあり、リアルタイムで観戦することができます!
番組表も用意されているのがとても便利です。
3:完全定額制
DAZNは定額料金ですべて見放題になるサービスです。
課金や、ポイント購入などはありません!
月額料金だけで、すべてのサービスを利用できるので、余計な出費がないのが嬉しいです!
DAZNのデメリット
いいことずくめに見えるDAZNですがデメリットもありました。
感じたデメリットも3つ解説します!
1:実況や解説を消せない
実況や解説があるのはいい一方、自分だけで静かに観戦をしたい時もあります。
DAZNでは実況・解説の有り無しを選択ができません。
選択できると、もっと視聴スタイルの幅が広がりそうです。
2:すべての試合が対象ではない
国内も海外も多くの試合が配信されていますが、すべての試合が対象ではないので、ご注意ください!
「あの試合が観たくて入ったのに……」ということもあるので、無料期間中に確認しておくことをおすすめします。
3:アプリの使い勝手が悪い
実際にアプリのDAZNも使用してみましたが、光回線でも画質が悪く感じました。
画質が変更できないため、インターネット環境によって画質が良くない場合もあります。
また、生配信であるにも関わらず、固まったり、前のシーンに飛んでしまったりすることがありました。
配信中のエラーも多く、不便です。
DAZNのメリットとデメリットまとめ
DAZNはスポーツが好きな人にはおすすめな配信サービス。
なかなかリアルタイムで観ることができないスポーツや、海外試合も視聴することができるのが大きなメリットです。
配信しているスポーツ数も多く、テレビでは取り上げられないスポーツも視聴できるのが嬉しい点です!
スマホでどこでも生配信を観ることができる一方、アプリは不具合が多くいのが難点です。
また、画質の変更ができないので、環境によっては画質が悪くなってしまうことがあります。
おすすめしないのは
・画質良く試合を観たい
・試合に解説や実況があるのはいやだ
・動画が止まることにストレスが溜まる
このような人です。
動画が止まるのはほとんどの人が嫌だと思うので、我慢できるかどうかでしょうか。
DAZNを利用した人の口コミと評判を紹介
私の見解をもとに解説してきましたが、ここで実際に利用している他の方の口コミを紹介します!
DAZNの評価1:途中で切れる
評価:★★★☆☆3.2
お世話になっていますが(Jリーグ独占放送なので入会せざるおえない)放送が不安定で、途中で途切れることが多々ありイライラする。スポーツは『瞬間』が重要なので、一瞬でも見逃したくない。
30代/男性/会社員
この口コミの通り、スポーツは一瞬も見逃せませんから、配信がスムーズにいかないのは不満に思って当然だと思います。
とはいえ、スポーツ配信をしているところが他にはないので、その点は嬉しいですよね。
DAZNの評価2:
評価:★★☆☆☆2.3
入会してから野球しか見ませんが、総合的に判断して価格も1,000円以下が妥当だと思います。独占配信なのが尺、と言っても仕方ないので今後の改善に期待です。
40代/男性/会社員
サービスはいいように見えて、機能面に不満がありもう少し価格が低くてもいいのでは?という声もありました。
口コミにある通り、機能面が今後改善されれば利用者の満足度は上がりそうですね。
DAZNの評価3:画質が落ちる
評価:★☆☆☆☆1.4
バレー中継目当てに今年も申し込みましたが、同じ環境で見ているのに画質が非常に落ちている。スパイク時のスピードある場面だけ乱れるなどでなく、点数さえろくに見えない。
20代/女性/学生
画質は環境によって左右されるようですが、同じ環境でも画質が落ちることがあるようです。
本来ならば、スピードがある場面こそしっかり見たいですよね。
DAZNの登録から使うまでの流れ
- DAZNトップページを開く
- “まずは、1か月おためし”を選択
- 1か月後からの支払い方法を選択
今回はクレジットカードを選択
- 個人情報を入力
- 支払い方法(クレジットカード、PayPal、DAZNコード)を選択し、情報を入力
- 入力後決定ボタン
- 以下の画面が出てくれば登録完了
DAZNの退会・解約までの流れ
- DAZNトップページからログイン
- メニューを開き、“マイアカウント”を選択
- すぐに契約内容の詳細が表示されるので、退会するを選択
- アンケートに答え、退会ボタンをクリック
以上で退会処理は完了になります。
まとめ:DAZNはスポーツ配信を観たい人におすすめ!
DAZNはサッカー、プロ野球、ラグビーをはじめとした、130以上のスポーツの生配信をしています。
海外の試合の配信もある事や、テレビでは見られない試合もある事など、スポーツにかなり強いサービスです。
見逃し配信もあり、生配信ともにDAZNアプリでどこでも視聴することができます!
また、完全定額で追加料金がかからないことも魅力です。
しかし、肝心のアプリでの配信がスムーズではなく、今のところ使いずらいのが難点になっています。
一瞬も見逃せないスポーツ中継を楽しむために、今後改善されるとさらにいいサービスになりますね。