
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』(2020)は、アメリカンコミックスを映画化したアクションクライム映画。
『スーサイド・スクワッド』(2016)に続き、マーゴット・ロビーがハーレイ・クインを演じたスピンオフ映画で、DCコミックス原作の映画シリーズ・DCEUの第8作目となりました。
監督は新進気鋭の女性監督キャシー・ヤン。
主人公の脳内を映像化したような奇想天外な展開は、前職が新聞記者だったという監督自身の経歴ゆえに分かりやすくまとめられています。
全米で初登場1位、日本でも土日2日間で動員8万1000人、興収1億2300万円を記録し、堂々の初登場1位となった本作。
女性悪役が主役となり、アメコミ映画に新風を巻き起こした『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』(2020)について、あらすじと感想、評価をネタバレを交えて紹介していきます。
項目 | 評価 | 点数 |
知名度 | ★★★★☆ | 70点 |
配役/キャスト | ★★★★☆ | 80点 |
ストーリー | ★★★★☆ | 70点 |
物語の抑揚 | ★★★★☆ | 75点 |
ポップ性 | ★★★★☆ | 80点 |
楽曲 | ★★★★☆ | 80点 |
目次
- 1 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の作品情報
- 2 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の概要
- 3 【ネタバレあり】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の感想と考察
- 4 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の登場人物・キャラクターについて解説
- 5 【なぜ?】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の疑問を解説!
- 6 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)と他のDCEU作品との関係性は?
- 7 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の楽曲や主題歌は?
- 8 【レビュー】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の評価・評判
- 9 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の総合評価:女性クライム映画の傑作
- 10 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)はエンドロール後に本編はある?
- 11 この作品を見た人におすすめ
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の作品情報
製作年 | 2020年 |
原題 | BIRDS OF PREY (AND THE FANTABULOUS EMANCIPATION OF ONE HARLEY QUINN) |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 109分 |
ジャンル | アクション、クライム |
監督 | キャシー・ヤン |
脚本 | クリスティーナ・ホドソン |
主要キャスト | マーゴット・ロビー(ハーリーン・クインゼル / ハーレイ・クイン)/日本語吹替:東條加那子
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(ヘレナ・バーティネリ / ハントレス)/日本語吹替:鷄冠井美智子 ジャーニー・スモレット=ベル(ダイナ・ランス / ブラックキャナリー)/日本語吹替:村中知 ユアン・マクレガー(ローマン・シオニス / ブラックマスク)/日本語吹替:森川智之 |
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の概要

朝のハーレイ・クイン©2019 WBEI and c&TM DC Comics
ゴッサムシティを牛耳る犯罪王・ジョーカーと別れたハーレイ・クイン。
しかし、彼との思い出の場所・化学薬品工場を爆破したことで、周囲の環境は一変‼
女性警官・レニーをはじめとする警察組織や、ブラックマスクことローマン・シオニス率いる凶悪なギャング集団に追われることになった彼女は、カギを握る少女・カサンドラを探すことになるが……。
【ネタバレあり】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の感想と考察

ハーレイ・クインと愉快な女たち© 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
アメコミ映画史に残るガールズムービーの誕生
本作はアメコミ原作の映画の中でも、史上初の女性ヴィラン(悪役)が主人公の作品と言えるでしょう。
特に注目して欲しいのが、徹底して「女VS男」の構図で描き切ったガールズムービーとしての側面。
劇中でブラックキャナリーを演じたジャーニー・スモレット=ベルがカバーしていたジェームス・ブラウンの名曲『It’ A Man’s Man’s Man’s World』
その歌詞の一節には「ここは、男の世界。女がいなければ、ただ虚しいだけ。」という部分があり、まさに本作を象徴していたのではないでしょうか。
このような着眼点を持って本作を鑑賞すると、主人公たちが立ち向かうことになる相手が全員男性であり、味方は全員女性だということがわかります。
近年では『ワンダーウーマン』(2017)、『キャプテン・マーベル』(2019)など、女性ヒーローが主役となるアメコミ映画が空前のブームとなっていましたが、本作のように徹底的に「女VS男」の構図を突き通した作品は異例中の異例。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』が提示した斬新な切り口は、今後のアメコミ映画に多大な影響を与えることになるでしょう。
主人公の脳内を再現した奇想天外な物語構造
ハーレイ・クインによる自分語りで進んでいく展開は、まさに奇想天外。
アニメーションやミュージカルシーン、前後する時系列など、これまでのアメコミ映画にはない前代未聞の作風には、翻弄されっぱなしの1時間49分でした。
また、そんな作風には、同じく主人公が観客に語りかけるヒーロー映画『デッドプール』(2016)を想像する方もいるかもしれません。
しかし、どちらかというと、本作は「信用できない語り手」ものと言われる『ユージュアル・サスペクツ』(1995)や『ファイト・クラブ』(1999)に近い作品だったのではないかと、僕は考えています。
2つの作品と本作に共通しているのは、登場人物が犯罪に関わっているというクライム要素がある点。
そのため、真っ当な倫理観を持っている人には受け入れづらい内容ではあるかもしれませんが、こういった作品が好みの方にとっては、かなりハマる作品のようにも感じました。
ありそうでなかったポップで楽しいアクションシーン
女性シンガーによる楽曲が中心の劇伴と、それに合わせた見事なアクションシーンの融合は本作における最大の見どころです。
『ジョン・ウィック』(2014)の監督・チャド・スタエルスキも監修を手掛けたという本格的なアクションとポップでカッコいい音楽。
特に、カサンドラを救出するハーレイのシーンで披露される驚異の跳び蹴りアクションには、鳥肌が立ちまくりでした。
また、アクションシーンを盛り上げるために作りこまれたセットの数々も素晴らしい。
廃墟となった遊園地で繰り広げられるクライマックスのバトルシーンでは、アトラクションを駆使したギミックと、女性キャラクターたちの激闘が見事にシンクロしていました。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の登場人物・キャラクターについて解説
ハーリーン・クインゼル / ハーレイ・クイン 役:マーゴット・ロビー

霧の中から現れるハーレイ・クイン© 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
ジョーカーとの破局から、これまで見過ごされてきた悪行の数々を咎められ、恨みを持つ悪党たちに追われることになるハーレイ・クイン。
肌が白くなった原因であるエースケミカル工場の化学薬品プラントを破壊・爆発させた彼女は、ジョーカーとの絶縁を知らしめます。
本作の中でハーレイ・クインを演じたのは、マーゴット・ロビー。
彼女は女優として『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(2013)や『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』(2017)に出演。
さらに近年では、アカデミー賞作品賞を含む10部門にノミネートされた『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)にも出演するなど、現在、人気急上昇中の実力派女優です。
本作では『スーサイド・スクワッド』(2016)から4年の月日を経て、ハーレイ・クイン役を再演。
彼女の名前を一躍、世に知らしめた人気キャラクターで、抜群の身体能力を披露していました。
ヘレナ・バーティネリ / ハントレス役:メアリー・エリザベス・ウィンステッド

ハントレス [出典] https://www.youtube.com/watch?v=kGM4uYZzfu0
ある目的を果たすため、活動する謎の女殺し屋。
ゴッサムの街を駆け回るハーレイ・クインの前に現れた彼女の正体は一体。
本作の中でハントレスを演じたのは、メアリー・エリザベス・ウィンステッド。
メアリー・エリザベス・ウィンステッドは『ダイ・ハード4.0』(2007)以降、シリーズで主人公の娘役を演じ、『遊星からの物体X ファーストコンタクト』(2011)や『10 クローバーフィールド・レーン』(2016)では主演を務めました。
今作ではボーイッシュでクールな女殺し屋・ハントレス役で、彼女の新境地を切り拓いていました。
ローマン・シオニス / ブラックマスク 役:ユアン・マクレガー

裏社会を牛耳る男・ローマン・シオニス [出典] https://www.youtube.com/watch?v=VtDfHnCrR9I
ナイトクラブを経営する闇社会のリーダー。
他人の顔を剥ぐことで快感を得る残忍な心持った犯罪者で、ジョーカーと別れたハーレイ・クインの命を狙っている。
本作の中でブラックマスクを演じたのは、ユアン・マクレガー。
ユアン・マクレガーは『トレインスポッティング』(1996)で一躍有名になったイギリス出身俳優。
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999)以降のシリーズで、人気キャラクター・オビ=ワン・ケノービを演じ、ハリウッドスターの仲間入りを果たしました。
近年では、名作『シャイニング』(1980)の続編『ドクター・スリープ』(2019)の主演としても活躍。
本作では彼のキャリアの中でも珍しい悪役を演じ、圧倒的な存在感を放っていました。
【なぜ?】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の疑問を解説!

決戦に挑むハーレイと女たち© 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)に対する疑問とその理由を解説していきます。
なぜ?『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)のタイトルの意味を解説
タイトルに含まれる『BIRDS OF PREY』とは、コミックのタイトルにもなった原作の人気チームのこと。
直訳すると「猛禽類」という意味で、ゴッサムシティを拠点に活動する女性ヒーロー集団の名称となっています。
また、本作の原題『Birds of Prey (and the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn)』は、直訳すると『バーズ・オブ・プレイ (そして、あるハーレイ・クインのとても素晴らしい解放)』という意味。
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2014)の原題:『Birdman or The Unexpected Virtue of Ignorance』と類似したタイトルから、映画ファンの間では「そのパロディでは?」とささやかれていたこともありました。
しかし、主人公を演じたマーゴット・ロビーによると、このタイトルには、シリアスな印象を少しでも和らげるための一種の遊び心のような意図があった模様。
そう考えると、お茶目なハーレイ・クインのキャラクターを感じさせる見事なタイトルだったといえますね。
ちなみに、主人公・ハーレイ・クインを全面に推しだした日本版タイトルですが、海外でも公開数日後に劇場サイト向けの表記が『Harley Quinn: Birds of Prey』に変更されたそう。
これはネットでのタイトル検索を考慮して考えられた策だそうですが、すでに知名度の高いハーレイ・クインの名前を推しだした日本の担当者には、先見の明があったのかもしれませんね……。
なぜ?ハーレイ・クインとジョーカーが破局した理由
本作の中で、明確にハーレイ・クインとジョーカーと別れた理由が語られることはありませんでした。
しかし、ハーレイ・クインの活躍を描いた前作『スーサイド・スクワッド』(2016)を見る限りでは、彼女を都合よく利用するジョーカーの存在が強調されており、彼女がジョーカーに捨てられてしまったと考えるのが妥当でしょう。
本作では結果的にハーレイが彼から自立せざるを得なくなり、”ジョーカーの彼女”という肩書きによって、あらゆる脅威から保護されていた彼女が一転、さまざまな人物に狙われることになります。
独立して奮闘するその姿には、まさしく「ハーレイ・クイン」という一人の”女性”の”華麗なる覚醒”が描かれています。
なぜ?ハーレイ・クインの肌が白い理由
もともとは大学を卒業し、博士号を取得。
さらには、精神分析医になるほど頭脳明晰だった彼女。
しかし、カリスマ的犯罪者・ジョーカーとの出会いで、その人生は一変しました。
勤務先の病院で出会った彼と急速に恋に落ちた彼女は、突き落とされた化学薬品プラントで、現在の白い肌へと変身することになりました。
なぜ?ハーレイ・クインのルックスが『スーサイド・スクワッド』(2016)から変わった理由
ジョーカーとの関係を断ち切った彼女は本作で気持ちを切り替えるため、印象的なツインテールをバッサリと切ることになります。
また、前作では男性にとって、セクシーに感じる魅力が多かった彼女ですが、本作では、より彼女自身が好き好んだ衣装を着ている印象を感じました。
本作でのルックスの変化は、彼女の人間としての成長も表したと言えるでしょう。
なぜ?ジョーカーがいない?本作の時系列と世界観は?

ジャレッド・レト版ジョーカー©2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC
本作はDCエクステンデッド・ユニバースの第8作目となっていますが、登場するキャラクターは主人公以外、完全に一新されています。
さらには、ジョーカーの恋人という設定にも関わらず、肝心なジョーカー本人が全く映されないというのも印象的。
彼の顔や正面からの姿が映されることのない不思議な演出になっているのです。

ホアキン・フェニックス版ジョーカー© Warner Bros. Pictures
ところで、近年、そんなジョーカーを演じた俳優は2人。
スピンオフ映画版『ジョーカー』(2019)で主演を務めたホアキン・フェニックスと、本作にも繋がるDCEU3作目『スーサイド・スクワッド』(2016)でジョーカーを演じたジャレッド・レト。
スピンオフ版はシリーズとは独立した1本で完結する単独作品となっているため、今作でのジョーカーは確実にジャレッド・レトのはずですが、登場しないことには何か理由があるのでしょうか。
その答えは、本作が「ハーレイ・クイン」の映画であるから。
主演を務めたマーゴット・ロビーは、彼が出演しない理由として「ハーレイの新たな側面を描くこと」や「女友達同士の様子をしっかり描きたいこと」を挙げており、その決断は、結果的に彼女の魅力を存分に発揮することに繋がりました。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)と他のDCEU作品との関係性は?

留置所にやって来たハーレイ©2019 WBEI and c&TM DC Comics
本作はDCコミックスを原作としたヒーローや悪役たちが活躍する映画シリーズ・DCEUの第8作目。
そのため、他作品との関わりが気になるところですが、深い言及はなされず、単作でも楽しめるように工夫されています。
ただし、知っていると楽しめる作品があるのも事実。
今回は、本作に大きく関わっている2作品を紹介します。
『スーサイド・スクワッド』(2016)
本作の前章となるDCEUの第3作。
「ハーレイ・クイン」と「ジョーカー」の関係性の始まりが描かれているほか、本作で言及された"ある人物"も登場しています。
『The Suicide Squad(原題)』(2021)

© DC
こちらは、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 』シリーズでお馴染みのジェームズ・ガン監督による『スーサイド・スクワッド』シリーズ最新作。
『スーサイド・スクワッド』(2016)から続投するメンバーはいるものの、物語自体は仕切り直しに近い形となっているそうです。
DCコミックスと同様、ヒーロー映画シリーズで人気のマーベル映画で、はみだしものグループの活躍を描き、シリーズを盛り上げた監督。
『スーサイド・スクワッド』シリーズが、彼の手によって、どのように生まれ変わるのか大きな期待が寄せられています。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の楽曲や主題歌は?
本作では近年のヒット曲から昔ながらの名曲に至るまで、時代にこだわらない幅広い選曲が魅力的でした。
もはや音楽映画と言っては過言ではないほど魅力的な楽曲の数々に、テンションが上がること間違いなし。
本作に使われた楽曲が収録された『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY:ザ・アルバム』のプレイリストは以下の通り。
1.『ボス・ビッチ/Boss Bitch [Explicit]』by Doja Cat
2.『ソー・シック/So Thick (feat. Baby Goth) [Explicit]』by Whipped Cream
3.『ダイヤモンズ/Diamonds (with Normani) [Explicit] 』by Megan Thee Stallion & Normani
4.『スウェイ・ウィズ・ミー/Sway With Me』by Saweetie & GALXARA
5.『ジョークス・オン・ユー/Joke's On You』by Charlotte Lawrence
6.『スマイル/Smile [Explicit]』by Maisie Peters
7.『ロンリー・ガン/Lonely Gun』by Cyn
8.『エクスペリメント・オン・ミー/Experiment On Me [Explicit]』by ホールジー
9.『デンジャー/Danger [Explicit]』by Jucee Froot
10.『バッド・メモリー/Bad Memory』by K. Flay
11.『フィーリング・グッド/Feeling Good』by Sofi Tukker
12.『インヴィジブル・チェーンズ/Invisible Chains [Explicit]』by Lauren Jauregui
13.『イッツ・ア・マンズ・マンズ・マンズ・ワールド/It's A Man's Man's Man's World (with Black Canary)』by Jurnee Smollett-Bell
14.『アイム・ゴナ・ラヴ・ユー・ジャスト・ア・リトル・モア・ベイビー/I'm Gonna Love You Just A Little More Baby』by サマー・ウォーカー
15.『ヒット・ミー・ウィズ・ユア・ベスト・ショット/Hit Me With Your Best Shot』by ADONA
また、本作のサウンドトラック『Birds of Prey: And the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn (Original Motion Picture Score)』の楽曲がコチラ。
2.The Fantabulous Emancipation Explosion
3.Harley Quinn (Danger Danger) [From Birds of Prey: And the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn] 4.Birds of Prey
5.Harley Gogo Agogo
6.The Black Mask Club
7.Stolen Diamond
8.Bad Ass Broad (Whistle MF)
9.Lonely in Gotham
10.Black Canary Echo
11.The Bertinelli Massacre (The Huntress Story)
12.Bump It!
13.Roman Sionis
14.Lockdown
15.Bruce and the Beaver
16.Lotus Flower
17.Femme Fatale
18.Breakout!
19.The Bertinelli Revenge
20.I Want To Kill You Because I Can
21.Zsasz Showdown
22.Work Together
23.Battle Commence
24.Fight Together (Birds Of Prey)
25.Founders Pier
26.Roller Vs Rollers
27.The Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn
今回は、これらの楽曲の中から、2曲を選んでご紹介。
『エクスペリメント・オン・ミー/Experiment On Me [Explicit]』by ホールジー
「警察署から少女を救出するハーレイ・クイン」の場面で流れるHalseyが歌う『Experiment on Me』。
スプリンクラーが降りしきる中、彼女たちに襲い掛かかる悪の男性集団たちと、それをバッタバッタとなぎ倒すハーレイ・クイン。
男vs女という構図が映像的にも最も分かりやすく表現された名シーンで、これは本作のハイライトとも言えるでしょう。
『Roller Vs Rollers』by Daniel Pemberton
終盤に訪れる「ローラースケートで車を追いかけるハーレイ・クイン」を盛り上げているのは、Daniel Pembertonの『Roller Vs Rollers』。
弾むドラムによる高揚感が凄まじく、そこに主人公・ハーレイ・クインのアクションが炸裂。
持ち前の身体能力を生かし、車の周囲を飛び跳ねる彼女の動きは見事に音楽とシンクロしていました。
個人的には、これまで見たアメコミ映画でも、1,2を争うほどに素晴らしいアクションシーンでした。
【レビュー】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の評価・評判

パトカーに寝そべるハーレイ・クイン©2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM &© DC Comics
全米では初週に約3320万ドルを記録する大ヒットで初登場1位。
日本でも土日2日間で動員8万1000人、興収1億2300万円を記録し、初登場1位を記録しました。
それでは、以下に観客の意見をまとめていきます。
【つまらない?】低評価のレビュー
本作の否定意見には以下のようなものがありました。
これらの意見をまとめると、個性的なキャラクター設計と独特な物語展開に合わない人もいる様子。
【面白い?】高評価のレビュー
一方、本作を賞賛する意見には以下のようなものがあります。
これらの意見をみてみると、女性キャラクターたちの活躍にハマった人たちは、高評価をしている様子。
独特な作風を乗り越え、キャラクターたちの魅力に気づくことが出来れば楽しめる作品と言えるでしょう。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)の総合評価:女性クライム映画の傑作

買い物をするハーレイ・クイン©2019 WBEI and c& TM DC Comics
空前の女性ヒーローブームに満を持して現れた、初の女性ヴィラン主役映画となった本作。
これまでのアメコミ映画とは異なる挑戦的な手法には、賛否両論も起きていますが、今後のアメコミ映画に革新を巻き起こすことは間違いなし。
単独作品としても十分に楽しめるため、アメコミ映画を観たことのない女性や、シリーズものが苦手な人にこそ、おすすめしたい女性クライム映画の傑作でした。
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(2020)はエンドロール後に本編はある?

撮影風景のオフショット © 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
今作のエンドロール後には、特別な映像はありません。
しかし、その代わりに、主人公ハーレイ・クインによる軽快な語りというサプライズがありました。
「まだ。座ってたの…?」と観客に語りかけた後、彼女の宿敵でもあり、DCコミックスの人気キャラクターでもある「バットマンの秘密」について語り始める彼女ですが、その真相は分からないまま、幕切れとなってしまいます。
シリーズのファンの気持ちを見事に逆撫でする、ヒーローの悪役らしい秀逸な演出でした。
この作品を見た人におすすめ
『紳士は金髪がお好き』(1953)
ブラックマスクに捕らわれたハーレイ・クインが、空想世界で演じるミュージカルシーンは本作が元ネタ。
劇中の楽曲「Diamonds are A Girl’s Best Friend」が、見事に再現されています。
『ファイト・クラブ』(1999)
本作の主演・マーゴット・ロビーいわく、衣装のモチーフにしたという作品。
薄汚れた都市の描写は、ハーレイ・クインが生活をする犯罪都市・ゴッサムシティにも通ずる部分があります。
『時計じかけのオレンジ』(1971)
監督によると、劇中の美術など映像の原点となったという作品。
特に本作の序盤に登場するブラックマスクのナイトクラブには『時計じかけのオレンジ』同様、無秩序な雰囲気がたちこめていました。
『タクシー・ドライバー』(1976)
同じく、監督が映像の参考にしたという作品。
薄汚れた夜のNYの町並みなどは、確かに本作の舞台となったゴッサムシティにソックリ。
ちなみに、同じくDC作品を原作としたアカデミー賞ノミネート作品『ジョーカー』も本作に多大な影響を受けていました。
『レオン』(1994)
マーゴット・ロビーいわく、劇中のハーレイ・クインと少女・カサンドラの関係性のモデルとなった作品。
殺し屋・レオンと少女・マチルダの名コンビは確かに本作にも通じていました。
こちらの作品解説はコチラ
https://minority-hero.com/cinema-review/LEON/12612/
DCEUの時系列や順番が知りたい方はこちら。
https://minority-hero.com/cinema_recommend/DC+Heroes/3597/
最近話題のパパ活。
体の関係なく、パパとデートをするだけで簡単にお金が稼げちゃいます。

中には月に100万円以上稼ぐパパ活女子もいるとか……!
でも、いざパパ活を始めたいと思っても、どうやってパパを見つければいいか悩みますよね。
今回、パパ活歴6年のパパ活女子に聞いたおすすめパパ活アプリを編集部が独自にまとめた記事を作りました!
ぜひ チェックしてください!