『アントマン』(2015)は2015年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画であり、マーベル作品。
マーベル・シネマティック・ユニバースシリーズ(MCU)としては、第12作品目の映画となります。
特殊なスーツによって1.5cmに変身する“最小”ヒーロー、アントマン。
1.5cmというミニチュアサイズの視点から描いたユニークかつ迫力のアクションが魅力的。
また、アクションだけでなく、ところどころに“笑い”をいれたコミカルさも『アントマン』(2015)の魅力を高めています。
身長1.5cmになった“最小”ヒーロー『アントマン』(2015)について、あらすじと感想、作品の魅力をネタバレを交えて紹介していきます!
目次
『アントマン』(2015)の作品情報とキャスト
作品情報
原題:Ant-Man
公開年:2015年
製作国:アメリカ
上映時間:117分
ジャンル:アクション
監督とキャスト
監督:ペイトン・リード
代表作:『チアーズ!』(2000)『イエスマン “YES”は人生のパスワード』(2008)
出演者:ポール・ラッド/吹替:木内秀信(スコット・ラング)
代表作:『40歳の童貞男』(2005)『クルーレス』(1995)
出演者:エヴァンジェリン・リリー/吹替:内田有紀(ホープ・ヴァン・ダイン)
代表作:『ホビット』シリーズ『リアル・スティール』(2011)
『アントマン』(2015)のあらすじ

アントマン:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
窃盗罪で服役していたスコット・ラングは、無事刑期を終えて出所した。
しかし、スコットは昔の泥棒仲間と会い、再び窃盗の道へと戻ってしまう。
そんな中、屋敷に忍び込んだスコットは金庫の中で奇妙なスーツを見つける。
そのスーツは屋敷の主であるハンク・ピム博士のものであり、彼は「アントマンになってほしい」とスコットにお願いする。
渋々、承諾したスコットに厳しい特訓が待っていた。
『アントマン』(2015)の登場人物を一覧にして解説!

スコット・ラング:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
ここでは『アントマン』(2015)の登場人物を紹介していきます。
スコット・ラング(アントマン)/ポール・ラッド
元エンジニアであり元泥棒の主人公。
バツイチで一人娘がいる。
3年間の服役を終えて、就職しようとするがうまくいかず、泥棒仲間と共にピム邸へ潜入することに。
そこでサイズを縮小し、身体強度を増す“アントマン・スーツ”を盗んだことから、アントマンとなる。
ホープ・ヴァン・ダイン/エヴァンジェリン・リリー
ハンク・ピムの一人娘であり、ピム・テック会長。
クールな才女だけでなく、並外れた運動能力と格闘技能を持っており、アントマンとなったスコットを特訓していく。
ラストではスコットと親密な関係になり、ピムから“ワスプ・スーツ”の新型を託される。
ハンク・ピム/ マイケル・ダグラス
ホープ・ヴァン・ダインの父親であり初代アントマン。
1963年に原子間距離を操作する亜原子粒子ピム粒子を発見した。
普段は優しく温厚だが、癪に触ることを言った相手に殴りかかる短気な面も。
アントマンとなったスコットをホープと共に指導していく。
ダレン・クロス(イエロージャケット)/ コリー・ストール
ピムの元弟子であり、現ピム・テックCEO。
同僚を殺害したり、側近を犠牲にするなど残虐な面をもつ。
アントマン・スーツを真似して作った“イエロージャケット”の軍事利用を企んでいる。
映画後半では自らイエロージャケットを装着し、アントマンと戦う。
ルイス/ マイケル・ペーニャ
スコットと刑務所時代から同房だった親友であり、陽気なお調子者。
アントマンとなったスコット、そしてピム親子に協力する。
お調子者ではあるが、窃盗の計画、準備、または情報収集をするなど、確かな実力を持っている。
アントマンって何者? アントマンを徹底解説

アントマン:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
アントマンの装備は? スーツの性能などを紹介
ここではアントマンの装備やスーツの性能などについて紹介していきます。
両手の赤いボタン
アントマンスーツの両手の人差し指の付け根部分に赤いボタンがそれぞれ付いており、通常時に右手のボタンを押すと、身長が1.5cmに縮小。
飛躍的に頑丈なボディとなり、その際に放つ体当たりは銃弾並みの威力に。
縮小時に左手についたボタンを押すと元通りの大きさに戻る。
ヘルメット
右耳下には開閉・着脱のためのスイッチが。
後頭部にはアリとの意思疎通、及び指示できる機能を持つアンテナが取り付けられている。
ピムディスク
アントマンの武器である、平べったい円盤型の小型ディスク。
このディスクを当てられた物体や生き物は、サイズが縮小または拡大される。
赤い縮小用と青い拡大用の2種類をもつ。
アントマンはアベンジャーズのキーパーソン? 立ち位置や関係性とは?
アントマンのアベンジャーズとの関係性はどうなっているのでしょうか。
アントマンのアベンジャーズとの関係は、『アントマン』(2015)の劇中でアントマン(スコット)がアベンジャーズの施設に発信機を盗むために進入した時、ファルコンと対峙。
それをきっかけにファルコンからアべンジャーズに勧誘され、シビルウォーにて助っ人として借り出される関係となりました。
また、ハンク・ピムの関係は元々S.H.I.L.D.の創設メンバー。
ちなみにS.H.I.L.D.はアベンジャーズのサポート組織的な立ち位置です。
初代アントマンとして活躍していたピムは、妻のジャネットを分子レベルにまで縮小してしまったせいで失ってしまい、S.H.I.L.D.を脱退して自分でピムテック社を設立しました。
【ネタバレあり】『アントマン』(2015)の感想

アントマン:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
迫力満点!1.5cmの世界
『アントマン』(2015)の一番の見どころとなっているのが、身長1.5cmの世界から見たユニークな視点です。
普段見ている何気ないモノが全く別のモノに見えてしまうのが、とても斬新でおもしろい!
いつもとは違った視点のスクリーンに目が釘付けとなってしまいます。
特に注目していただきたいのは物語のクライマックスとなるイエロージャケットとの戦闘。
舞台はスコットの娘であるキャシーの部屋となります。
ただおもちゃの電車が走っているだけなのですが、1.5cmの世界から見ると、まるで機関車が走っているかのような、大迫力の戦闘シーンに。
もちろんこの他にも劇中では様々な1.5cmのミクロな世界を堪能することができます。
『アントマン』(2015)では1.5cmのユニークな視点に注目!
今まで見てきた世界がガラリと変わります。
迫力のアクション
『アントマン』(2015)では迫力のアクションシーンも見どころとなっています。
ここでアントマンならではのアクションとなっているのが、相棒となるアリを使ったアクションでしょう。
1.5cmの世界では小さなアリもビッグに変貌。
アントマンがクロオオアリに乗って空を飛ぶシーンや、サシハリアリ、ヒアリといったアリ達と共にピム・テック本社に潜入するシーンではアリが大活躍します。
これだけ間近で(ビッグな)アリを見たり、アリが大活躍する映画は『アントマン』(2015)だけでしょう。
もちろんアントマンのアクションだって見逃せません。
上記でも紹介しましたが、VSイエロージャケットの戦闘シーンは迫力満点。
アントマンのスリリングなアクションを見ることができます。
本作ではアントマン、そして頼りになるアリたちのアクションに注目!
『アントマン』(2015)の評価や評判を紹介

ホープ、スコット、ピル:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
『アントマン』(2015)はどのような評価がなされているのでしょうか。
映画レビューサイトでのレビューをいくつかまとめると、
・「小さくなったときの世界観の作りが自分も小さくなってる感覚で面白い」
・「ミクロの世界は観ていて楽しい」
・「大きくなったり、小さくなったりしながらのバトルシーンは、スピーディーで迫力満点」
などミクロの視点やバトルシーン(アクションシーン)に対する高評価が多いです。
さらに日本のレビューサイトの点数としても5点満点中3.8と高評価。
他にはユーモアやコミカルな点でもおもしろいという評価を受けています。
『アントマン』(2015)のまとめ

イエロージャケット:©︎Walt Disney Studios Motion Pictures
ユニークな視点で独自のミクロ世界を描いた『アントマン』(2015)。
アクションシーンも迫力満点でおもしろいですが、ところどころに仕掛けられた“笑い”も本作の魅力となっています。
特におもしろいキャラクターはスコットの親友、ルイス。
彼はナイスキャラであり、笑わせてくれます。
ミクロな世界観、アクション、キャラクター、ストーリー。
どれをとってもおもしろい『アントマン』(2015)をぜひ観てください!
次作のネタバレを交えた解説・感想はこちら↓
アベンジャーズシリーズの鍵を握る映画『アントマン&ワスプ』(2018)の伏線や作品の魅力・登場人物を解説【あらすじ、感想、ネタバレあり】
マーベル映画MCU全作品の順番・時系列を紹介している記事も合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
話題のMCU(マーベル)映画どれから観たらいい?全作品の順番と時系列を解説!!【MCU】
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!