エンタメ ミュージカル映画『レ・ミゼラブル』(2012)の原作やキャスト、楽曲、挿入歌を解説!! 『レ・ミゼラブル』(2012)は2012年に公開されたアメリカ・イギリスで合作されたミュージカル映画。 1862年に発表されたヴィクトル・ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』をもとにしたミュージカルを映画化したものです。 キャストには主役のヒュー・ジャックマンをはじめ、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、エディ・レッドメイ... 2023年11月17日
エンタメ アベンジャーズシリーズの鍵を握る映画『アントマン&ワスプ』(2018)の伏線や作品の魅力・登場人物を解説 『アントマン&ワスプ』(2018)は2018年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画であり、マーベル作品。 2015年に公開された『アントマン』(2015)の続編となるシリーズ第2弾であり、マーベル・シネマティック・ユニバースシリーズ(MCU)としては、第20作品目の映画となります。 マーベル・スタジオ社長のケヴィ... 2023年11月17日
エンタメ 環境と戦争を描く映画『風の谷のナウシカ』(1984)の元ネタやあらすじを解説(一部ネタバレ含む) 1984年に公開された宮崎駿監督作品『風の谷のナウシカ』(1984)。 映画公開以降現在までテレビ放映された回数は15回。 その後急成長するスタジオジブリの人気と相まって、多くの人が知る作品となりました。 アニメの印象が強いですが、実は12年間連載された漫画に基づいています。 今回は『風の谷のナウシカ』(1984)のあ... 2023年11月17日
エンタメ 賛否分かれる評価の感動映画『死ぬまでにしたい10のこと』(2003)のタイトルの意味やリストの解説と考察(一部ネタバレ含む) 『死ぬまでにしたい10のこと』(2003)はカナダ・スペインで合作されたヒューマン・ドラマ映画。 主人公のアンがわずか23歳にして余命2ヵ月と宣告されてしまい、死ぬまでにしたい10のリストをつくって実行していくというストーリー。 死が絡んだ話ではありますが、全体的に暗い話ではなく、残された時間を楽しもうという前向きな話... 2023年11月17日
エンタメ 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)の元ネタとなる事件や作品の構造を解説 1994年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを獲得して以来、映画界のトップランナーとして走り続けてきたクエンティン・タランティーノ。 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)はそのタランティーノ監督の第9作目の監督作です。 タランティーノ監督は常々、監督としての映画製作は10本までとこれまで何... 2023年11月17日
エンタメ マーベル映画『ブラックパンサー』(2018)のラストや受賞、時系列を解説 『ブラックパンサー』(2018)は2018年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画であり、マーベル作品。 マーベル・シネマティック・ユニバースシリーズ(MCU)としては、第18作品目の映画となります。 アメコミ史上最初の黒人ヒーローとして知られる『ブラックパンサー』(2018)は、北米で史上最高の興行成績を残しまし... 2023年11月17日
エンタメ 映画『アントマン』(2015)の装備や登場人物・アベンジャーズとの関係を徹底解説! 『アントマン』(2015)は2015年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画であり、マーベル作品。 マーベル・シネマティック・ユニバースシリーズ(MCU)としては、第12作品目の映画となります。 特殊なスーツによって1.5cmに変身する“最小”ヒーロー、アントマン。 1.5cmというミニチュアサイズの視点から描いた... 2023年11月17日
エンタメ ディズニーの名作を超実写化!!『ライオン・キング 』(2019)の感想と評価を声優や挿入歌と併せて紹介 『ライオン・キング』(2019)は、2019年に公開されたアメリカのミュージカル映画。 1994年公開のディズニー長編アニメーション作品『ライオン・キング』(1994)がフルCGでリメイクされた超実写版です。 美しく壮大な映像はもちろんのこと、音楽も壮大。 特にオープニング・ナンバーである『サークル・オブ・ライフ』は美... 2023年11月17日
エンタメ タイでも大暴れ! 映画『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』(2011)の挿入歌・楽曲、ロケ地やラストを解説 『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』(2011)は、二日酔い男達が主役のコメディ作品。 2009年公開の『ハングオーバー! 史上最悪の二日酔い』(2009)の続編で、シリーズ第2作となります。 低予算ながら大成功を収めた前作を受け、パワーアップして戻ってきました。 本作ではついに海外ロケを敢行し、タ... 2023年11月17日
エンタメ 泣ける感動の映画『レスラー』(2008)の主題歌やラスト、作品の魅力を解説 『レスラー』(2008)は2008年に公開されたアメリカのヒューマンドラマ映画。 ヴェネツィア映画祭金獅子賞、ゴールデングローブ主演男優賞受賞をはじめ、54個の賞を受賞しました。 受賞とはなりませんでしたが、アカデミー賞では主演男優賞と助演女優賞にノミネート。 主演を演じたミッキー・ロークが、かつて栄光のスポットライト... 2023年11月17日
エンタメ ジェンダーを主題とした映画『リリーのすべて』(2015)の考察と評価 『リリーのすべて』(2015)はイギリス、アメリカ、ドイツで合作された伝記映画。 世界初の性別適合手術を受けた人物・リリー・エルベを題材とした、デヴィッド・エバーショフによる小説『The Danish Girl』をもとにした映画になっています。 本作で主人公、アイナー・ヴェイナーの妻を演じたアリシア・ヴィキャンデルはそ... 2023年11月17日
エンタメ コーエン兄弟による乾いたジョークを堪能! 映画『ファーゴ』(1996)の舞台や登場人物の解説と内容の考察 『トゥルー・グリット』(2010)や『バーン・アフター・リーディング』(2008)などのコーエン兄弟の代表作である映画『ファーゴ』(1996)。 1996年に公開された映画『ファーゴ』(1996)はアカデミー脚本賞に輝くなど、様々な賞を受賞しました。 今や映画界の重鎮となったジョエル・コーエンとイーサン・コーエン(コー... 2023年11月17日
エンタメ 映画『ダークナイト』(2008)の名言・名セリフを英語・日本語の一覧で紹介 ヒーロー映画に影響を与えた映画と言われている、『ダークナイト』(2008)。 ジョーカー役のヒース・レジャーが死後、アカデミー賞助演男優賞を受賞するなど、評価を受けた『ダークナイト』(2008)の名言・名セリフを一覧で紹介していきます! 『ダークナイト』(2008)の名言・名セリフ・を一覧で紹介 ダークナイト (吹替版... 2023年10月29日
エンタメ チャーリーとチョコレート工場』(2005)の名言・名セリフを一覧で紹介 チョコレートが大好きな、チョコレート工場の創設者であるウィリー・ウォンカを中心に、お菓子がどうやって作られているのか子供たちが見学するお話の『チャーリーとチョコレート工場』(2005)。 コメディがメインだけれど、少し恐怖を感じるシーンもある変わった作品ですが、名言・名セリフもたくさん隠れています。 その中でもおすすめ... 2023年10月29日
エンタメ 映画『シークレット ウインドウ』(2004)の伏線とラストを考察!【一部ネタバレ含む】 『シークレット・ウインドウ』(2004)はアメリカのサスペンス映画。 原作はスティーヴン・キングの小説『秘密の窓、秘密の庭』です。 主演は『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズで知られるジョニー・デップ。 謎の男に盗作疑惑をかけられ、追い詰められていく作家を描いたサスペンス映画となっており、時にホラーを感じさせるスト... 2023年10月29日
エンタメ 宇宙船内での絶望を描く! 映画『パッセンジャー』(2016)のラストや評価を徹底解説 『パッセンジャー』(2016)は、2016年に公開されたアメリカのSF映画。 舞台は5000人の乗客を乗せた宇宙船。 新たなる居住地を目指す“人類移住プロジェクト”として、宇宙船アヴァロン号は地球を出発しました。 安全であるはずだった冬眠ポッドのトラブルで90年も早く目覚めてしまったジムとオーロラ。 目覚めたのは2人の... 2023年10月29日
エンタメ グロい? 怖い? ソリッドホラー映画『CUBE』(1997)の謎やラストを、考察や評価とともに解説 見ず知らずの男女が、わけもわからず立方体からの脱出を試みる『CUBE』(1997)。 何もかもが謎に包まれたまま、徐々に追い込まれていく人間の姿を描いています。 不条理な要素を盛り込んだ、ソリッドシチュエーションホラーの名作です。 立方体のセット1つに役者7人で撮影に臨むなど、低予算ながら人気を博した本作。 本記事では... 2023年10月29日
エンタメ 『アナと雪の女王』(2013)の名言まとめ10選を一覧で紹介 愛どれだけ大切なのかを教えてくれる『アナと雪の女王』(2013)。 どのキャラクターもたくさんの名言を言葉にしていますが、その中から選んだ10個の名言を紹介していきます。 『アナと雪の女王』(2013)の名言を紹介 アナと雪の女王 (吹替版) 『アナと雪の女王』(2013)の名言をまとめて紹介していきます。 『アナと雪... 2023年10月29日
エンタメ トラウマ級のグロ映画『グリーン・インフェルノ』(2013)は実話? 元ネタや原作、ラストを解説 『グリーン・インフェルノ』(2013)は2013年にアメリカで公開されたホラー映画。 本作は食人や強姦を題材にして大ヒットしたイタリア映画『食人族』(1980)をモチーフにしています。 かなりグロテスクなシーンもあるため、本作はR18指定。 刺激の強い映画となっています。 トラウマ必至の残酷ホラーエンターテイメント『グ... 2023年10月25日
エンタメ ジブリ映画『となりのトトロ』(1988)の名言・名セリフを一覧で紹介 宮崎駿監督が原作、脚本を務めた誰もが知っている『となりのトトロ』(1988)。 昭和の家族の絆や近所の人達との暖かい関わりに観た後に、とても懐かしい気持ちになる映画です。 お馴染みの音楽や猫バス、マックロクロスケなどのキャラクターも魅力の一つであるスタジオジブリの名作『となりのトトロ』(1988)の名言・名セリフを一覧... 2023年10月25日
エンタメ 大の大人達が本気の鬼ごっこ!? 実話を元にした映画『TAG タグ』(2018)のルールやラストを解説 大人になっても鬼ごっこをやり続ける男達を描いた『TAG タグ』(2018)。 子供の遊びに大人げなさが合わさった、ナンセンスコメディ作品です。 想像を超えたスケールの鬼ごっこに、度肝を抜かれることでしょう。 また、鬼ごっこを通して、友情や楽しむ心の大切さを再認識させてくれる作品です。 本記事では、原作や楽曲などを紹介し... 2023年10月25日
エンタメ ベトナム戦争の悲哀を描く! 映画『ランボー』(1982)の原作や邦題の解説と主題や内容の考察 『ロッキー』(1976)でアカデミー脚本賞を獲得し、世界的スターとなっていたシルヴェスタター・スタローンが主演し、当時大ヒットとなったのが『ランボー』(1982)です。 ベトナム戦争がアメリカの大敗で終結し、アメリカがその敗戦を引きずっていて、間もない頃に公開された『ランボー』(1982)。 当時のアメリカでは戦争の後... 2023年10月15日
エンタメ 映画『ナイト ミュージアム』(2006)の猿は本物!?評価や結末を、あらすじと合わせて考察 『ナイト ミュージアム』(2006)は、展示物が動き出す、不思議な博物館の物語。 真夜中の博物館で毎夜繰り広げられる大騒動を描いた、コメディ兼アドベンチャー作品です。 うだつの上がらない中年バツイチ男の新しい仕事先は、ファンタジーの世界。 言葉も通じない中、男は良き父であろうと、博物館の展示物に対して孤軍奮闘を始めます... 2023年10月15日
エンタメ 映画『ハリーポッターと賢者の石』(2001)の名言・名セリフを一覧で紹介 ファンタジー映画の金字塔として知られる、『ハリーポッターと賢者の石』(2001)。 『ハリーポッター』シリーズが終了してから、何年経っても根強い人気のある『ハリーポッターと賢者の石』(2001)の名言・名セリフを紹介していきます! 『ハリーポッターと賢者の石』(2001)の名言・名セリフを一覧で紹介 ハリー・ポッターと... 2023年10月15日
エンタメ 映画の名言・名台詞まとめランキング10選! 映画の至極の名言をまとめました。 限られた上映時間の中で放つセリフは、一言一句同じものがありません。 映画の登場人物が映画の中で放つひとことが、人生を変えたり、観ている人を勇気づけたりします。 そんな名言・名セリフを一覧にしてまとめました。 ぜひ人生を好転させる映画の名言を探してみてください。 01.『ジョーズ/Jaw... 2023年10月15日
エンタメ 映画『ジュマンジ』初代(1995)の名言・名セリフを一覧で紹介 当時の特殊技術などを結集し、動物たちによる混乱をリアルに描いた、『ジュマンジ』(1995)。 今は亡きロビン・ウィリアムズや子役の頃のキルスティン・ダンストが出演し、名作としても知られる『ジュマンジ』(1995)の名言・名セリフを英語翻訳付きで紹介していきます! 『ジュマンジ』(1995)の名言・名セリフを一覧で紹介 ... 2023年10月15日
エンタメ ノーラン監督渾身の時系列映画『メメント』(2000)の逆再生やポラロイドの謎を解説 今やハリウッドで確固たる地位を確立したクリストファー・ノーラン監督の初期作品が『メメント』(2000)です。 『メメント』(2000)は、その難解なつくりと斬新な時間の見せ方で大きな話題を呼びました。 ノーラン監督の『メメント』(2000)以降の作品は「記憶」について言及した作品が多いです。 『メメント』(2000)は... 2023年10月15日
エンタメ 世界で話題沸騰!映画『ジョーカー(Joker)』(2019)の評価と面白さを解説 2019年10月04日に劇場公開されたDCコミックス原作のアメコミ映画最新作の『ジョーカー』(2019)。 ・R指定作品として、全世界での興行成績で1位を記録 ・日本の週末興行ランキングでも、4週連続で1位を獲得 ・世界興行収入約8億5,000万ドル(920億万円)を突破 ・第76回ヴェネツィア国際映画祭で最優秀作品賞... 2023年10月15日
エンタメ 映画『プラダを着た悪魔』(2006)の名言・名セリフを一覧で紹介!ミランダたちの印象的な言葉! ファッションを題材とした映画の中でも名作となった、『プラダを着た悪魔』(2006)。 ミランダ役のメリル・ストリープが自身14回目のアカデミー賞ノミネートを果たすなど、演技が評価された『プラダを着た悪魔』(2006)の名言・名セリフを一覧で紹介していきます! 『プラダを着た悪魔』(2006)の名言・名セリフを紹介 プラ... 2023年10月15日
エンタメ 是枝監督作『そして父になる』(2013)は実話?気になるあらすじや結末を解説!【一部ネタバレあり】 日本を代表する映画監督である是枝裕和による映画『そして父になる』(2013)。 歌手・俳優として人気の高い福山雅治の是枝作品初主演作としても話題を呼びました。 映画は2013年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品され、審査員賞を受賞しています。 興行収入はアート映画としては異例に高い32億円。 国内外を問わ... 2023年10月15日